○藤末
健三君
大臣、あとまた副
大臣も
是非連携をして、
財務省と連携をしていただきたいと思います。
先ほど、
山本政務官からお話がございました六十七億円のあれは減免
措置をいただいているわけでございますけれ
ども、六十七億円なんですよ。これはもう三百億円、五百億円の負担となりますので、
是非、
郵政のこの三事業一体、そしてこのユニバーサルサービスをきちんと守る、そして最も大事なことは、やはり
局ネットワークサービスを、
地方の方々を支える、
地域の方々を支える
局ネットワークサービスを守るという、その政策を実現していただきたいと思います。
私の
一つの個人的な
見解だけを申し上げますと、例えばユニバーサルサービスの、この金融ユニバーサルサービス、昨年から法律で書かせていただき、そして郵便のユニバーサルサービスも書かれているという
状況。そしてその中に、本来同じ
会社であれば払うべき必要がない
消費税を払うという話になりますけれ
ども、
是非とも、これは私の個人的な
意見ではございますが、
郵便貯金や保険の限度額についても
議論すべきだと思っています。昨年の
郵政民営化法の改正において、
附帯決議、参議院の方では、当面は上げないということを、限度額を上げないということを書かせていただきましたが、その前提として大きな変化がない場合ということがございますので、私は、
消費税、これは大きな変化だと思いますので、
是非とも検討していただきたいということを
お願いしまして、初めの、
一つ目の
質問を終わらさせていただきたいと思います。
そして、二つ目の
質問でございますが、株式の売却についてお話をさせていただきたいと思います。
株式の売却につきましては、今いろんな、
政府からではなく、いろんな方々の話を聞いていますと、持ち株
会社と金融二社が同時上場するのではないかというような声も流れている
状況でございます。私は昨年末まで
郵政担当の副
大臣そして
総務副
大臣をさせていただいたわけでございますが、その時点におきましては、持ち株
会社の上場後に金融二社が上場するようなスケジュールということを組み立てておりました。
私が
お願いしたいのは何かと申しますと、二〇一五年春ということを目指して上場計画を作るという話がございますけれ
ども、この
郵政の株の売却益は復興に使われるという話ではございますので、
是非ともその売却益が最高になるようにしていただきたいと。
そして、どういうふうに最高になるかと申しますと、やはり金融二社の売却益を全て国が吸い上げるのではなく、例えばドイツであればドイツ・ポスト、ドイツの金融機関、金融
会社を売ったときの利益をドイツ・ポストの持ち株
会社が持ち、そして様々な小包便の
会社を買い取り国際小包の発展をさせた。そのように、金融二社の売上げのある部分を
郵政グループが使い、そして新しい事業をすることにより
郵政グループの価値は上がり、そしてその価値が上がることにより株式の売却益も上がっていくんではないかと考えております。
また、イギリスもこのごろ株式の上場をしましたけれ
ども、このときに、株価を上げるために年金引当金をわざわざ
政府が肩代わりするということを決めて、そして上場させている。そのような努力をすべきではないかと考えておりますが、この株式の売却の益を
最大化するということにつきまして
財務省の考えをお聞かせいただきたいと思います。
お願いします。