運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2011-12-08 第179回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号
公式Web版
会議録情報
0
平成
二十三年十二月八日(木曜日) 午前十一時三十分
開議
出席委員
委員長
新藤
義孝君
理事
岡島 一正君
理事
階 猛君
理事
玉木 朝子君
理事
三輪 信昭君
理事
森岡洋一郎
君
理事
木村
太郎
君
理事
平 将明君
理事
遠山 清彦君
石田
三
示君
石原洋三郎
君
小野塚勝俊
君
小原
舞君 岡田
康裕
君
奥野総一郎
君 熊谷
貞俊
君 黒田 雄君 斉木 武志君 阪口 直人君
田中美絵子
君 平
智之
君 高橋 英行君 野木 実君 初鹿 明博君 松岡 広隆君
三宅
雪子
君 向山 好一君 森本 和義君 柳田 和己君
湯原
俊二
君 吉田
統彦君
伊吹 文明君 小泉 龍司君 古賀 誠君 河野
太郎
君 坂本 哲志君
中村喜四郎
君 細田
博之
君
村上誠一郎
君 鳩山 邦夫君 …………………………………
財務大臣
安住
淳君
国務大臣
(
内閣官房長官
)
藤村
修君
財務
副
大臣
五十嵐文彦
君
会計検査院長
重松
博之
君
決算行政監視委員会専門員
平川 素行君
—————————————
委員
の異動 十二月八日
辞任
補欠選任
奥野総一郎
君
三宅
雪子
君
神山
洋介
君
湯原
俊二
君 平
智之
君
小原
舞君
村井
宗明
君
石田
三
示君
同日
辞任
補欠選任
石田
三
示君
村井
宗明
君
小原
舞君 平
智之
君
三宅
雪子
君
奥野総一郎
君
湯原
俊二
君
神山
洋介
君
—————————————
十二月七日
平成
二十二
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
二十二
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
二十二
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
二十二
年度
政府関係機関決算書
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
は本
委員会
に付託された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
平成
二十一
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
二十一
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
二十一
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
二十一
年度
政府関係機関決算書
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
平成
二十二
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
二十二
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
二十二
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
二十二
年度
政府関係機関決算書
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
行政監視
に基づく
事業
の
見直し
に関する
決議
の件 ————◇—————
新藤義孝
1
○
新藤委員長
これより
会議
を開きます。
行政監視
に関する件について調査を進めます。 この際、
行政監視
に基づく
事業
の
見直し
に関する
決議
を行いたいと存じます。 去る十一月十六日及び十七日の
行政監視
に関する小
委員会
において、
革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ
の
構築
、
医療費レセプト審査事務
、
公務員宿舎建設
・
維持管理等
に必要な
経費
並びに
原子力関連予算
の
独立行政法人
及び
公益法人
への
支出
の四
事業
について、
政府
及び
参考人
に対する
自由質疑
及び
評価
を行い、また小
委員
間における
自由討議
を行いました。
評価
結果につきましては、お
手元
に配付のとおりであります。 なお、当
委員会
における
行政監視
に係る
委員会決議
と勧告の
運用
と流れについて、
理事会
において協議決定いたしましたので、
参考資料
として机上に配付いたしております。 本
決議案
につきましては、小
委員会
における
質疑
及び
評価
結果を踏まえ、
理事会等
におきまして、各会派間で御協議いただいたところ、お
手元
に配付いたしておりますとおりの
案文
がまとまりました。
委員長
から
案文
を朗読し、その
趣旨
の
説明
にかえたいと存じます。
行政監視
に基づく
事業
の
見直し
に関する
決議
(案)
財政運営
の
健全化
は積年の課題であり、また
震災復興
に取り組むためにも国の総
予算
の
見直し
が求められている。本
委員会
は、
予算
の計上及び
執行
の適正について徹底した
検証
を行うために
行政監視
に関する小
委員会
を設置し、去る十一月十六日及び十七日に
同小委員会
において、
革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ
の
構築
、
医療費レセプト審査事務
、
公務員宿舎建設
・
維持管理等
に必要な
経費
並びに
原子力関連予算
の
独立行政法人
及び
公益法人
への
支出
について、有識者の意見を求めつつ集中的に
討議
して
評価
を行ったところ、次の
事項
について
改善
を求めるべきとの
結論
に至った。
政府
は、この
結論
を重く受け止め、来
年度
以降の
予算編成
及び
執行
に十分に反映させるなど速やかに対応するよう求める。また、これらの
反映状況
につき講じた措置について、本
委員会
に対し六箇月以内に
報告
するよう求める。 なお、今回の
討議
に際し、
政府
の
資料
の作成、
資料
の提出について十分でないものがあり、
改善
を求める。今後も各テーマとその関連する施策について、
行政監視
を行っていく。 一
革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ
の
構築
スーパーコンピュータ
「京」については、当初のスカラー・
ベクトル混合
型の
技術選択
がなぜ途中で方針転換されたのか、また、その変更が
予算執行
にどのように反映されたのかを
政府
は
国民
に明確に
説明
する義務がある。
開示
されていない
会議
の
資料
、
議事録
を公開するとともに、
技術選択
の過程、
ベクトル型スーパーコンピュータ
との連携など今後の方針が明確に
説明
される必要がある。 また、
スーパーコンピュータ
に関しては、最速の一台の
能力
だけでなく、国内における必要な総
計算能力
、
地域分散
の
必要性
、
民間
の
ニーズ
などについてのデータを
政府
は明らかにすべきであり、「京」完成後の
スーパーコンピュータ
の
開発
については、その戦略を早急に
検討
して公表するとともに、
費用
を精査することにより
コスト
の縮減を図る必要がある。 「京」の
利用
に当たっては、その
能力
を有効に活用するため、
コンソーシアム体制
に依存することなく、
ニーズ
の高い
利用者
が透明・公平な手続で選定されるような
枠組み
を
構築
して早期に供用を開始するとともに、純粋な
科学
、自然大
災害予測
など重要な
国家的要請
に基づく
研究利用
と、対価を得られる
民生技術開発
とを区別した
利用
のためのルールを策定すべきであり、後者については
利用料金等
を徴収するなどして、
運用経費負担
を圧縮すべきである。 二
医療費レセプト審査事務
社会保険診療報酬支払基金
と
国民健康保険団体連合会
の
レセプト審査事務
については、
政府
の
検討会
の
中間まとめ
において、
競争原理
による質の
向上
と
コスト削減
が重要との
指摘
もなされている。しかし、今回の討論を通じて合理的な根拠が示されなかった。
競争
による
改善
が期待できないのであれば、
審査
の
効率化
を図り、
医療費
を
削減
するため、
保険者
たる市町村に混乱を来たさないようにしつつ、
統合
に向けた
検討
を速やかに進めるべきである。その際、既存の
統合コスト試算
を抜本的に
見直し
、
統合
による長期的な
コスト削減効果
を明確に示すべきである。 また、
電子レセプト
の更なる活用や
レセプト審査
に係る
民間参入
の
環境整備
について
検討
するとともに、
労災診療費
の
レセプト審査事務
の
支払基金等
への
委託
についても
検討
を進めるべきである。 三
公務員宿舎建設
・
維持管理等
に必要な
経費
公務員宿舎建設
・
維持管理等
に必要な
経費
については、
内閣総理大臣
が、「
国家公務員宿舎
の
削減
の
あり方
についての
検討会
」の結果のみならず、諸般の事情を考慮してトップダウンで決断すべきである。
朝霞
の
公務員宿舎
については、五年間の凍結という問題の先送りではなく、地元の意向も踏まえて
公務員宿舎
としての
建設
を中止し即刻廃止すべきである。他の
公務員宿舎
については、職務上、真に
公務員宿舎
を必要とする
職員
のためのものであるかどうかを厳しく精査し仕分けした上、該当する
職員用
の最低限の
宿舎整備
にとどめるべきである。 右の精査と仕分けにより、真に保有すべきとされた戸数については、
新規建設
を極力控え、
維持管理
の
民間委託
を推進し、
民間宿舎
の
借上げ等
の方式も
検討
するなどして、
予算
を最大限縮減すべきである。 四
原子力関連予算
の
独立行政法人
及び
公益法人
への
支出
原子力関連予算
については、
独立行政法人
及び
公益法人
への
支出
の
妥当性
、
有効性
を再
検証
するとともに、
原子力政策
の
見直し
の
結論
が出るまでの間は、
高速増殖炉
及び
核燃料サイクル関連予算
を縮減しながら、シビア・
アクシデント対応等原子力安全向上分野
及び
放射性物質
の
最終処分分野
に力点を置き、総組み替えを
検討
すべきである。
高速増殖炉
については、昭和四十二年以来二兆円以上の巨費を投じながら、
平成
七年の
もんじゅナトリウム漏れ事故
の収束もままならないまま、約四十年後の二〇五〇年までの
実現
を予測するなど、その
費用規模
と
技術
的な
実現性
を
国民
に
説明
することは極めて困難である。
高速増殖炉
の
開発計画そのもの
の
妥当性
を
検証
するとともに、縮減すべきである。
核燃料サイクル計画
については、
高速増殖炉
の
開発等
を前提に
使用済み核燃料
の
全量
再
処理
を目指してきたものであるが、再
処理工場
の立地を
受け入れ
た
地域
に
配慮
しつつ、再
検証
を行うべきである。 この再
検証
を踏まえ、
全量
再
処理路線
を見直す場合は、
使用済み核燃料
については、その他
高レベル放射性廃棄物
とともに、すでに存在する量を最終処分する
技術
の確立に所要の
予算
を投じるべきである。 なお、
原子力関連事業
の実施が特定の
独立行政法人
及び
公益法人
に集中し、天下りや利権を生み出す構造については、
原子力規制行政組織
の改編に伴い厳しく
検証
し、
法人
の
整理統廃合
を進めるべきである。
原子力政策
や
原子力発電
に関する
情報
が正しく
国民
に伝えられなかったという反省から、
経済産業省
は、
原子力発電事業
に関する
情報
を
国民
に速やかに
開示
するとともに、
開示
を阻害してきた様々な要因を排除できる
体制
を作り上げるべきである。 右
決議
する。 以上であります。 何とぞ
委員各位
の御賛同をお願いいたします。 お諮りいたします。 ただいま読み上げました
案文
を本
委員会
の
決議
とするに
賛成
の諸君の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
新藤義孝
2
○
新藤委員長
起立総員
。よって、本件は本
委員会
の
決議
とすることに決定いたしました。 この際、ただいまの
決議
につきまして
内閣官房長官
から
発言
を求められておりますので、これを許します。
藤村内閣官房長官
。
藤村修
3
○
藤村国務大臣
ただいまの御
決議
にありました
行政監視
に基づく
事業
の
監視
に関する
決議
につきましては、その
趣旨
を踏まえ、
政府
として適切に対処してまいる
所存
であります。 このうち、
革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ
の
構築
につきましては、これまで
総合科学技術会議等
の
評価
を適時受け、
取り組み
を進めてきたところではありますが、
決議
の
趣旨
を踏まえ、今後とも、さらに
説明責任
を果たすとともに、「京」の
能力
を有効に活用するための
利用
の
枠組み
の
構築
などに努めてまいります。
医療費レセプト請求書審査事務
につきましては、
診療報酬
の適正かつ迅速な
審査
と
支払い
が行われるよう
審査支払い機関
に対する
指導等
に努めてきたところですが、
審査事務
の一層の
効率化
を図るとともに、
決議
の
趣旨
を踏まえ、
検討
してまいります。
公務員宿舎建設
・
維持管理
に必要な
経費
につきましては、
国家公務員宿舎
を真に公務のために必要な
宿舎
に限定し、今後五年を目途に、五・六万戸、二五・五%程度の
削減
を行うこと、
朝霞住宅
については
建設中止
とすること等を
内容
とする
国家公務員宿舎
の
削減計画
を策定したところですが、
決議
の
趣旨
を踏まえ、これを着実に実施してまいります。
原子力関連
の
独立行政法人
及び
公益法人
への
支出
につきましては、これまでの
予算執行
の
あり方
を厳しく
検証
するとともに、
東京電力福島
第一
原子力発電所事故
を踏まえ、
原子力災害
からの
復興
や
安全対策
の
向上
に向けた
取り組み
を重点的に推進していくための
予算要求
をしたところですが、
決議
の
趣旨
を踏まえ、現在進められている
原子力
・
エネルギー政策
の
見直し
の議論の中で、
予算
、
組織
や
情報開示
の
あり方
についても
検討
してまいります。 以上でございます。
新藤義孝
4
○
新藤委員長
お諮りいたします。 ただいまの
決議
についての議長に対する
報告
及び
関係
各方面への
参考送付
の取り扱いにつきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
新藤義孝
5
○
新藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 ————◇—————
新藤義孝
6
○
新藤委員長
この際、
安住財務大臣
から
発言
を求められておりますので、これを許します。
安住財務大臣
。
安住淳
7
○
安住国務大臣
私の十一月三十日の
決算行政監視委員会
における平議員の質問に対する答弁の中で、自民党のマニフェストに関し
正確性
に欠ける部分がございましたので、訂正の上、おわびしたいと思います。 ————◇—————
新藤義孝
8
○
新藤委員長
次に、
平成
二十一
年度
一般会計歳入歳出決算
、
平成
二十一
年度
特別会計歳入歳出決算
、
平成
二十一
年度
国税収納金整理資金受払計算書
、
平成
二十一
年度
政府関係機関決算書
、
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
、
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
、以上
平成
二十一
年度
決算外
二件、
平成
二十二
年度
一般会計歳入歳出決算
、
平成
二十二
年度
特別会計歳入歳出決算
、
平成
二十二
年度
国税収納金整理資金受払計算書
、
平成
二十二
年度
政府関係機関決算書
、
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
、
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
、以上
平成
二十二
年度
決算外
二件の各件を議題といたします。 まず、
財務大臣
から各件について
概要
の
説明
を求めます。
安住財務大臣
。
安住淳
9
○
安住国務大臣
平成
二十一
年度
の
一般会計歳入歳出決算
、
特別会計歳入歳出決算
、
国税収納金整理資金受払計算書
及び
政府関係機関決算書
を
会計検査院
の
検査報告
とともに
国会
に提出し、また、
平成
二十一
年度
の国の
債権
の現在額並びに
物品
の
増減
及び現在額につきましても
国会
に
報告
いたしましたので、その
概要
を御
説明
申し上げます。 まず、
平成
二十一
年度
の
一般会計
の
決算
につきましては、
歳入
の
決算額
は百七兆千百四十二億円余、
歳出
の
決算額
は百兆九千七百三十四億円余であり、
差し引き
六兆千四百八億円余の
剰余
を生じました。 この
剰余金
は、
財政法
第四十一条の
規定
により、既に
平成
二十二
年度
の
一般会計
の
歳入
に繰り入れております。 なお、
平成
二十一
年度
における
財政法
第六条の純
剰余金
は一兆六千二百四十六億円余となります。 以上の
決算額
を
予算額
と比較いたしますと、
歳入
につきましては、
予算額
百二兆五千五百八十一億円余に比べて四兆五千五百六十億円余の
増加
となります。この
増加額
には、前
年度
剰余金受け入れ
が
予算額
に比べて
増加
した額四兆五千百八億円余が含まれておりますので、これを
差し引き
ますと、
歳入
の純
増加額
は四百五十二億円余となります。 一方、
歳出
につきましては、
予算額
百二兆五千五百八十一億円余に、
平成
二十
年度
からの
繰越額
四兆五千百八億円余を加えました
歳出予算
現額百七兆六百八十九億円余に対し、
支出済み歳出額
は百兆九千七百三十四億円余であり、その
差額
は六兆九百五十五億円余となります。このうち
平成
二十二
年度
への
繰越額
は三兆九千四百三億円余であり、
不用額
は二兆千五百五十二億円余となっております。 次に、
平成
二十一
年度
の
特別会計
の
決算
でありますが、同
年度
における
特別会計
の数は二十一であり、これらの
決算
の
内容
につきましては、
特別会計歳入歳出決算
のとおりでございます。 次に、
平成
二十一
年度
における
国税収納金整理資金
の
受け入れ
及び
支払い
につきましては、同
資金
への
収納済み額
は五十兆四千八百四十五億円余であり、
一般会計
の
歳入
への組み入れ
額等
は四十九兆七千七百三十七億円余であります。 次に、
平成
二十一
年度
の
政府関係機関
の
決算
でありますが、その
内容
につきましては、それぞれの
決算書
のとおりでございます。 次に、国の
債権
の現在額につきましては、
平成
二十一
年度
末における国の
債権
の
総額
は二百七十七兆八千二百五十八億円余であります。 その
内容
の詳細につきましては、
平成
二十一
年度
国の
債権
の現在額総
報告
のとおりでございます。 次に、
物品
の
増減
及び現在額につきましては、
平成
二十一
年度
末における
物品
の
総額
は十一兆五千六百九十三億円余であります。 その
内容
の詳細につきましては、
平成
二十一
年度
物品増減
及び現在額総
報告
のとおりでございます。 以上が、
平成
二十一
年度
の
一般会計歳入歳出決算等
の
概要
であります。 なお、
平成
二十一
年度
の
予算執行
につきましては、
予算
の効率的な
使用
や
経理
の適正な
処理
に努めてきたところでございますが、なお
会計検査院
から九百八十六件の
不当事項等
について
指摘
を受けましたことは、まことに遺憾であります。 今後とも、
予算
の
執行
に当たっては一層の
配慮
をいたし、その
適正処理
に努めてまいる
所存
であります。 何とぞ御
審議
のほどお願い申し上げます。 次に、
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書並び
に
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
を
会計検査院
の
検査報告
とともに
国会
に
報告
いたしましたので、その
概要
を御
説明
申し上げます。 まず、
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
の
概要
について御
説明
いたします。
平成
二十一
年度
中に
増加
いたしました
国有財産
の
総額
は十二兆六千七百四十五億円余であり、また、同
年度
中に
減少
しました
国有財産
の
総額
は七兆六千六百八十七億円余でありまして、
差し引き
五兆五十八億円余の純
増加
となっております。これを
平成
二十
年度
末現在額百二兆三千六百九十億円余に加算いたしますと百七兆三千七百四十八億円余となり、これが
国有財産法
に基づく
平成
二十一
年度
末現在額であります。 以上が
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
の
概要
であります。 次に、
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の
概要
について御
説明
いたします。
平成
二十一
年度
中に
増加
いたしました
無償貸付財産
の
総額
は二千百二十九億円余であり、また、同
年度
中に
減少
しました
無償貸付財産
の
総額
は二千百八十二億円余でありまして、
差し引き
五十二億円余の純
減少
となっております。これを
平成
二十
年度
末現在額一兆八百八十六億円余より
差し引き
いたしますと一兆八百三十四億円余となり、これが
平成
二十一
年度
末現在において
国有財産法
に基づき
無償貸し付け
をしている
国有財産
の
総額
であります。 以上が
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の
概要
であります。 なお、これらの
国有財産
の各総
計算書
には、それぞれ
説明書
を添付しております。 何とぞ御
審議
のほどよろしくお願いします。 次に、
平成
二十二
年度
の
一般会計歳入歳出決算
、
特別会計歳入歳出決算
、
国税収納金整理資金受払計算書
及び
政府関係機関決算書
を
会計検査院
の
検査報告
とともに
国会
に提出し、また、
平成
二十二
年度
の国の
債権
の現在額並びに
物品
の
増減
及び現在額につきましても
国会
に御
報告
いたしましたので、その
概要
を御
説明
いたします。 まず、
平成
二十二
年度
の
一般会計
の
決算
につきましては、
歳入
の
決算額
は百兆五千三百四十五億円余、
歳出
の
決算額
は九十五兆三千百二十三億円余であり、
差し引き
五兆二千二百二十二億円余の
剰余
を生じました。 この
剰余金
は、
財政法
第四十一条の
規定
により、既に
平成
二十三
年度
の
一般会計
の
歳入
に繰り入れております。 なお、
平成
二十二
年度
における
財政法
第六条の純
剰余金
は一兆四千六百五十一億円余となります。 以上の
決算額
を
予算額
と比較いたしますと、
歳入
につきましては、
予算額
九十六兆七千二百八十三億円余に比べて三兆八千六十一億円余の
増加
となります。この
増加額
には、前
年度
剰余金受け入れ
が
予算額
に比べて
増加
した額三兆九千四百三億円余が含まれておりますので、これを
差し引き
ますと、
歳入
の純
減少額
は一千三百四十一億円余となります。 一方、
歳出
につきましては、
予算額
九十六兆七千二百八十三億円余に、
平成
二十一
年度
からの
繰越額
三兆九千四百三億円余を加えました
歳出予算
現額百兆六千六百八十七億円余に対し、
支出済み歳出額
は九十五兆三千百二十三億円余であり、その
差額
は五兆三千五百六十四億円余となります。このうち
平成
二十三
年度
への
繰越額
は三兆二千百十五億円余であり、
不用額
は二兆千四百四十八億円余となっております。 なお、
歳出
のうち、
経済危機対応
・
地域活性化予備費
につきましては、その
予算額
は九千九百九十六億円余であり、全額を
使用
しております。 また、
予備費
につきましては、その
予算額
は三千億円であり、その
使用額
は一千六百四十九億円余であります。 次に、
平成
二十二
年度
の
特別会計
の
決算
でありますが、同
年度
における
特別会計
の数は十八であり、これらの
決算
の
内容
につきましては、
特別会計歳入歳出決算
のとおりでございます。 次に、
平成
二十二
年度
における
国税収納金整理資金
の
受け入れ
及び
支払い
につきましては、同
資金
への
収納済み額
は五十一兆三千八百五十九億円余であり、
一般会計
の
歳入
への組み入れ
額等
は五十兆七千二百二十二億円余であります。 次に、
平成
二十二
年度
の
政府関係機関
の
決算
でありますが、その
内容
につきましては、それぞれの
決算書
のとおりでございます。 次に、国の
債権
の現在額につきましては、
平成
二十二
年度
末における国の
債権
の
総額
は二百六十四兆十四億円余であります。 その
内容
の詳細につきましては、
平成
二十二
年度
国の
債権
の現在額総
報告
のとおりでございます。 次に、
物品
の
増減
及び現在額につきましては、
平成
二十二
年度
末における
物品
の
総額
は十一兆五千三百九十五億円余であります。 その
内容
の詳細につきましては、
平成
二十二
年度
物品増減
及び現在額総
報告
のとおりでございます。 以上が、
平成
二十二
年度
の
一般会計歳入歳出決算等
の
概要
であります。 なお、
平成
二十二
年度
の
予算
の
執行
につきましては、
予算
の効率的な
使用
や
経理
の適正な
処理
に努めてきたところでありますが、なお
会計検査院
から五百六十八件の
不当事項等
について
指摘
を受けましたことは、まことに遺憾であります。 今後とも、
予算
の
執行
に当たっては一層
配慮
をいたし、その適正な
処理
に努めてまいる
所存
であります。 何とぞ御
審議
のほどお願い申し上げます。 次に、
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書並び
に
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
を
会計検査院
の
検査報告
とともに
国会
に
報告
いたしましたので、その
概要
を御
説明
申し上げます。 まず、
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
の
概要
について御
説明
いたします。
平成
二十二
年度
中に
増加
いたしました
国有財産
の
総額
は十一兆四千百九十五億円余であり、また、同
年度
中に
減少
しました
国有財産
の
総額
は十七兆六千四億円余でありまして、
差し引き
六兆千八百八億円余の純
減少
となっております。これを
平成
二十一
年度
末現在額百七兆三千七百四十八億円余より
差し引き
いたしますと百一兆千九百三十九億円余となり、これが
国有財産法
に基づく
平成
二十二
年度
末現在額であります。 以上が
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
の
概要
であります。 次に、
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の
概要
について御
説明
いたします。
平成
二十二
年度
中に
増加
いたしました
無償貸付財産
の
総額
は三千二百七十億円余であり、また、同
年度
中に
減少
しました
無償貸付財産
の
総額
は三千五百六億円余でありまして、
差し引き
二百三十六億円余の純
減少
となっております。これを
平成
二十一
年度
末現在額一兆八百三十四億円余より
差し引き
いたしますと一兆五百九十八億円余となり、これが
平成
二十二
年度
末現在において
国有財産法
に基づき
無償貸し付け
をしている
国有財産
の
総額
であります。 以上が
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の
概要
であります。 なお、これらの
国有財産
の各総
計算書
には、それぞれ
説明書
を添付しております。 何とぞ御
審議
のほどよろしくお願い申し上げます。
新藤義孝
10
○
新藤委員長
次に、
会計検査院
当局から各件の
検査報告
に関する
概要
の
説明
を求めます。重松
会計検査院長
。
重松博之
11
○重松
会計検査院長
平成
二十一
年度
決算
検査報告
につきまして、その
概要
を御
説明
いたします。
会計検査院
は、
平成
二十二年九月七日、内閣から
平成
二十一
年度
歳入
歳出
決算
の送付を受け、その検査を行って、
平成
二十一
年度
決算
検査報告
とともに、
平成
二十二年十一月五日、内閣に回付いたしました。
平成
二十一
年度
の
一般会計
決算額
は、
歳入
百七兆一千百四十二億余円、
歳出
百兆九千七百三十四億余円でありまして、
会計検査院
はこれらの
決算額
を確認いたしました。
平成
二十一
年度
の
特別会計
につきまして、
会計検査院
は二十一
特別会計
それぞれの
歳入
、
歳出
の
決算額
を確認いたしました。 また、
国税収納金整理資金
は、
収納済み額
五十兆四千八百四十五億余円、
歳入
組み入れ額三十八兆八千二百二十七億余円でありまして、
会計検査院
はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。
平成
二十一
年度
の
政府関係機関
につきまして、
会計検査院
は三
政府関係機関
それぞれの収入、
支出
の
決算額
を検査完了いたしました。
平成
二十一
年度
の
歳入
歳出
等に関し、
会計検査院
は、国、
政府関係機関
、国の出資団体等の検査対象機関について、書面検査及び実地検査を実施いたしました。そして、検査の進行に伴い、
関係
者に対して千五百余
事項
の質問を発しております。 検査の結果、
検査報告
に掲記した
不当事項等
について、その
概要
を御
説明
いたします。 まず、法律、政令もしくは
予算
に違反しまたは不当と認めた
事項
は、合計八百七十四件、二百二億二千八百五十九万余円であります。 このうち、収入に関するものは、二十五件、二十四億九千四百十万余円、
支出
に関するものは、八百四十七件、百七十六億八千三百二十九万余円、また、収入、
支出
以外に関するものが、二件、五千百十九万余円であります。 次に、
平成
二十一年十一月から二十二年十月までの間におきまして、
会計検査院
法第三十四条または第三十六条の
規定
により意見を表示しまたは処置を要求いたしましたものは六十六件であります。 次に、本院の
指摘
に基づき当局において
改善
の処置を講じた
事項
は三十九件であります。 次に、不当
事項
に係る是正措置等の検査の結果につきましては、昭和二十一
年度
から
平成
二十
年度
までの
決算
検査報告
に掲記した不当
事項
のうち、是正措置が未済となっているものが五百件、また、
平成
二十
年度
決算
検査報告
において
改善
の処置の履行状況を継続して検査していくこととした本院の
指摘
に基づき当局において
改善
の処置を講じた
事項
のうちに、
改善
の処置が一部履行されていなかったものが五件であります。 次に、
平成
二十一年十一月から二十二年十月までの間におきまして、
会計検査院
法第三十条の二の
規定
により
国会
及び内閣に対して
報告
いたしましたものは六件、
国会
からの検査要請
事項
に関し、
会計検査院
法第三十条の三の
規定
により検査の結果を
報告
いたしましたものは三件であります。 次に、本院の検査業務のうち特にその検査の状況を
報告
する必要があると認め、
検査報告
に掲記いたしましたものは四件であります。 以上のほか、
国民
の関心の高い
事項
等に関する検査の状況、
特別会計
に関する法律の
規定
に基づき、
平成
二十一年十一月に内閣から送付を受けた
平成
二十
年度
特別会計
財務
書類について検査した旨を、
検査報告
に掲記いたしました。 以上をもって
平成
二十一
年度
決算
検査報告
の
説明
を終わります。
平成
二十一
年度
国有財産
検査報告
につきまして、その
概要
を御
説明
いたします。
会計検査院
は、
平成
二十二年九月七日、内閣から
平成
二十一
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
及び
平成
二十一
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の送付を受け、その検査を行って、
平成
二十一
年度
国有財産
検査報告
とともに、
平成
二十二年十一月五日、内閣に回付いたしました。
平成
二十一
年度
末の
国有財産
現在額は百七兆三千七百四十八億余円、
無償貸付財産
の
総額
は一兆八百三十四億余円になっております。 検査の結果、
国有財産
の管理及び処分に関しまして、
平成
二十一
年度
決算
検査報告
に掲記いたしましたものは、不当
事項
が五件、意見を表示しまたは処置を要求した
事項
が八件となっております。 以上をもって
平成
二十一
年度
国有財産
検査報告
の
説明
を終わります。 次に、
平成
二十二
年度
決算
検査報告
につきまして、その
概要
を御
説明
いたします。
会計検査院
は、
平成
二十三年九月六日、内閣から
平成
二十二
年度
歳入
歳出
決算
の送付を受け、その検査を行って、
平成
二十二
年度
決算
検査報告
とともに、
平成
二十三年十一月七日、内閣に回付いたしました。
平成
二十二
年度
の
一般会計
決算額
は、
歳入
百兆五千三百四十五億余円、
歳出
九十五兆三千百二十三億余円でありまして、
会計検査院
はこれらの
決算額
を確認いたしました。
平成
二十二
年度
の
特別会計
につきまして、
会計検査院
は十八
特別会計
それぞれの
歳入
、
歳出
の
決算額
を確認いたしました。 また、
国税収納金整理資金
は、
収納済み額
五十一兆三千八百五十九億余円、
歳入
組み入れ額四十一兆五千六百六十三億余円でありまして、
会計検査院
はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。
平成
二十二
年度
の
政府関係機関
につきまして、
会計検査院
は三
政府関係機関
それぞれの収入、
支出
の
決算額
を検査完了いたしました。
平成
二十二
年度
の
歳入
歳出
等に関し、
会計検査院
は、国、
政府関係機関
、国の出資団体等の検査対象機関について、書面検査及び実地検査を実施いたしました。そして、検査の進行に伴い、
関係
者に対して九百余
事項
の質問を発しております。 検査の結果、
検査報告
に掲記した
不当事項等
について、その
概要
を御
説明
いたします。 まず、法律、政令もしくは
予算
に違反しまたは不当と認めた
事項
は、合計四百二十五件、百四十一億四千百二十二万余円であります。 このうち、収入に関するものは、二十二件、二十五億九千六万余円、
支出
に関するものは、四百二件、百十五億一千百十六万余円、また、収入、
支出
以外に関するものが、一件、四千万円であります。 次に、
平成
二十二年十一月から二十三年十月までの間におきまして、
会計検査院
法第三十四条または第三十六条の
規定
により意見を表示しまたは処置を要求いたしましたものは七十六件であります。 次に、本院の
指摘
に基づき当局において
改善
の処置を講じた
事項
は五十四件であります。 次に、不当
事項
に係る是正措置等の検査の結果につきましては、昭和二十一
年度
から
平成
二十一
年度
までの
決算
検査報告
に掲記した不当
事項
のうち、是正措置が未済となっているものが五百七件、また、
平成
二十一
年度
決算
検査報告
において
改善
の処置の履行状況を継続して検査していくこととした本院の
指摘
に基づき当局において
改善
の処置を講じた
事項
のうち、
改善
の処置が一部履行されていなかったものが五件であります。 次に、
平成
二十二年十一月から二十三年十月までの間におきまして、
会計検査院
法第三十条の二の
規定
により
国会
及び内閣に対して
報告
いたしましたものは十件、
国会
からの検査要請
事項
に関し、
会計検査院
法第三十条の三の
規定
により検査の結果を
報告
いたしましたものは一件であります。 また、
国会
から検査の要請を受けた
事項
に関連する検査の状況を
検査報告
に掲記いたしましたものは一件であります。 次に、本院の検査業務のうち特にその検査の状況を
報告
する必要があると認め、
検査報告
に掲記いたしましたものは六件であります。 以上のほか、
国民
の関心の高い
事項
等に関する検査の状況、
特別会計
に関する法律の
規定
に基づき、
平成
二十二年十一月に内閣から送付を受けた
平成
二十一
年度
特別会計
財務
書類について検査した旨を、
検査報告
に掲記いたしました。 以上をもって
平成
二十二
年度
決算
検査報告
の
説明
を終わります。
平成
二十二
年度
国有財産
検査報告
につきまして、その
概要
を御
説明
いたします。
会計検査院
は、
平成
二十三年九月六日、内閣から
平成
二十二
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
及び
平成
二十二
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
の送付を受け、その検査を行って、
平成
二十二
年度
国有財産
検査報告
とともに、
平成
二十三年十一月七日、内閣に回付いたしました。
平成
二十二
年度
末の
国有財産
現在額は百一兆一千九百三十九億余円、
無償貸付財産
の
総額
は一兆五百九十八億余円になっております。 検査の結果、
国有財産
の管理及び処分に関しまして、
平成
二十二
年度
決算
検査報告
に掲記いたしましたものは、不当
事項
が四件、意見を表示しまたは処置を要求した
事項
が十七件、本院の
指摘
に基づき当局において
改善
の処置を講じた
事項
が五件となっております。 以上をもって
平成
二十二
年度
国有財産
検査報告
の
説明
を終わります。
会計検査院
といたしましては、機会あるごとに
関係
各省庁などに対して適正な会計
処理
の
執行
について努力を求めてまいりましたが、なお
平成
二十一
年度
及び二十二
年度
決算
検査報告
において申し述べましたような事例がありますので、
関係
各省庁などにおいてもさらに特段の努力を払うよう望んでいる次第であります。
新藤義孝
12
○
新藤委員長
これにて
平成
二十一
年度
決算外
二件、
平成
二十二
年度
決算外
二件の各件についての
概要
の
説明
は終わりました。
—————————————
新藤義孝
13
○
新藤委員長
この際、
資料
要求に関する件についてお諮りいたします。
平成
二十一
年度
決算
及び
平成
二十二
年度
決算
の
審査
に当たり、
決算
の
検査報告
に掲記されました
会計検査院
の
指摘
事項
に対する
関係
責任者の処分状況調べについて、
財務
省当局に対してその提出を求めたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
新藤義孝
14
○
新藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 次回は、明九日
委員会
を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午後零時七分散会