○
石破委員 残念ながら、玄葉さん、その話には乗れない。
案をつくる
段階からと言わないでください。
民主党として、どんなに苦しくてもつらくても、大激論があっても、それで党が割れることがあっても、仮にあるとしても、これが案だというものを出す、それが責任与党というものだ。まとめられないんだったら党を割れ。当たり前だろう。
民主党は選挙互助会ではないはずだ。
政策もまとまらずに、とにかく
政策はあれこれある、その
議論はまとめずに、とにかく選挙互助会だというようなものではないはずだ。我が
日本国の責任与党はそんなものであっていいはずがない。
議論を恐れずやって、早く結論を出す。私
たちは、いつでも
議論に応じる。
そして、言っておきます。
答弁は要らない。マニフェストとそれが反するようであれば、もう一度
国民の信を問うのは当然である、そのことをはっきり申し上げておきます。
それではおまえ
たちはどういう
予算を組むのかという
お話です。
これは何度も出しておりますが、もう一度ここで明らかにしておきたいと思います。では自由
民主党はどうするんだという
お話です。ここのパネル、お手元にお示しをしておるとおりであります。私
たちは、単に批判だけして、選挙して自分
たちが政権をとろうなどという、そんな浅ましいことは
考えてはおりません。自由
民主党としてどうなのかということであります。
ばらまきと言って悪ければ、経済効果が乏しい所得移転にほとんどの
意味を認めたもの、そういうようなことを私はばらまきと申しております。
言葉はどうでもよろしい。
まず、このような
政策、戸別所得補償、あるいは高速道路無料化、高校無償化、子
ども手当、そのようなものをやめて二・八兆円が出てきますでしょう。
そして、
政府予算項目のチェック。例えば、インド洋を中止しましたね。そして、アフガニスタンにお金を出しますよね。仮に、インド洋の補給というもの、あれほど必要性を訴えながら、やめてしまいましたね。そのことによって、それを復活することによって相当お金が出てくる。そのようなものをすべて見ることによって一千億円。
公務員人件費削減、これもきちんとやらねばなりません。一兆円、これもやらねばならぬですよ。
無駄撲滅。これは、私
どもは無駄撲滅しなくていいなんて言っていない。無駄がなくなるなんということはあり得ない、全部なくなることはあり得ないが、無駄撲滅の
努力は常にしていかねばならない。これによって五千億円。
公共事業
予算。これは
内閣府につけかえただけですから、この一括交付金の中止により五千億円。
税制改正の撤回によって〇・三兆円、三千億円。
基礎年金国庫負担の財源の見直しにより一兆二千億円。
これで六・四兆円、そのように
考えております。
では、これによって歳出はどうなるのか。
国債発行額は、一兆円減額をする。
地方や成長戦略へ二兆八千億円。景気
対策と成長戦略は違いますので、ごっちゃにしてはいけません。地方あるいは成長戦略へ二兆八千億円。
そして、基礎年金国庫負担の二分の一として一・二兆。
予備費を一兆円に復元するために〇・二兆。こういうようなものを組んでおります。
これの
議論は、これから先、衆参の
予算委員会でやってまいります。
私
たちは、財政健全化責任法、これも出し直してまいります。さあ、これに賛成されるか、されないか。この財政健全化責任法、ペイ・アズ・ユー・ゴー、恒久
政策には恒久財源、これを本当にできますか。参議院の本
会議で、恒久財源ないじゃないかと問われて、
総理は、
予算の削減等々で確保した、これが恒久財源だとおっしゃった。
では、来年も再来年もこの手法でできますか。
平成二十四年度
予算はこれで組めますか。私は、組めるとは全く思わない。そのようなものを恒久財源とは言わない。
このような
予算が正しいか、
政府が出された
予算が正しいか、そして財政健全化責任法との関連はどうか、そのことも含めて、この
予算委員会は
議論をしてまいります。
総理、ぜひ真摯な態度で臨んでください。これは要望であります。
次へ参ります。
国債の格付がなされました。疎いとおっしゃった
発言は、それは間違いです。そこは
日本語の使い方の間違いでしょう。今後、あのような御
発言はなさらない方がよろしいということを申し上げておきます。
私は、
総理におっしゃっていただきたかったのは、だからそれほどの財政危機なのだということをおっしゃっていただきたかった。だから財政再建に向けての
努力が必要なのだ、そういうメッセージを発していただきたかったのです。本
会議場からお出になったばかりではありません。官邸にお帰りになって、いろいろな報告を受けた後であのような御
発言だったので、私はとても残念に思いました。以後、
日本国
総理大臣として、確たるメッセージ、
日本国の意思を発信していただくように
お願いをいたします。
この格付会社は、実は昨年の今ごろも、格付を下げる、そういう
可能性があるよというふうに言っておりました。何もきのうきょう始まった
お話ではございません。
これが今後どうなるでしょうか。団塊の世代の方々、この方々がここ数年ですべてリタイアされる。そういう方々が貯金を取り崩し始める。郵貯も簡保もお金が減ってきている、基金もお金が減ってきている。この状態で、どうしてこれから先、国債が消化できるか。何で国債が下がらないかといえば、いつの日か
日本政府はこの財政再建に向けてきちんとした決断をするだろう、そういう期待があらばこそです。
千四百兆円、千四百兆円と言う。だけれ
ども、ネットはそんなに多くない。これに地方財政、国の財政、そういうものを全部合わせた余剰はそんなに多くないはずなのですよ。それがやがて尽きようとしている。そのときに
一体何が起こるのか。
日本は個人金融資産が多いから大丈夫だ。本当にそうでしょうか。それを上回ったときに何が起こるんでしょうか。
日本国民が持っているからキャピタルフライトは起こらない。そうでしょうか。何でキャピタルフライトが起こらないなんぞという、そんな断言ができるんでしょうか。
これから先、高齢化が進む。おっしゃるとおり、不安だからお金を持っているが、そのお金を使わねばならないという
状況が起こったときに、キャピタルフライトが起こったときに、ある日突然、破綻というものは訪れるのではないですか。
総理、その危機認識はお持ちですか。