○猪口邦子君 自由民主党の猪口邦子です。
私は、自由民主党・たちあがれ
日本・無所属の会を代表して、第四次
補正予算案に関しまして賛成の
立場から討論いたします。
東
日本大震災から間もなく一年になりますけれども、復興への対応は遅く、被災者の方々は今なお大変な苦労をされています。その
状況に思いを致し、この
補正予算案は不十分で問題点が多いのですけれども、被災地の復興と経済社会
状況の改善のため、賛成いたします。
今週月曜日からの本
予算委員会では、
補正予算案を提出している民主党政権そのものの本質について、多くの問題点が指摘されました。
まず、民主党政権が、法律に基づかない会議体や決定過程で国務を執行しようとし、さらに、議事録作成など、法治国家としての水準の
維持にも関心が薄いことが明らかになりました。また、
総理の閣僚
任命責任については、適材適所としながらも実際には不適切な場面が多過ぎること、また、社会保障と税の一体改革のような根本の
方向性について数値や具体像を示そうとしないこと、さらに、外交・
防衛では
在日米軍再編見直しについて外交・
防衛両当局の足並みがそろわないことなど、我々の
質疑時間の中で問題が次々と明らかになりました。
政府は、この国会審議
内容を重く受け止め、反省し、改善すべきであることをまず申し述べます。
第四次
補正予算そのものにつきましては、本来、
平成二十四年度本予算で措置すべき政策を無理に含める付け替えが目立ち、それによって来年度予算の赤字国債発行額を抑制するという形作りが優先し、
政府の姿勢のゆがみがあることを指摘しておきます。
具体的に見ると、農業基盤整備予算は、
政府・与党は、これは自公政権で進めてきたこの予算を大幅に削った経緯があり、今回八百億円程度復活させているのですけれども、政策が迷走しています。
また、高齢者医療・子育て・福祉等では、各種基金の一年延長予算が約五千億円盛り込まれています。これらは、来年度にかけて必要な予算ですから、本来は二十四年度本予算で対応すべきことであります。
中小企業の資金繰り支援も問題です。我が党は第三次
補正予算の閣議決定前の十月二十日に一兆円規模への拡充を求めていました。しかし、
政府は第三次補正には約六千五百億円しか計上せず、今回、年度末が差し迫ったこの段階で約七千四百億円を計上している。遅過ぎると思います。
さらに、エコカー補助金は、これは自公政権時代に導入し成果があった政策、しかし、民主党政権は補助金の
役割は終了したとして廃止しておきながら、今回補正では三千億円程度復活させています。やっぱり迷走しているんです。
約二・五兆円の
補正予算の財源は、税収の増加と低金利の継続を背景とした国債費の減少によって賄うこととされています。このようにして生まれた剰余金は、本来は、復興財源確保法の附則に規定しているように、復興債の償還財源に充当し、復興増税の圧縮を図るべきであります。
以上のような問題点が多いのでありますけれども、我が党を始め野党が提案し成立した二重債務の解消策としての東
日本大震災事業者再生支援機構法の具体化のために、五千億円の
政府保証枠が設定されました。このことなどを評価するところもあり、冒頭で述べましたとおり、被災者の生活の安心と被災地の復興につながることを期待いたしまして、私の賛成討論といたします。(拍手)