○猪口邦子君 非常にブリリアントな答弁だったと私は
思いますね。ちゃんと
考えればその結論になるんですよ。
だから、法律に基づく、
一つは経済財政諮問の
ようなところ、それからもう
一つは
外交防衛、国家
安全保障、こういうところをつくれば、そして必要に応じてまた乗り入れたり合同をやったりとか、非常にきれいに整理されてくる。そして、それが国家戦略、どっちみち、室でやって局に向かう
ような内閣府の設置法改正などは今できないわけですから、そうであれば、別にそういうふわっとした、ちょっと意見交換の場の
ようなものを維持したっていいわけですよ。とにかくそういう
理解で
皆さんがそれに参加していれば、本当の決定事項はこちらでやると。
そして、やっぱり内閣は法律に基づいて仕事をする、国家は法律に基づいて運営するんだと。官僚さんだって、法律があれば官僚同士で闘うときだってそれできちっと闘えると。それでこそ、切磋琢磨して良いものになっていくというふうに
思いますので、予算
委員会でも総理にお伝えし
ようと
努力したことですけれども、今両
大臣しっかり聞いてくださいましたので。
そして、NSCは早めにやらないとまずいと
思います。もう一年以上たっていますし、
防衛大綱に書いてからもうこのまま放置しておくのは、やっぱり閣議決定なる
内容とは何かということになってしまいます。
玄葉大臣は先ほど
一つの約束をしてくれました。このNSCの事実上の、何といいますか、創設者の黒子となっていくと、
外務大臣だけでできることではないですから。そうであれば、まさに大きな
歴史的な仕事、今後の
日本の
安全保障、平和、東アジア全体に対する大きな安心感の源となる
ようなそういう仕事を、せっかく
外務大臣になっていらっしゃるんですからやっていただきたいなと。私もこの審議を通じて、どういう方向でやってもらいたいかということは野党筆頭として率直にお伝え申し上げたいと思っております。
それで、この間、日仏首脳会談、首相同士の会談がありまして、首脳会談で、原子力安全に関することで興味深い合意、合意といいますか、共同宣言ですかね、これが出ています。これは十分の
ようでちょっと十分じゃないんですね。
これは、
大臣御存じのとおり、IAEAの行動計画、これに基づいて人材育成とか原子力安全について、そういうのをフランスと一緒にやりましょうというバイのもので、まあバイのはバイの会談だからそれでよしと、いいスタートであると。ところが、このIAEAの行動計画は、いろいろ野心的でないという批判もあるんだけれども、実は上手に書いてある。それは、さすが我が国から出ている事務
局長の下でやっている、事務総長の下でやっているものだと
思いますよ。
それで、その中に、行動計画は国際的な法的な枠組みについてきちっと言及しているんですよ。ですから、そういうものをつくる方向にしてくださいということを予算
委員会で、
玄葉大臣も
一川大臣も聞いていてくださったと
思います。私の主張は、チェルノブイリの後でも早期通報条約の
ようなものができたんだから、ポスト福島において我が国が国際法とか国際
政治の観点から今後の
対応のよきを得るために貢献できることとしては、その両条約が不十分なので改定するか、あるいは新たなそういう国際法のアーキテクチャーをつくるということだと
思います。
それで、この日仏の共同宣言にあります人材育成のセンターなどの
考えは、要は一対のものの片方ですね、そういうものができて、そして専門家が養成されていくと。同時に、万が一、そういうことは起こってほしくないけれども、これから、
日本の原発は私
たちがこの後決定していくことだけれども、
世界各地でそれを導入する国が多いですね。ですから、一国安全主義というのはなくて、結局こういう人材を必要なときにはディスパッチできる
ような国際制度、例えば、先ほど
国連憲章七章の話がありましたけれども、例えば特別協定の
ような
考え方を持って人材をプールしておいたり、万が一のときには我々が助けに行くと、誰でもというわけにはいかないですね、事前に分かっている人じゃなきゃ困るし、そういうことをやっておくと。こういう国際法のアーキテクチャーをつくって、一対のものとして訓練した
人たちはまた貢献することができるということになるんですよ。
そういうことを展望しながらこういう会談はまとめていかなければならない。もちろんこれは首脳会談ですけれども、当然ながら
外務大臣と
外務省からの強いサポートの下なされたことなんです。フランスはこの人材育成に非常に熱心で、そういう
人たちも多いし、たくさんのそこでは役割があるだろう。我が国としては、ポスト福島の国際法制度あるいは国際制度、ここを念頭に置いているんだけれども、そういうことを視野に置いているんだけれども、今すぐは答えられないでしょうけれども、
日本が旗を上げたときにはフランスこそがコースポンサーになってそういう条約の採択をIAEAの例えば総会でやろうとか、条約ができたらそこにデポジットしてもいいしとか、何かそういうもっとマルチで方向性の強いものを本来は
日本から打ち出すべきだった、そしてその意見具申をしておくべきだったと。
今度そういうチャンスがあったときには、そういう
日本イニシアティブを
日本の方からの提案で、それは必ず我が国の
国益に資することですからやってもらいたいなと思って、日仏についてはやって良かったと思うのと、まあ成果としては十分ではないという私の評価なんですけれども、
外務大臣としてはいかがでしょうか。