○鷲尾
委員 きょうは、一般
質問ということで、本当は安倍
総理に
質問したいようなことを林
農水大臣にも
質問させていただきたいというふうに
思います。
まず、
TPPの
交渉参加ですけれども、これは私も随分と心配をしておりまして、本当に
日本の
国益が守れるんだろうかというところを、
自民党政府は本当に大丈夫かということをまず一点申し上げておきたいと
思います。
というのは、安倍
総理が、日米首脳会談後に記者会見もしましたし、それから、さきの所信表明でも話をされていましたけれども、日米同盟の信頼とか強いきずなが完全に復活した、緊密な日米関係が完全に復活したと言うわけですよ。同じ方向性とか、具体的
政策が完全に一致すると言うわけですよ。普通、アメリカと
日本でそんなに完全に一致するわけはない。わけはないのに、よくそういうことを言えるなと私は思ったわけであります。
確かに、民主党
政府において、普天間問題もありましたし、
国民の
皆さんも混乱させましたし、それはある意味、一面、アメリカの信用を傷つけたところはあったと
思います。それは否定しませんけれども、その一事をもって、何か同盟関係が弱体化するとかどうとかというのは、私はちょっとおかしいなと
思いますし、逆に、だからこそ、完全に復活したとかという
言葉も、本当に内容の伴ったものなんですかということを申し上げたいわけであります。
例えば、尖閣諸島の事案もありました。あの後、クリントン国務長官は、
日本に、たしか外務
大臣と会談したときに、尖閣諸島は日米
安全保障条約の適用範囲内だというコメントもしているわけですよね。このコメントがなかったときのチャイナの反応がどうかということを考えますと、やはり、ああ、日米同盟というのは機能しているんだろうなというふうにも
思いました。
東
日本大震災のときも、発災後わずかな期間で、それこそ横田基地にアメリカの太平洋艦隊の総司令官が来られて、それでオペレーション・トモダチをやったわけですから、こういう意味でも、別に、そんな弱体化しているというか、そういうわけじゃないよなと。
言葉で言うというのは
一体何なんだろうなと私は思うわけでありまして、世界から見たら、だから、日米関係が弱体化しているというのはどういうことなのかと常々思っておったわけであります。
逆に、これは
林大臣に言うのはあれですけれども、今回、安倍さんが、日米首脳会談をやったときに、CSISでジャパン・イズ・バックという講演をしたんですよ。ジャパン・イズ・バックというのはおこがましいんじゃないか、LDP・イズ・バックと言ってほしいと私は
思いますね。
ですから、識者も、ジャパン・イズ・バックと言ったときに、国内向けのパフォーマンスじゃないかといぶかしがる向きもあるわけですよ。オバマ大統領は、若輩ですけれども、私の知る限りでは、クールというよりコールドだ、冷静というよりは冷淡だとアメリカの識者がそう評価しているわけです。
ですから、これはちょっと邪推のように聞こえるかもしれませんけれども、下手したら、これは安倍さん、アメリカ
政府に信頼をされるがために、この
TPPについても
交渉参加と言い、そして、この先の条件
交渉でもかなり譲歩する可能性があるんじゃないかと私は見ているんです。
我々の
政府、野田政権では、大変でしたけれども、
TPPのことは、もう党が割れんばかりの
議論をしました。そのほかにも原発の再稼働の
議論もありました。これも割れんばかりの
議論をしました。税と社会保障も、割れてしまいましたよ、これは。でも、割れんばかりの
議論をして、それで決めたわけですよね。だからこそ、オバマ大統領も信用したと
思いますよ。
これは逆説的ですけれども、もし安倍さんも本当にオバマ大統領に信頼されたかったら、
自民党内で割れんばかりの
議論をすべきだと
思いますよ。しゃんしゃんで終わるような
議論を経た意思決定では、私は本当の意味で信頼されないと
思いますし、何よりも、内外での使い分け、
日本国民はだませても、各国
政府に足元を見られますから、そこは、どうかしっかりと
日本国民の利益を守るべく
交渉していただきたいとまず冒頭申し上げまして、ここからは
林大臣に
質問です。
自民党さんは野党
時代に、情報がわからない中で
交渉参加するというのはどうなんだと。私の有権者にも、何でそんなわからないものに入るんだとよく言われましたけれども、これは
長島先生と私も、
お話ししていたときにそんな話もしていました。そもそもわからないのに何で入るんだよと、私は新潟ですから、野党
時代、やりとりする中でそんなこともおっしゃっていました。
どうですか、与党になりまして情報が入りましたか。その入った上での今回の決断ということなのかどうなのか、ぜひ
大臣に一言コメントをいただきたいわけであります。
あわせて、
大臣、席を立つ覚悟を持つという趣旨の
発言もされています、条件
交渉に入っても。それは常識的に当然だと
思います。当然だと
思いますが、とおっしゃるならば、どういう事柄をもって席を立つというお考えなのかということもあわせて
お話をいただきたいと
思います。