○荒井広幸君
日本では親しき中にも礼儀ありというのがあるんですから、
経済産業省に入って、適時的確にアドバイスをするし、首をかしげることはあっていいんですよね。だから、それを私は否定しているんじゃないんですよ。
しかし、そもそも
原子力規制委員会に、これだけの事故を起こしながら、この福島原発のメルトダウンの
廃炉をどうするかを含めた
廃炉措置について、この
委員会が安全管理をするんだというところが抜けているという、この
問題意識を指摘しているんです。法改正以外にないです。是非、
大臣、御賛同をいただくようにお願いしたいと思います。
続きまして、
大臣、ここからは気楽に少しお願いしたいんですが、というのは、原子炉安全
対策高度化とか人材育成とかというふうにやっていますが、これは四十ページ、この概略で。これはどういうことかというと、
廃炉を含めていろいろやらなくちゃいけない、
技術や人を育てるとやっているんですが、
廃炉のことも法律に入れれば、四十年掛かるんですから、最低、人は集まるんですよ。ですから、細野前の
大臣が言っていたのは間違いなんです。法律も
廃炉を明記しないで、
廃炉だけやったら人が集まらないなんというのは、これは全く根拠がないんです。
廃炉を国が責任持ってやるということを位置付ければ、きちんと長期展望になって子供たちは参加してきます。
だから、そういうことも含めてなんですが、この四十二ページですね。これは
大臣、
質問しませんから大丈夫です。二国間クレジット取得等インフラ整備
事業委託費というのがあるんですね。これ、排出量取引ですよ。CO2排出量どんどん上がっていきますね。これ原発止めているということ、
円安で原油等が高くなっている、石炭も高くなっている。それで、まあ
燃料費も大変だし、電気料金も上がるし、排出量も上がっていきます。こういったもので、二国間クレジット取引というのは、やるということなんですが、二国間クレジット、オフセット・クレジットというふうにも言うんだろうということを書いているんだと思うんですが、CDMクレジットというのを今やっているんですね。
日本で排出量を下げるのは限界があるから、限界があるから、海外で投資をしたり
技術供与をしたりして排出量を下げたら、それを買ってきて自分の
企業のものにできる、場合によって国の排出量削減に充てられるということですよね。
大臣、これ四、五の
質問のことを言っているんですが、時間が少しあるので、初めて、
予算委員会ではもう結論だけで何言っているか分からないと後ろからいつも怒られるものですから、解説しているんですが、海外から排出量取引でお金を入れて買ってこなくちゃいけないんです、国は。現在の
エネルギー状況、先ほどの
大臣の
説明でも全くそういうことなんですよ。どうしてそれを家庭から買いませんかと言っているんです、
日本の家庭から。
その
日本の家庭から買うということは、今のエアコン、冷蔵庫、テレビ、それを新型に置き換えれば、古いものから、当然電気料が掛かりませんから排出量は削減されているんです。その分を国が買ってあげるというのが実は家電のエコポイントなんですよ。それを簡易版で、五つ星、四つ星というもう性能評価で、まあ二十五万円まででしたでしょうか、一〇%程度現金を差し上げる、その現金に換わるお金で好きなものを買ってくださいというような、環境に関係するものでお金使えますよといったら、エアコン、冷蔵庫、テレビ、爆発的に行ったでしょう。
民主党の蓮舫さんでさえ、ううんとうなっちゃって、引き続きやったんですよ。五千八百億円の言ってみれば排出量取引の
国民から買う分を出しただけで、アバウト十一兆円です。十一兆円になったって
皆さん試算している。五%
消費税だって、十分に財務省は文句言う理由がない。五千八百億、元戻したんですから。
同じ発想を
大臣、いたしませんか。その発想がどういう発想かというと、国が家庭から、特に電気に集中していきたいんですが、電気を使わないようなものに今買換えをさせる。これ家庭。中小
事業者の設備で電気をばくばく食っています。電気を食わないものに買換えをしていく。その買換えをすると、当たり前でございますけれども、電気料金は少なくなるんですから、十年分計算はじけば、リース料払えるんですよ、今買っても。で、そのリース料、あるいは減税や利子補給や、御家庭でいえば補助金、そのお金の原資は、排出量を国が買うというものと同額にするんです。
大臣、そうすれば私はもう全くここ同感なんですね、一ページ目、「新
政権に期待していることは、何よりも
経済の
再生、
景気の
回復です。」。三本目の、三つ目ですよ。私はすごく心配している。決め手がない。
雇用、賃金が上がるためには家庭と中小
事業者に電気、この場合は電気にしますよ、電気を使わないものに買い換えさせることにインセンティブを働かせる、それは排出量取引だという
考え方のお金です。それが補助金になったりリースの金利を下げたり、そういうものにしていく。そして、場合によっては一割ぐらいの値段のものは物を買っていけるという家電のエコポイント方式にする、ポイント。そういうふうにして、今やらないと中小
事業者の設備に対する仕事が出てこないです。
例えば、エコキュートとかいろんなものがありますね。エネファーム、いろんなものがある。太陽光もそうです。それを付ければ大工さんが仕事になる、お風呂屋さんが仕事になる、ガス屋さんが仕事になる。パンを買って、御近所から買って食べる。目に見えて
経済が動くんですよ。今やらなくていつやるんですかということなんです。それを排出量取引という概念でつくったのが家電のエコポイントです。
ところが、
経済産業省はできないと言ったんです。環境省もできない、総務省もできない、財務省もやる気ない。排出量取引という概念のお金があるじゃないか、こういう組立てで、どうでしょう、
大臣。
大臣もこれ
予算幾つか付けているんですよ、そういうものを、読み上げませんが。こんなちまちましていたらできないです。もっと大きく、リースで全部買い換えろと。
大臣、そういう仕組みをあした以降また提示しますから、ポンチ絵で。是非前向きに、これは環境省と連携してやっていただきたい。
大臣、ちょっと御感想をお願いします。