○
浜田昌良君 公明党の
浜田昌良でございます。
関連
質問に入ります前に、今回の東北地方を中心に襲いました大
災害によりましてお亡くなりになりました
方々に御
冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害に遭われた方、また負傷された方、また今なお不自由な
避難生活を送られる
方々に心よりお
見舞いの
言葉を申し上げたいと
思います。
本日は、高木文科
大臣に御出席いただいておりますので、まず、この原子力
災害の賠償の在り方、これについて御
質問したいと思っています。
昨日六時に枝野
官房長官が、この
福島県の原乳、また関連四県のホウレンソウ、カキナにつきまして、食品の、農産物の販売規制について発表されました。農畜産家にいわゆる不安が広がっております。農畜産家だけじゃございません。ある
福島県の食品加工業者、乳加工業者でありますけれども、この
災害の前の原料を使った製品であるのに、それでもキャンセルされると。
災害があって、従業員共々立ち直って頑張ろうと言っていたのにキャンセルが入ると、こう肩を落としておられました。
午前中の質疑で農水省の筒井副
大臣から、相当因果
関係があるものについては
被害を考えていきたいと、補償も考えたいという話もございましたが、具体的にどういうスキームでどういうお金なのかと、やはり
被害に遭われた
方々はもう少し具体的に聞きたいと、こういう
思いがあると
思いますので、早い段階でございますが、なるだけ踏み込んだ御答弁をお願いしたいと思っております。
ジェー・シー・オーの
事故というのが
平成十一年九月にございました。このときにおきましても、農産物の風評
被害やまた食品加工業、商工業の
被害、またイベントの中止等の観光業、大きな
被害で百五十億円あったと言っています。このうち農産物
関係が二割、商工業
関係が六割、観光
関係が一割という比率でありましたが、今回はこの
被害額を多分数十倍、数百倍を上回るだろうと言われております。特にまた、今回の
被害に遭われた
方々は
地震や
津波にも遭われていると。そういう
意味では、先ほど自民党の森議員からは三重苦という
言葉もございましたが、なるべく早く現金を手にしたいと、そういう
思いもあるわけでございます。そういう
意味では、早急な
対応をお願いしたいわけでございますが。
そこで、原子力損害賠償法という法律でございますけれども、この法律におきましては、補償の仕方、大きく分けて二つのタイプが書いてあるわけですね。一つは、いわゆる原子力事業者、
東京電力でありますけれども、その保険料によって民間保険業者が
対応する原子力損害賠償責任保険、いわゆる八条措置というものと、この原子力事業者、
東京電力が
政府に納付する補償料によって
政府自身が補償する原子力損害賠償補償契約、いわゆる十条措置ですね、この二つが規定されているわけでございますが、今回の
災害は、原因としては
地震、
津波というものがあるわけでございますけれども、そういう
意味からは、この十条措置、後者の方ですね、これが発動され、適用されると考えますが、それでよろしいんでしょうか。