○
藤井孝男君 今、
海上保安庁長官の答弁にありましたように、やはりいっとき、震災の後は数は減ったけれども、また最近、そうやって公船と称し、様々な形で中国国籍の艦船が我が領海内を出入りしていると申しましょうか、そういう
状況であるということは変わりはないということであります。
これはもう
委員の
皆さん方もよく御承知のとおり、
日本という国は、国としての面積は三十八万平方キロメートルでありますけれども、しかし、今長官の答弁の中にもありましたように、いわゆる排他的
経済水域という形の中で見ますと、これは世界で六番目の海洋権益というのを持っている国であると。
これは大変な海洋権益を我が国は有しているわけでありますけれども、そういう中で、権益を守るため、あるいは領土、領海を守るためには、やっぱりそれなりの
法整備がなければ、多分、中国の監視船と申しましょうか、漁船、監視船とか、いろいろな形で出没することは一体どういう
意味かといいますと、私なりに考えますと、やっぱり相手側は全部
日本の法体系全てを知り尽くしているんですよ。
例えば、前にもこの
委員会で発言したことがあるかもしれませんけれども、航空自衛隊にはスクランブルという、そういう行動が取れていますけれども、残念ながら陸上自衛隊、海上自衛隊にはそういうスクランブル的な法体系ができていない。ですから、それで、今回の海上保安庁のいわゆる警備
強化というのは一歩前進である。しかし、海上保安庁だけの、今度の法案だけで満足していては、これはとても先ほど言った海洋権益を守ることはできない。やはりいわゆる自衛隊法の改正、海上自衛隊の
法改正が必要だというふうに私は思っているわけであります。
しかし、こうしたことを一つ一つ具体化していきませんと、やっぱり
日本のそうした海洋権益自体が守られないという
認識が
国内にも、特に私も昨年、石垣島へ行ってまいりましたけれども、漁業関係者だけじゃなくて、今、民主党政権の
政府に対して、やっぱり我が国の国家は、自分たちの
国土、領海は自分たちの手で守るんだという気概が感じられないと。こうしたことを、これは何も民主党だとか
自民党だとかというんじゃなくて、
日本人として自らのやっぱり自立と申しましょうか、そのためにはこうした
法整備をしっかりしていかなければならないと思っております。
しかし、この法案、これから
審議をして、私、また
質問できれば
質問させていただきたいと
思いますけれども、いろんな
意味で改善点はあります。しかし、もう一歩突き詰めていくと、今度のこの法案の基本というのは、やっぱり退去命令というのが基本なんですね。領海侵犯という角度からの
法整備ではなしに、むしろ退去命令をするために
強化をいかにしていくかという改善点があるんだろうと
思います。
本当は領海侵犯という観点から、我が国の主権がやっぱりちゃんと
外国にも、あるいは国際海洋法上でも、国連が認めたそういった権利についても、
日本もちゃんと国際社会、あるいは国際水域を守るためにそういう仲間入りができるような法体系にしていかなきゃならないと思っていますが、その点について、
大臣に、今度の法案、これから
審議をしますけれども、やっぱり欠けているのは、まだまだ、
日本の領海を侵犯した形の中の
法整備。これは
国土交通委員会ではなくて、むしろ外務省あるいは防衛省の管轄になるわけですけれども、そういったやはり関係省庁との連携を、私は、
大臣、強めていただくと。
我々、こういう法案を今度
整備するよ、成立させるよと、外務省に対しても、あるいは防衛省に対しても、これは我々だけではとてもこれでは十分な、領土、領海を守る海上保安業務を一生懸命やるけれども、やっぱり一体となってやるためにはこうあるべきだということを、私は、むしろ羽田
大臣御
自身から積極的に関係省庁に対して働きかけていただきたいと
思いますけれども、いかがですか。