○
石原国務大臣 一言で言うと、実は、
環境省はこういう仕事をしたことがないんです。
私、昨年就任以来、
再生可能エネルギーを普及していく上には、どうしても資金の部分で越えられないところがあります。
というのは、
自立分散型の企業体、もちろん県とか市も今入ってきてくれてはいるんですけれども、やはり信用の部分においてなかなか足りない部分がある。民間金融機関に融資を頼んでも、やはり何らかの公的なバックアップ、国を挙げて
再生エネルギーというものを後押ししているんだというものを見せないと、なかなか個々の事例で、例えば
風力発電にしましても、大きなコンバーターがないと
電力が安定しない、この値段が高いから、この部分を会社が出すと採算性が合わなくなるとか、その数を、何百メートルおきにやるかによって幾つのものが入ってくるかというようなことで、会社が描いたものと現場との、認可の話でうまくいかない。こういうところに、今御
議論のあったファンドから、当面何年間かは利子の上乗せ部分はしてあげますよとか、企業体として。
県によっては、資金量が絶対的に足りない、メガバンクが出ていないところというのはあるんですね。例えば、沖縄なんかでも、
風力をやるといいましても、沖縄公庫が出してもらわないと民間金融もついてこないみたいな
現状がありますので、そういうものをやはり少し後押しをするということで、これを絶対やれ、これだけ言って、年末慌てていろいろしつらえてこういう形になってきておりまして、
実績も全くございません。
委員の御
指摘のとおり、では、何でこの事業体がもらえて、うちがもらえないんだということのないような客観的な
評価というものをもちろんこれから入れてまいりますし、そして、例えば、三年たった、五年たった、それでもちっとも採算性も合わないし、その
地域の
電力を供給できないじゃないかというようなことに対しては、やはり期限をちゃんと区切って適用を見直していく、こういうこともしっかりやるようにということで、今鋭意検討しているというのが正直ベースの
現状でございます。
そこの部分は、これは税金でございますので、しっかりと見てまいりたいと考えているところでございます。