○
石原国務大臣 フロン型からノン
フロン、
CO2冷媒へ転換していくということは、さきの
生方委員との議論の中でも、重要である、また、
委員との
環境省あるいは経産省とのやりとりの中でも、重要である、しかし、その一方で
ユーザーにこの負担を強いるのはという御
質問であったのではないかと思うんですが、この
法律の
改正案は、
ユーザーにノン
フロン型の製品に買いかえろというのではなくて、この製品を納入するメーカー等々に対して、ノン
フロン製品にかえていってくださいねとそちらに政策誘導していく、そういう点に着目をしているわけでございます。
そして、
フロンから
フロン代替への転換は、一九八七年に採択されました
モントリオール議定書に基づいて、これも先ほど議論がありましたけれども、
オゾンホールがどんどん大きくなって皮膚がんがふえるといったような観点から、
オゾン層を保護しなければならないといって進められてきたものでございます。
これによりまして、特に、日本を含む先進国においては、
オゾン層破壊効果のない、今御議論のなされている
代替フロンに変わっていったという経緯がございます。
しかし、これも今もう既に御議論があったところでございますけれども、
代替フロンは、
オゾン層を
破壊はしませんけれども、温室
効果ガスとしての地球
温暖化にマイナスであるというところは非常に大きい。このために今は、
温暖化防止の観点から、
オゾン層破壊効果がなくて温室
効果も低い、議論のあった
CO2等々のノン
フロンへの転換が求められているんだと思います。
ちょっと長くなりますけれども、国際的に見ましても、一九八〇年代後半から
オゾン層保護
対策、次いで、九七年の京都議定書以降は
温暖化対策というものが進められてきたんだと思います。そして、技術開発にもやはり一定の時間を要する。これは当たり前のことでございますけれども、段階的な
措置になっているというのは、技術の革新スピードに対してやむを得なかったのではないかと思っております。
ユーザー負担軽減ということについては、やはりしっかりとしていかなければならない。
環境省は、
平成二十五年度予算において省エネ型のノン
フロン冷凍
機器等の導入への補助事業、これも、ボリュームとしては小さいと
田中副
大臣から政治家としての御発言がございましたけれども、やはり、
CO2に代替されるようなノン
フロン型にかえていただく。
そういうことを提示することによって、今、
委員はローソンの例を出されましたけれども、それ以外にも、入れているところを私も見せていただきましたけれども、普及することによって機材の値段というものは下がってきますし、地球
温暖化に非常に影響の少ないものに代替していくことの
意味の重要性というものを当
委員会の
審議の中で広く
国民の皆様方にお示しできればと、こんなふうに考えているところでございます。