○玉木
委員 民主党の
玉木雄一郎です。
本日は三月十一日、あの
東日本大震災から二年がたちました。私も、警戒区域内を含め、何度も被災地に足を運びましたけれ
ども、被災地は、
農業、漁業、第一次産業を基幹産業とする
地域であります。そして今、
復興に向けて一生懸命現地で頑張っておられる方もいますけれ
ども、
TPPについて、きょうは中心に
質問したいと思うんですが、やはり被災地の方は心配をされておられます。
先日も、十分な情報公開がまだされていない、あるいは
国民的な
議論も尽くされていない、こういった内容を中心とする緊急要請が、北海道、
東北の八道県の
皆様からなされております。
私も、
民主党政権下で、経済連携PTという党内の
TPPの
意見の取りまとめを行う事務局次長をやっておりました。党内でも、そして
国民の中でも
議論の分かれる、そんな案件でありますから、そういった
意見の集約、
議論を進めること、大変困難を伴ったことは身をもって実感しております。しかし、だからこそ、この難しい
TPPの案件については丁寧な説明が何よりも必要だというふうに思っております。その意味で、きょうは、この三月十一日、被災地の
皆様に応える、そんな
思いで真摯な
答弁をぜひお願いしたいと思っております。
まず初めに、先般、
総理がアメリカに行って結んでこられた日米共同声明についてお
伺いをしたいと
思います。
私は、この共同声明は二つの意味で画期的だと思っております。
総理もおっしゃるように、文書の形で首脳同士でこういったことを結んだことは、これは確かに
民主党政権ではできませんでしたし、画期的だと思っております。しかし、これまで国会の審議でもありましたように、その内容自体については新しいものがないと私も
思います。
ただ、これまで文章では決して書けなかったことが、中身も含めて新しいことが
一つだけ入っていると思われるのは、第三段落の内容であります。
それは、自動車や保険といった残された懸案事項に対処するなど、なされるべきさらなる作業があるということが文章上明確になっていることであります。
これは、資料一のところに英文と
日本語を並べて書いておりますけれ
ども、冒頭に、ザ・ツー・ガバメンツ、両国
政府は二国間交渉を継続します、それは、
日本の
TPP参加に対する、英語ではポシブル・インタレストと書いておりますけれ
ども、参加に対する関心に関してたくさんの作業が残されているというふうに書いています。
まず冒頭、お聞きをしたいのは、ここに書いてある自動車やあるいは保険、こういった残された作業が行われなければいけない、完結しなければならないと文章で規定されておりますが、この作業はいつまでに完結をしなければならないことが予定されているんでしょうか。まず、この点を教えてください。