○
国務大臣(
川端達夫君) 御
指摘のように、防衛関連産業という
民間企業あるいは衆参両院あるいは各府省を含めて攻撃を受けるということで、極めて私は危機的な
状況にあるというふうに認識をいたしております。
政府としてやることという中核は、いわゆる
内閣官房情報セキュリティセンター、NISCということが総元締であるということで、情報セキュリティ会議の下にそれがやっているということになっているわけですが、その中で、特に
総務省は情報通信を所管する役所であるということで、その中で大きな役割を担っているという認識を持っております。
そういう意味で、一つは、起こったことのやはり情報を共有するということが大前提であるということでありますので、そういう
部分では、官民の協調ということで、テレコム・アイザック官民協議会というものを立ち上げまして、所管しているいわゆる電気通信と放送分野の
事業者、それから
地方公共団体との連携充実ということで、こういうことが起こったということを含めて、起こった現象とその対処の方法等々を情報共有と指導徹底をしていくということを一つは取り組んでおります。また、これは国際的にももう国境を越えての話でありますので、そういう
部分では諸外国と連携をして、サイバー攻撃の発生の予知あるいは即応を可能とする技術に関するお互いの
協力と情報の共有とそれから研究開発を実施しているところです。
また、三菱重工等の事案で用いられた、いわゆる標的型攻撃というウイルスがあったようですけれども、これに対する
部分の技術的な
対応ということでは、NICTにおいて、いわゆるこういうものが入り込みますとそこから勝手にそこの情報をまた送り出すということをやるということのようですので、こういうものをブロックすると同時にそういうことが動かないようにするという研究開発に関しても大きなテーマとして今取り組んでいるところであります。
各関係府省、
民間企業の連携、それから技術開発を含めて
総務省としては大きな役割を果たしていきたいと
思いますし、議員おっしゃいましたように、やはりこれは
利用者も相当な感度を持っていかないといけないということで、御紹介いただきましたように、各役所の職員に、普通のメールに成り済まして送って、要するにうっかり開けるとあなたはこれでウイルスに感染したんですよということで、教育のコースに導入されるみたいなことも今トライをしておりますが、一方で、やはり先般のいろんな事例を見ますと、例えば今、
災害で
政府の関係部署はみんな、いろんなことを仕事をしている人多いです。そうすると、タイトルが緊急で、現にある防災何とか会議の緊急連絡の情報みたいなことで、送ってきた人の名前も実在の名前で、受け取る人はまさにその仕事をしている人でみたいに、非常に何か巧妙になってきております。
そういう意味で、ところがやはりそのメルアドはホットメールであったとかいう、いろんな切り口で、そういうものをいかにブロックするかというときに本人の啓蒙も実は極めて大事だと思っておりますので、これは
民間の人も含めてみんなのことでありますので、
国会議員も含めて、いろんな角度から知恵を出して取り組んでまいりたいと思っております。