○秋葉
委員 今のところ見直す予定はないというお答えだったと思いますが、やはり実態をよく踏まえていただきたいと思うんですね。
能力がないのに権限をくれと言っているんじゃないんです。今回これだけの
被災に遭って、そして直接政令市が担うことができれば、もっとスピードが速く
対応できたという分野が現にあるんですね。そして、これは私のアイデア、私の政策というよりも、指定都市の市長会からも同じ要望が出ています。つまり、指定都市を初めとする大都市については
災害救助における救助の主体に位置づけてほしいんだ、その方が実際に迅速に進むんだということです。
ですから、関連法制との調整というのもあるとは思いますけれ
ども、やはり能力があるところはそれを第一主体にしてやってもらうという観点から、都道府県知事に加えて、可能ならばこういう分野については指定都市が事業実施主体になれるというふうな見直しをしておく必要があるんだろうと私は思います。
ちなみに、宮城県の沿岸部では、ごみ行政を基礎自治体でやっているのは仙台市だけだと言っても過言ではありません。ほかに松島町もやっておりますが、松島は島に守られて、
瓦れきの量も少ない、
被災も少なかったから自分でできていますけれ
ども、
あとは沿岸域全て県が代執行しています。それぐらい仙台市は、政令指定都市として県に劣らない能力がある。そして、仙台市長を初め市長会全体の総意としてそういう要望が来ているわけですから、慎重に、真剣に
検討していただきたいと思います。
さて、次に移らせていただきたいと思います。
今回、仙台市でも
防災集団移転事業をいろいろと進めているんですけれ
ども、なかなか
被災者の皆さんの協力も得がたいところがあったり、なかなか進んでいない部分があります。そういう中で、今回、平野
大臣には満額以上の回答をいただき、大変感謝をしているところでございます。
ただ、細かい話になって大変恐縮でございますけれ
ども、今回の集団移転事業の中で、移転料が一部支払われないことに対する住民の皆さんの不満というのが大変根強いものがございます。
御案内のとおり、この
防災移転事業は、ローンの利子補給で最大七百八万円が出たり、引っ越し代として七十八万円を上限に出たりするわけでございますけれ
ども、この移転料の考えというのは、
被災した宅地を買い取る際に、残存の建物が残っていればそれを評価して追加して買うという制度です。ところが今回は、流されてしまったために、建物がない人
たちがほとんど、多い。
建物がない人はしようがないところがあるんですけれ
ども、問題は、建物は残っていたんだけれ
ども、これからの人命救助や何かのために、自衛隊や県から要請を受けて、残っていた建物を壊した人
たちがいるんですね。これは、県や国の要望があったから壊したのに、なぜ移転料が支払われないんだ、国や県の要望に応じないで建物を残していれば移転料が出たじゃないかということで、地元では移転料が支給されないことについて大変不満が高まっております。
そこで、私は、
質問主意書をこれまで二回出しました。やはり移転料を出さないのはおかしいんじゃないか、国や県の要請で取り壊したんだからなおのことおかしいということで出したんですけれ
ども、回答は、支払われないという回答だったわけでございますけれ
ども、どうでしょうか、これを、例えば効果促進事業の中でこの費用を見るということはできないでしょうか、
大臣。