○
坂本委員 今後、海中の
瓦れき処理あたりについては、かなりまだ困難が予想されますし、いろいろな障害が出てくると思います。しかし、やはり航路あるいは漁業再開のためには欠くべからざることでありますので、
総務省としてもぜひ声を上げていただきたい、環境省あるいはそのほかの省庁のしりをたたいていただきたいというふうに思います。
続きまして、先ほど
小野寺委員も言われました、地方の財政負担の問題についてお伺いをいたします。
やはりそれぞれの
自治体の首長さんたちの
意見を聞いていますと、最終的にはどれだけの負担が自分の
自治体にかかってくるんだろうか、この恐怖感が非常にあります。これをどうやって取り除いていくのか。これは、とりもなおさず、やはり
総務省の責任であるというふうに思います。
資料を配付させていただきました。これは、先般公明党の西
委員が
質問をされました、それを資料にしたものであります。今回の一次補正四兆百五十三億円、この分だけについてここに明記したわけでありますけれども、この四兆円の中で
自治体補助が二・九兆円ある、二・九兆円の中で地方負担がどれだけあるかというような
質問が出ました。その二・九兆円の中で地方負担は七千三百億円あるというような
お答えでございました。
そのうちの起債対象
事業が六千七百億円であります。ですから、各
自治体は、今回の一次補正につきましては、この六千七百億円で起債を起こすわけでございますけれども、それが果たして、負担がゼロのものがどれだけあるのか、あるいは
自治体が負担しなければならないものがどれだけあるのかということを、この前、
大臣の答弁だったでしょうか、
逢坂政務官の答弁だったでしょうか、答弁をしていただきました。
それによりますと、
災害対策債は、
瓦れきに関しては〇%でございますけれども、その他のものについてはやはり五%の負担がございました。そして、
補正予算債は、七百億円が起債対象でございますけれども、これは〇%、各
自治体はそれぞれ負担をしなくていい。しかし、補助
災害復旧事業債になりますと、五%の負担が出てまいります。一般単独
災害復旧事業債はさらに、その財政力によりまして一四・五%から五二・五%まで負担があるということであります。
ですから、どんなに軽く見積もっても、どんなに地方負担を小さく見積もっても、例えば三番と四番、四千四百億円について言えば、この一四・五%から五二・五%あたりを除くとしても、五%だけだとしても二百二十億円の地方負担が出てくるわけです。一次補正でさえこうです。これが、これから二次補正あるいは三次補正、そしてさらには五%ではない起債
事業もありますので、それを加えると、本当にゼロ負担というのはわずか二〇%ぐらいの
分野でしかないというふうになります。
そういうことを考えたときに、これからの地方負担がどれだけ出るだろうかという首長さんたちの言ってみれば恐怖感、不安感をある
程度和らげるために、どういう
仕組みを考えればいいだろうかということを私たちはやはり提言していかなければいけないというふうに思います。
そこで、首長さんたちとの話し合いの中からも、やはり自由に使える
一括交付金的なものが必要であるというような御
意見が出ました。今回の
内閣府が設置いたしました
一括交付金は、私たちは非常に無意味なものであると思っております。継続
事業のつけかえだけでありますので、五千億円を各都道府県に
交付した、そして来年はさらに五千億円を各
市町村にそれぞれ
交付するわけであります。その積算基準というのがどういうふうになっているのか、どうやって
市町村に
交付するのかというのはやはり非常に難しい、実現不可能に近いものであると思いますので、私たちは今回の
一括交付金には反対をしておりますけれども、
災害時の
一括交付金は重要である、積算可能であるというふうに私は思っております。
久慈市の市長さんだったと思いますけれども、久慈の
被害総額が大体二百六十億円を見積もっている、その二百六十億円の八掛け、ですから二百八億円ぐらいになると思いますけれども、八掛けを
一括交付金にしてもらったらありがたい、そしてそれを五年あるいは十年というようなことで
交付してもらえば年間に四十億ぐらいになるわけですので、こういう使途自由な
災害時の臨時
一括交付金という形にすれば私たちはありがたいというような御
意見をもらいました。非常に貴重な御
意見だと思います。
ですから、何掛けにするかというのは別にして、
被害総額、
被害がどの町に、どの
市町村にどれだけあるかというのは大体計算することができる、見積もることができると思います。そしてその中で、首長さんたち、市長が、その
市町村がソフトにもハードにも、あるいは人件費も含めて自由に使える
交付金は必要であるというふうに思います。
ですから、最終的には、
地方交付税、特交、そして
災害時の
一括交付金、この三階建てによって各
市町村のそれぞれの選択肢を広げるということで、裁量権を少しでも広げながらそこに
復旧へのモチベーションを高めていくということは私は非常に大事なことであると思いますけれども、
大臣、いかがお考えですか。