○平井
委員 内包されていないんですよ。これはもう、だれがどう考えても内包されていない。
今、四番目の点について、ちょっと
国民の
皆さんはわかりづらいかもわかりませんので、パネルを用意しました。
要するに、今回の人事院勧告というのは、官民の較差をなくして〇・二%下げる。給与構造改革の話は、これはちょっと難しいのでおいておきます。しかし、本俸、年金、退職金に
影響してくるんです。それと同時に、二十六年三月以降も続くんですよ。この矢印を見ていただいたらわかるように、内包しようがないんですよ。でしょう。そうなんですよ。
要するに、二十六年三月になったらもとに戻っちゃう話と、官民の差があるからちゃんと人事院勧告で官民較差をなくすというこの話はずっと続くわけですよ。これを何で文学的な内包という言葉で、これで強引にリスクを冒して、これは恐らく、要するに、組織率二割の組合との一致を合意というふうに私は聞いていますけれども、これで訴訟を抱えて、ILOで提訴されて、そこまで突っ切っていこうというのは、一体何なんだということなんです。
我々は、人事院勧告を守りましょうと。給与改正
法案を
参議院で出しますよ、
参議院で出す。ですから、人事院勧告をやって、震災復興の
財源を一緒にやりましょう、そのためには、国家公務員も地方公務員も広く
皆さんに負担を求めましょうと。全く、我々の言っていることは恐らく筋が通っているし、
民主党の中にも多くの賛同者がいるんだと思う。だから閣議決定に手間取ったと思うんですよね。
そこで、きょうは、だんだん時間がなくなってしまいますので、次のパネルを見ていただきます。
このパネルは、要するに、公務員連絡会との合意パネルです。九月三十日の連合の南雲さんの話ですね。これは談話です。ホームページにも出ておりますから、そのまま転載させていただきました。
六月十日に連合に対し官房長官と
関係大臣、これは当時枝野さんから政府公式見解として表明された、国家公務員制度改革関連四
法案と国家公務員の給与を減額する国家公務員給与の臨時特例に関する法律等の扱いについては一体不可分であることが労使合意の
前提であることから、政府・与党一体となって全力でその実現を図る、消防職員に団結権を付与する、人件費引き下げについては合意どおり地方には波及させないことを不退転の
決意を持って履行すべきであるということですね。
それと、今度は四番目のパネルを見てください。
ここも、これはどうかと思うんですが、「政府は、十月二十八日、本年の人事院勧告を
実施するための給与法改正
法案を
提出しないことを閣議決定した。この間の連合の要請に沿うものであり、適切な
対応である。」称賛しているわけですね。これはどうなんですかね。そして最後に、「政府・与党がリーダーシップを発揮し、良識ある判断を行った」、こんな脱法行為が良識のある判断だと言うこと自体が、これは
国民には理解できないと思います。
ですから、これ、もう一回思い直してください。人事院勧告、現行法上でちゃんとやりませんか。それを守った上で給与引き下げ
法案は我々と前向きに
議論をさせていただくというふうに方向転換できませんか、
総理。これは
総理にお聞きします。