○中根(康)
委員 私は、一つ一つ
森大臣が、御自身の判断でこの問題に対応してきたとはやはり思えません。
十月の二十九日の会見におきましては、記者からの、立入
調査の有無というのはどうですかということを聞かれて、
大臣ははっきり答えてはおられません。適切な行政判断をしてまいりたいと思いますという、極めて消極的な御
答弁にとどまっているわけであります。
それから、十一月の八日の会見におきましては、本日、直接私自身から
表示の
適正化に関する要請を行う予定にいたしておりますと、事これだけ重大な問題が
発覚した後も、
表示の
適正化に関する要請を予定しているというような、これもまた極めて生ぬるい、全く警告にもならないような
発言しかしておられないわけであります。そして、その後の
言葉は、あわせて昨日の官房長官からの御指示を踏まえまして今後の対応方針を検討するということをおっしゃっておられるわけでありまして、ここにも主体性が感じられない会見のお話になっておられるわけであります。それだったら、特定秘密は
森大臣がやるんだったら、こっちに官房長官が来てやってもらったらよかったんじゃないかと思うぐらいであります。
それから、
食品表示法に
産地、品質を含んだ外食の
表示の規制を盛り込む方針で検討しているという報道があったということだけれども、その事実関係を聞かせてくださいという記者の
質問に対しては、
森大臣は、そのような事実関係はありませんということをおっしゃっておられるわけであります。やらなければならないことを、ここできっぱりと、そういうことはありません、つまりはやりませんということを言っているわけであります。
そして、外食のメニュー
表示については、
提供される
商品の種類が多く、その原材料が頻繁に変わることによる
表示の切りかえが困難であるということ、それから、営業形態が対面販売であり、あらかじめ
消費者が店員にメニューの内容を確認できることから、JAS法に基づく
表示基準による義務づけは対象外とされておりましたとかいう、何か、現行法をそのまま踏襲して新しい踏み込みをしないような、そういう
発言が次々と繰り返されているわけであります。
さらに申し上げますと、
表示の関係なんだけれども、
景表法に課徴金の制度を設けるべきだという議論がありますが、この件について
大臣の御
所見を伺いますという
質問に対しては、課徴金のところというのは、
篠原委員も言っておりましたけれども、これだけ繰り返されると、単に行政指導とか行政処分とかということではなくて、厳罰ということがやはり必要になってくる。
業者側は、当然、
消費者に比べて持っている
情報量は圧倒的に違うわけでありますし、
業者としては、これはビジネスですから、何らかの形でコストを下げて、そして
利益を上げようということを常に
考えて活動している、そういう立場であるわけでありますので、ここは、だました、誤
表示なんということはとんでもない言いわけで、
バナメイエビがクルマ
エビだったり、そんなことは、これは誤
表示なんということで言いわけができるはずがなくて、これはもう明らかにだました、うそだということで、厳罰に処さなければならない。
その一環として、課徴金ということも、当然、
消費者の立場からあるいは被害者の立場からすれば、あってしかるべきだということの中において、
景表法に課徴金の制度を設けるべきだという議論がありますが、この件について
大臣の御
所見を伺いますという記者の
質問に対しては、課徴金についてはさまざまな御
意見もございますけれども、まずは官房長官の御指示に基づいて月曜日に省庁間
会議を開催いたしますので、今後も適切な
表示に向けてどのような取り組みが可能であるのか検討してまいりたいと思いますと。ここでも、まず官房長官に聞かなければ自分は何も判断できないということを露呈しておられるわけであります。
十一月の十二日には、
景品表示法のわかりやすいガイドラインの早期策定を御指示いただきました、これは先ほど申し上げました。これも官房長官からということであります。
こういうように、全く
大臣が
大臣としての職責を全うしていないということが、
大臣自身の記者会見に対する御
発言から見てとれる、うかがい知ることができると言わざるを得ません。
それから、自民党の
消費者調査会の方から、
体制の強化とか罰則強化とかいうことで
提言が来ているということでありますけれども、これについて、
大臣は、いろいろおっしゃられた後、そういったさまざまな仕組みをした上で、それでもだめな場合の罰則でございますけれども、最後の手段でございますけれども、これが通常の行政処分または刑事処分の厳しいものがないわけでございまして、そういったものを含めて検討するということを
考えておりますということで、与党自民党の厳しい対処を要望する
提言に対しても、それに対してすら、
大臣は、極めてトーンダウンしているような、消極的な御
発言しかしておられないわけでありまして、これは恐らく、推察するに、やはり特定秘密保護法案に相当な精力を費やしておられて、この
消費者問題、食材
偽装問題については一旦先送りをしたいという気持ちが、自分のお気持ちの中に、どこかにあったんではないかというふうに、これは同情する
意味合いも含めて、拝察を申し上げるところでございます。
こういった
大臣の記者会見に対するやりとりということを今御紹介させていただきましたけれども、それでも、
大臣として、全力でこの問題に当たって、そして職責を果たして、国民の不安や疑念にこの間十分応えてきたと、胸を張ってお答えをすることはできますか。