○
伊東(信)
委員 おはようございます。
日本維新の会、
伊東信久です。
私は、大阪の枚方市、交野市が存在する大阪十一区からの選出でございます。大阪十一区では、過去五回の
選挙で、労働組合の強い支援があったと言われている方が当選されておられましたが、さきの衆議院
選挙ではこの
選挙区で私が選出され、今この場で
質疑をさせていただいている次第でございます。
それまでは、
医療法人の
理事長という立場でございまして、椎間板ヘルニアのレーザー治療という先進
医療を専門としておりました。聞きなれない
言葉だと思うんですけれども、PLDD、パーキュテイニアス・レーザー・ディスク・ディコンプレッションというレーザー手術を専門としておりまして、その中には、こちらにいらっしゃいます
安倍首相を初め、関係閣僚各位の御友人、知人の方もたくさん施術させていただいております。
第三党、第三極として、
日本維新の会は、自覚を持って、
補正予算に対する
質疑でも、今回の総
予算に対する
基本質疑でも、我が党の
議員が申し述べさせていただいておりますとおり、
野党だからといって、いたずらに、何でもかんでも反対するのではなく、
政策に対しての是々非々で判断させていただいておる次第でございます。
この際、我が党の特徴として、各分野の専門家集団というのがあります。さきの
補正予算では首長ファイブというのが登場いたしましたが、今回、私もそうですけれども、医師免許を有する四人、ドクターフォーのうち、私、
伊東信久と、この後
質疑されます
宮沢先生との二人が、
安倍内閣に対する、
社会保障制度について、その取り組みを御
質問させていただきたいと
思います。
さて、
平成二十五年度の
一般会計予算案の中でも、
社会保障関係費は二十八兆九千三百九十七億円でありまして、そのうち年金は十兆四千二百七十九億円、
医療費は十兆五千五百八十七億円、双方合わせて
社会保障関係費の七二・五%を占めます。まさに、高齢化
社会の問題点を浮き彫りにしているのではないかと
思います。
少子高齢化と言われますけれども、少子と高齢化というのは医学的にも
社会的にもリンクしてはおらず、高齢化
社会に関しての問題点、特に、
医療費は十兆五千五百八十七億円もの公費をつぎ込んでいるのでありますけれども、
医療費というのは、今さらなんですけれども、自助、共助、公助という三つの
部分に分けられておりまして、この公助である国の負担が十兆を超えている現在、このままではもつわけがないというのは、恐らく
皆さんも共通の認識でありましょうし、
医療従事者の間でも共通な認識だと思うんです。これが持続可能なシステムになるためには、早急なる改革が求められるわけですけれども、それをいつやるか。それはやはり今でしょうということで、これから順番に
質問に移らせていただきます。
さっきの
基本質疑で、我が
日本維新の会の
村岡先生が
TPPと
農業の関係について掘り下げて
質問されたわけですけれども、私は、
TPPと
国民皆保険について、まずは
質問させていただきます。
TPPがあろうがなかろうが、
農業はこのままではもたないと
村岡先生はおっしゃっていましたけれども、
国民皆保険も同じだと
思います。
TPPがあろうがなかろうが、
国民皆保険はこのままでは危機的状況というか、もう壊滅を待つばかりではないかというのが私の認識です。
TPPへの参加というのは、市場開放へのアクセスが前提となっておる。
国民皆保険に対して、今までの
基本質疑に対する
総理の答弁でも、先般の日米首脳会談でも、両国とも二国間貿易のセンシティビティーが存在することを確認しまして、
アメリカは公的
医療保険のシステムの変更を要求しておらず、議論に上がっていないということでした。
先般、
アメリカの総領事館のブリーフィングで直接私が
質問したときも、
アメリカは、公的
医療保険については要求をしていないとおっしゃっていたわけなんですけれども、先般の、二月二十七日の定例会見において、
日本医師会は、まず第一に、知的財産分野において薬価や
医療技術、第二に、金融サービスにおける私的
医療保険の拡大、第三に、投資分野における株式会社の参入の三つが対象になれば、
国民皆保険の崩壊につながると表明しております。
私は医師免許を有しているのでありますが、
TPPの参加に関して、国益にかなうのであれば積極的に支援したいという
日本維新の会としての方針とぶれはございません。しかしながら、
日本医師会がですよ、維新の会じゃなくて、
日本医師会がここまで反対をする理由はどこにあるのか。単に、ちょっと
言葉は悪いですけれども、理解していないのか、それとも理解していないふりをしているのか、このあたりに関して、ちょっと
総理の見解を伺いたいと
思います。