○
今津委員 日米同盟の
深化と同時に、先ほど
大臣の御
答弁の中にありましたが、日韓、日豪、ASEANなどなど、いろいろな同盟
関係を構築しながら、そして
協力しながら、
中国や
北朝鮮などの核の抑止などに
協力しなきゃならぬという
状況ですから、私は、
日米同盟だけを
考えて集団的自衛権じゃなくて、これから
日本は、まさに
アメリカの新
防衛戦略、それから
国防費の削減の中で、
日本が新しい
役割を見出し、それを責任を持ってやっていくんだという意味では、集団的自衛権を、やはり憲法の改正を待たずに、今現実に行使できる、我々が持っている必要最低限度の自衛権なんだというのが私どもの
考え方なので、それを私
たちは今度の
選挙の
政権公約の中心にいたしております。
先ほどの
防衛大綱、中期防を見直して、
自衛隊の人員、装備、予算を
拡充すると同時に、集団的自衛権の行使を可能とし、国家
安全保障基本法を制定する、これを今、党の決定を受けて、そして
選挙に臨みます。ですから、
政権をとったときは、これを法律にして議会に提出をするという覚悟を持っておりますので、その決意だけ申し上げておきたいというふうに思います。
さて、その中で、またもう一つ大事なことがあるんですが、必要な人員、必要な予算なんですよね。
これは
大臣も再三御
指摘なさっているんですけれども、ことしの新年度の予算に当たりまして百九人の人員を予算要求しているんですね。財務省からはねられて、それは一人も増員していないんですね。そして、自衛官の今の充足率は九二%。
第三次中曽根
内閣のときに、三木
内閣が閣議決定したいわゆるGNP一%の枠を外して、その時代に合った予算をきちっと検討するというようなことが決められたのですが、外国から見ましても、極めて
日本の予算は、時間の
関係で省いていきたいというふうに思いますが、予算額も少ないのでありますし、また、GNP比から見るともう最低のところにある。
そして、過去十年間の諸外国の
国防費の予算を見れば、
大臣、これはどこの国だって財政が豊かなわけではありませんが、
日本と同じですから、そういう中においても、国を守るという予算だけはきちっと捻出をして確保している。ロシアは五・八六倍、
中国は三・六八倍、
中国は実質的にもっとあると思うんです。
アメリカが二・三〇倍、これは多少これから減ってきますが、EUでさえ一・三九倍、
日本はマイナス〇・九五倍、これでは、先ほど言った、この
東アジアにおける
日本の
役割を十分に果たすことができるのかどうか。
それから、人員の分、予算の分、装備の分。例えば、装備でいうと、先般のテポドン2の改良型、これの探知を
アメリカの早期警戒衛星に頼りましたけれども、これはみずから持つべきだという
意見がありながらも、しかし、
防衛省の予算は限られているのでなかなか予算要求できない。それからグローバルホーク、これだって南西諸島の、あるいは災害の対策としてはすぐ必要なんだ、これもお金がかかるから要求できない。
そして何よりも、この間の災害のときに
大臣も陸上
自衛隊の数が必要だ、足りないとおっしゃっているじゃないですか。これなどは、陸上
自衛隊はマンパワーですから人件費、お金がかかる、これは減員をしている、こういう
状態で
日本はその責任を果たしていけるのか。
相変わらず、昔の一国平和主義とは言いませんが、
自分たちの国の事情を言いわけにして、
東アジアにおける
我が国の果たすべき
役割を十分に果たしていないのではないかというふうに言わざるを得ないのですが、それについても端的にお答えいただきたいと思います。