○
黄川田(徹)
委員 民主党の
黄川田徹であります。
通告に従い、順次
質問していきたいと
思います。
二〇一一年三月十一日の東日本大
震災から二年が経過いたしました。
被災地の現状は本当に厳しいものがあります。
御案内のとおり、阪神・淡路大
震災の際は、地震そのものといいますか、その後、火災もありましたけれども、瓦れきを片づけていけば
復興の第一歩ということで、そこに
住宅の再建あるいはまた商店街の再建等々、どんどん進んだわけですし、面積的にも、政令指定都市の神戸、淡路島も含めて、しっかりと復活していくというふうな流れでありましたけれども、この東日本大
震災は、面積的にも広く、それから、大都市といっても、政令指定都市の仙台市、いわき市もありますけれども、海岸沿いは、中山間地域といいますか、辺地とか過疎地が多いものですから、それから、基礎的
自治体それぞれも特有の
課題がありまして、共通
課題の少子高齢化は大変な
状況そのものなのでありますけれども、これが
復興復旧していくというのは本当に難儀なことだと思っております。
私は民主党でありますから、前回の与党でありましたけれども、今は野党ということで、与党時代からも、
復旧復興に与党も野党もない、遅いとか早いとかの問題じゃなくて、何が問題なのかということを共通に認識しないと、
政権がかわったから早いであるとか、前の
政権のものは遅かったとか、遅いのであれば遅いなりの
原因をしっかりと浮き彫り出して
復興につなげよう、そういう
思いでやっております。
それで、地震本体だというのが阪神・淡路、それから津波という大きな被害がありまして、特にも
被災三県の中での岩手そして
宮城ということで、明治二十九年、昭和八年、それから昭和三十五年のチリ地震津波と、この百年の間にもう三度もやられているところなのでありますけれども、今度の大津波は本当に大変な被害でありまして、もう浸水区域には住めないということで、それでもって高台を提供してやるというのは、
政権がかわろうがかわるまいが、まず第一の仕事だということ。
ところが、土地の権利
関係がありまして、それも大変だ。土地を持っている
方々も
被災し、相続あるいはまた抵当権の
関係であるとか、実は私も防災集団移転の中で土地を買い上げてもらうのでありますけれども、買い上げる際は、当然、相続登記は済んでいてください、それから抵当権の抹消も終えてくださいという形の中で、何千人、下手すると全体では何万人という
地権者とのかかわりがあるわけですよね。それを
一つ一つ解きほぐしていくというのも、これまた大変なことであるということ。
それから、阪神・淡路も、最終的に
仮設住宅から
最後の人が出られたのは、たしか五年ぐらいかかったと思っていました。津波、そして
大臣のところの
福島は、加えて
原発事故、風評被害、本当に三重苦、四重苦だ、こう思っております。
津波のところでも、基礎的
自治体あるいは県が
復興計画をつくって、その計画の
もとに仕事を進めるということ。ところが、住民の
思いも、例えば津波被害に遭ったところ、百年の間に三度も被害に遭ったけれども必ず
住宅は再建するんだということで、みんな
思いを一にして頑張ってきたんですけれども、
意向調査といいますか、高台移転の
意向調査、自前で
住宅再建するのか、あるいはまた
災害公営住宅に住むのか、いろいろなことを
調査するたびに、ちょっと、軸足がしっかりしていればいいんですけれども、息子と
一緒に住めないな、あるいはまた自分も八十代だ、こういう形の中で、
意向調査をするたびに、例えば自前じゃなくて
災害公営住宅に移るということ等々がありまして、
予算がつけばいいというのじゃなくて、
予算執行といいますか、
現場がどういう
思いで動いているんだということを常に把握していないと、せっかくつくった政策も生きたものにならないということがあると思っていました。
そこで、ちょっと前段が長かったのでありますけれども、
福島の場合は、
意向調査、三度も四度もやっているところはないと
思います。混乱状態でありましたので、
長期にわたる
避難生活を強いられておりますし、それから
県外に役場機能を持っていったり、いろいろなことがありましたので。
ただ、ようやっと二年たってということもないですけれども、
意向調査をやられたということでありますが、
福島に戻ってくる、自分の町へ戻るということの
帰還意思を尋ねる
調査を行っておると思うのでありますけれども、それぞれ町村ごとに、住む人たちも
思いがさまざまだと思っておるのでありますけれども、町村ごとの温度差があるかもしれません。
それやこれや、
意向調査によって何が
課題となって浮き彫りになったか、ちょっと事務方の
岡本統括官からよろしくお願いします。