○伊東
委員 おはようございます。
それでは、引き続き、
TPP関連の質問をさせていただきます。
野田総理は、九月十三日の所信表明、また十月二十八日の所信表明、さらに各党の代表質問その他におきましても、この
TPP交渉への
参加の有無について、明確な意思表示及びその言及はなかったわけであります。
その結果、昨日、本当は、
交渉参加を表明する、このような予定でありましたけれども、急遽きょうに延期されたところであります。もう
野田総理が
APECに出発するのは数時間先のことでありまして、そのきょうの時点でまだ意思が決定されていない、あるいは衆参でこれから
集中審議を行うというのも、国会における
議論不足の象徴のような話であるというふうに私は思います。
国内には賛否両論が渦巻き、それぞれの陣営が大集会やデモあるいは行進を繰り返しているわけであります。また、若い
農業青年たちが、この一週間前から座り込みもしているところでもあります。
現時点で、
TPPの本質や
内容、あるいは
メリット、デ
メリットについて、
国民がなかなかこれを理解していないというのは御案内のとおりであります。世論
調査の数字も出ておりますが、賛否拮抗する、それよりも多い
人たちが、よくわからないと答える。さらに、八割近い
人たちが、全く
政府の説明不足だという
お話をされるわけであります。
これは、当初から、余りにも
農業と工業にいわゆる特化した対立、問題提起、あるいはマスコミの偏った
報道、さらにまた二十四
分野、これは最近では、
農業、繊維製品あるいは工業製品を一つにして
物品市場アクセスということでまとめておりますから、二十一
分野になっているところでありますけれども、この
影響度や
内容について、あるいは将来あるべき
影響について、
情報提供が
国民にも国
会議員にも十分なされてこなかった、このようなせいであります。
民主党内部で
経済連携プロジェクトチームによる
議論を二十三回重ねている、そして
総理から、自由闊達な論議をいただいているという
お話でありましたけれども、これは国会や
政府の公式機関でもありませんし、
民主党という一政党の中の
お話でありまして、そこで論議されたことがすべて
国民の意思あるいはまた国会の意思というとらえ方は間違いだ、私はこのように思う次第であります。
少なくても、国のあり方を変えてしまいかねない極めて大きな政治判断でありまして、国論を現実に二分している大問題でもあります。これを所信表明にも盛り込まず、先週来の代表質問や
予算委員会での国会論戦も、
総理はひたすら、しっかりと
議論し、できるだけ早期に結論を出す、きょうまで、さっきまで、この答弁の一辺倒じゃないですか。そのくせ、国会の
議論では、
世界の
成長エンジンであるアジアの
成長を取り込む、
経済連携の一般論に終始して今までやり過ごしてきたじゃないですか。
どうして、細かいこと、あるいは
国民が不安に思っていること、そうしたことを国会の場で堂々と述べないんですか。きょうまだ記者会見しないから自分の意思は表明できないということであったら、この
集中審議の中身は一体どうなるんですか。私は、こんな
議論不足の状態の中で、
APECでの
交渉参加というのはまさに正気のさたではない、このように思う次第であります。乱暴な進め方であり、
先ほどから
赤澤委員も言っておりますように、国会軽視、
国民無視、そして民主主義のこれは崩壊だ、このように思うところであります。
最後は私の政治判断だ、このようにおっしゃるのであれば、いつ、だれと、どこでしっかり
議論し、何をもって
参加の判断としたのか、お聞かせをいただきたいと思います。
参加すると決めていないなどと言って国会論戦を逃げるようなことでこの
委員会を終了させるようなことがあっては許されない、このように思います。いかがですか。