○
古屋国務大臣 委員御指摘のように、
日本は
災害が多い国ですよね。特にことしは、二十六号
台風を初め、山津波という今までの常識を超えた
災害がありましたけれども、しかし、余り想定外ということは言うべきじゃないですね。やはり、
災害が多い国だからこそ、いかにしてそれに打ちかっていくかということを徹底するべきですね。
我々は国土強靱化の、私も初代の担当
大臣として、基本方針をしっかり定めています。それは、人の命を守る、致命傷を避ける、
被害はできるだけ食いとめる、四つ目は速やかに
復旧させる。この基本方針をベースに、ソフト、ハード両面にわたってあらかじめ徹底的な
対策を講じる、このことによって平時から競争力をつけることができる。それは、国も地域も企業体も同じですね。そのことによって、結果的に成長戦略、投資も呼び込める、ひいてはアベノミクスにもつながる、そういう考えであります。
ですから、今までのような、
防災、減災のための投資をすることによってマイナスを減らすというだけではなくて、むしろプラスというところも含めた総合的な
対策をしていく。それは、あらゆるジャンルが関係している。そのためには、まず、どんなリスクが
日本にあるのか、リスクに対する評価をして、その脆弱性を評価して、それに対する
対応を、縦割りを排して、プログラムで、絶対起こってはいけない現象というのを四十五決めて、そのうちの十五を最優先にして、要するに、優先順位を決めて
対応していく、こういう取り組みをしておりますし、また、概算要求でもそういうことを反映してやっております。
今後は、この
防災・減災等に資する
国土強靱化基本法、立法府の方で議員立法としてお願いをいたしておりますので、ぜひ私の方からも、できるだけ早く成立を、
日本の、この国の強靱化のためにお願いしたいということを、改めてお願いしたいと思います。
そうなりますと、今後は、もし成立をさせていただいたならば、年末に強靱化大綱をつくって、来年には基本計画、そしてまた地域の国土強靱化基本計画もつくっていただくことになろうかというふうに思います。
特に、強靱化の大綱では、やはり全て税金だけでやるということではなくて、いかにして民間資金を上手に活用していくか。特に、二〇二〇年、
東京オリンピック・パラリンピックがありますので、こういったこともしっかり視野に入れながらその大綱をつくっていく。そして、どんな
災害があっても打ちかてる、しなやかで強い国、地域、企業体づくりをしていく、これが私の責任だというふうに思っております。