○藤井
孝男君 分かりやすい答弁で、ありがとうございました。
政務官、今の答弁で、これが、
質問ということじゃありません、聞いていただきたいんですけれども、いわゆる今回のこの賠償の
支援法ですね、この賠償法、これもそうなんですけど、瓦れきの
法律もようやくこの間閣議
決定したでしょう。これは、私、復興特で遅いと、政治主導というのは何かと、そんなものは環境省に直轄でやらすようにしろと、そして、財務省は嫌がるかもしれないけど、そのことは国難だからしっかりやりなさいよと。そして、環境省はもしそれが直轄で、今度ようやく閣議
決定しましたけれども、マンパワー足りないから、それだったら、国交省という大きないろんな組織を持っているところをどんどん使って、そして、そういうことを
スピード感を持ってやれば、それが
被災者にとっては、あっ、やってくれているなという、それが大事なんですよ。それが
スピード感であり、
被災者の立場に立った。
今回のことも、結局、四か月になってようやく、今
衆議院でこの審議が始まった。我々野党は、我慢できないから瓦れき処理の
法案も先に出しましたよ。
政府案の方が後から出しているんですよ。今度の
法案も結果的に両々相まってきっと修正がなされると
思いますけれども、お互いに矛盾してないんだから、いかにこのことを
スピード感でもってこれを成立させて、
被災者、
地域、そういったことで、いろんな
被害を受けている
方々が、ああ、
政府もまた国会もみんなやっているなという、それが大事だということを、改めてまた今度総理にも
質問する機会はあると
思いますが、申し上げておきますが、是非その点の認識を深めていただきたいと思っております。
最後に、そこで、私はこれは自責の念を駆られていると先ほど松田
公太委員からもお話がありましたけれども、私のこの気持ちですが、やっぱり私
自身も責任、自責の念を駆られています。
というのは、私ももう長い間、この
委員の中でも一番古い政治経験を持っていると
思いますが、基本的に私は
原子力発電を推進してきた政治家の一人ですよ。これはただ
原子力が安全だとかどうだとかというんじゃない、やっぱり日本は資源小国であって、そして、昭和三十年を起点にして石炭から石油へ、安い石油をどんどん使うことできた。それからさらに、CO2の問題やいろんな、硫黄の問題とかいろいろありましたけれども、結果的にはそれからは天然ガスに行こうと、水力もやっていこうと。しかし、限界があるから、やっぱり準国産というのは純粋な国産という純じゃなくて、リサイクルもできるし、そういったことでは、
原子力がいわゆる何といいますか、資源的にも確保できるし、そして日本の
原子力発電という技術は世界一進んでいると。外国にも、総理
自身がベトナムに受注したときは大変喜んでいた。
これが、今回の震災、この
事故で何かもう天地ひっくり返したような話になっている。これはもう本当に未曽有の、私も予期せぬこの事態が起きてしまった。だからこそ、今度この未曽有の
被害をどうやって克服していこうかというのは、やっぱり一方では安定的な資源小国としてのエネルギーの確保をどうしていくかという問題と、そのためには国民に対するいろんな理解をどうやって深めていくか、そして何といっても被災地の
皆さん方にどう救いの手を伸べていくかという、いろんなことを一遍にやらなきゃいけないということでありますから、そういう
意味では、今残念ながら、今の
政府の、今の政権では国家的戦略というのが全く欠けて、場当たり的なそういう発想で事が進めているということが私は非常に残念であり、だからこそ、与党の中でも一分一秒でも早く総理の座を引いた方がいいという、そういう何か液状化現象が与党の中で起きているような話ですからね、残念ながら、我々見ておりますと。
そういうことのないように、この
法案を一つのある面では契機として、このことによって被災地の
皆さん方が国政に携わっている者も一生懸命我々のためにやってくれているんだなということを、そういう
意味では、この
法案このまますんなり全部通るとは
思いませんけど、これから審議される
機構法案も併せて、そういったことを含めて是非一日も早い成立に我々も
協力していきたいと
思いますので、
発議の先生方も頑張っていただきたいと
思います。
以上をもちまして
質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。