○
田中(康)
委員 しかし、
国民に
理解される、(パネルを示す)フェア、公正で、オープン、透明で、そしてシンプル、簡素な
税制というものが必要であろうと思います。五原則を記しております。今申し上げているのは四番目の、企業の利益ではなく支出に課税をする外形標準化であります。
諸
外国ではという言い方をしますが、まさに日本は、超少子超高齢社会で、歴史に類を見ない中に真っ先に入っていくわけですから、日本の物づくり産業も、ファーストワン、オンリーワンであるからこそ世界で評価された。とするならば、この点を、ぜひ、今のような後ろ向きでない形で、あるいはメモをごらんになりながらの御発言でなく、
社会保障と税の一体化のプロフェッショナルでありますから、私は、英断をしていただきたいと。
でありませんと、
税金も支払わぬまま、資本の論理で際限なく企業買収を繰り広げていくということが許されるということであります。これは、逆に、規模を広げずに、顧客を大切に、身の丈を守って黒字経営をするしにせは律儀に
税金を払い続けるという形になってしまいます。
ところで、菅さん、最初は、税と
社会保障の一体改革という言葉を御使用であったかと思います。ところが、いつの間にか、
社会保障と税の一体改革と、順番が逆になってしまったわけです。これは、
皆さん社会保障を充実してほしいでしょう、ならば、まず税の負担をふやしましょうということでは、先ほど申し上げた説教強盗や朝三暮四の欺瞞になってしまいます。ここに記したように、フェアでなくてはならない。
既に二年前の段階で、最低賃金が
生活保護を下回る
逆転現象が全国で十二都道府県、すなわち、四県に一県は
生活保護の方が最低賃金よりもよろしい。
現実問題、夫婦と
子供一人の三人の
生活保護
世帯は月額二十四万円の
支給です。二十代の単身者も月額十四万円
支給されております。しかも、医療費は全額無料で、住民税等の
税金はすべて無税ということです。
障害があって同じスタートラインに立つことが困難な方、こうした方を支援するのは当然です。しかし、その陰に隠れて、先ほどの
法人税同様、ここでも、働く者食うべからず、働かざる者食わせますという不条理が横行しては、
国民は政治を信用するようになりません。現実に、
生活保護
世帯は今百四十万
世帯でして、
生活保護受給者は二百万人ですから、政令指定都市が丸々二つ分
生活保護者であるという形であります。そして、最低賃金よりも高いということです。
ですから、私は以前から、北欧で取り組みが進められているベーシックインカムのようなもの、すなわち、生まれたばかりの赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで分け隔てなく、
世帯単位でなく個人単位で毎月一定額の基本
所得をお渡しする、こうした
制度を導入すべきだと申しております。これはまた追って
議論させていただきたいと思いますが、こちらに記しましたように、増税ありきの複数案提示では、労使のベア交渉と同じ隘路でございます。
それで、インボイスを書きました。これは、日本の消費税は、唯一、先進国の中で消費税ではない。
インボイスというのは、例えば、素材を買った企業が部品をつくって、そして大手の企業に納めるというときに、かかった費用プラス消費税分五%をきちんとつけて納める、これは伝票があればできることです。しかし、力
関係において小さな会社は、その消費税分をきちんと明記して納められないという形になれば、これは損税になります。そして、最終財メーカーは大手でありますから、その消費税分をきちんと上乗せしていれば、これは損税ならぬ益税になってしまいます。ですから、日本の消費税というものにまずインボイスを導入することは不可欠であります。
同時に、与謝野さんや菅さんは、中福祉・中負担というイギリス型を目指されているというふうに私は思います。しかし、イギリスの消費税というものは付加価値税でございます。
イギリスにおいては、医療や教育や福祉や金融、保険というものは、消費税はゼロであります、非課税であります。あるいは食料品というようなもの、あるいは公共交通や書籍や住宅建築もゼロでございます。そして、軽減税率の五%というものがございまして、これが電気やガス、あるいはきめ細かいのは女性の生理用品といったようなもの。そのほかが一七・五ですから、これは、全部ならしますと、既に試算が各機関から出ているように一〇%弱であります。
与謝野さんは、プライマリーバランスを黒としていくという中においては、日本はさらに八から九%の消費税の引き上げという御趣旨の発言をされていると思います。すると、これは、まさに一三から一四でございますから、中負担・中福祉のイギリスよりも高い。そして、中負担・中福祉でございますということになれば、これはすなわち、
政権交代前に私どもが申し上げていたように、行政の
システムや執行の中に無駄があるのではな
いかということであります。この部分を隠したまま今のような
議論をされてはならないと私は思います。
最後に、昨日、北方領土返還
要求全国大会であいさつに立った前原誠司さんにお聞きします。
前原さんは、返還させるため政治生命をかけると明言されました。しかも、できる限り早くとおっしゃいました。すなわち、外交問題を所掌する
外務大臣在任中にこれは実現するという
意味であられようと思います。それが政治生命という言葉の重みであります。
残された任期中に実現するという覚悟を、口さがない方々がおっしゃる、口先番長などと言われぬためにも、ぜひこの場で宣言をいただきたい、このことを思います。お願いいたします。