○
和田大臣政務官 竹下委員お
問い合わせの
中小企業基盤整備機構を使った仕組みそのものについては、もう少し後に
中小企業庁の方から
お答えをいただきたいと思いますが、先ほどちょっとお話をお伺いしておりまして、今の
政府の立ち位置と、それから与野党でいろいろ御協議いただいているところの
状況について、少し私の方から
整理して御
報告差し上げたいというふうに思います。
竹下委員のおっしゃっておられました、法律を自民党としては
考えていると。もう
法案も伺っております。
被災地の
状況を
考えると、昔の
債務について、できるだけ早く身軽にするために
債権買い取りを速やかに行わせたい、こういう御趣旨のもとの
法案だとお伺いしております。
今まで、私もここで再三再四御
答弁申し上げてまいりましたが、
債権買い取りということについて、それがだめだという思考回路は、
政府も、また与党
民主党も持ち合わせてはいないように思っています。実際に
債権買い取りを行うとすれば、いろいろ御議論いただきましたが、
買い取り価格はどうするのか、そこから先の処理
スキームをどうするのか、そうしたことが大変深刻な論点であるがゆえに、なかなか難しいというふうに言ってまいりました。
しかし、最近、ここまで至りますと、
債権の
買い取りそのものについて、やはり何かできる仕組みが必要であろうという
考え方には、与党
民主党も、そして
政府側も、そして、もともとおっしゃっておられます自公を初めとする野党の
皆様方も、恐らくここまではある程度共通の認識に至ったものというふうに
考えています。
それがために、自民党さんからは
買い取り機構を設立するための
法案が用意され、また、公明党さんにおかれても同様のお
考えのようにお伺いしておりますが、
民主党並びに
政府側の今までの検討では、そうした法律を用意して
買い取り機構そのものを要するに整備していくということ、法律をというところについてはちょっと別ですが、
買い取りの仕組みを用意するということについてはやはり必要だという認識のもとに、これから後で御
説明あろうかと思いますが、
中小企業基盤整備機構を通じ、かつ、現地にいろいろ設けられるであろう
中小企業再生ファンドを、さらに
スキームをいろいろ用意して、
債権買い取りだけではなくて、デット・エクイティー・スワップ等の手法もできるような、そんな仕組みを、今
考えられているところは多分県単位ぐらいだと思うのですが、各
地域の
実情に応じてつくっていこうという
考え方でございます。
それは、今までのいろいろな
被災地における
被災者への御
対応から
考えて、我々は、
金融庁を
中心に、
金融機能強化法などで
金融機関が
債権放棄をある程度
考えやすくするような
環境は整えてまいりましたが、さりとて、地方の
実情、それぞれが個別にございまして、それらの中でさらに、先ほど
委員御
指摘の、例えば一つのラインのまとまりを持って、お魚をとるだけじゃない、加工するところもすべて
考えた上で、それらが一連まとまりを持たなければ
再生できないという視点は、やはり地方の当事者同士がしっかりと話し合っていただいて、このラインはしっかりと復活しようというような話し合いを行っていただく必要があるというふうに
考えましたので、そこの部分を話し合える土壌になる協議の場というのは、
中小企業を
中心として現地に設けられているような仕組みではないかと
考えるに至っているわけでございます。
それらを、与野党ある程度共通の認識に立てました
債権買い取りな
ども含めて、仕組みとして整えていくために、
中小企業再生ファンドなどを
機構というふうに呼べるぐらいのものに仕立て上げていきたいというのが今の
民主党や
政府の立場でございまして、それは今までものがあるものですから、法律をつくるまでには至らずとも整備できるというふうに
考えているところでございます。
一点、恐らく、ここは私自身がいろいろ議論に加わってみて思っていることでございますが、自民党さんの御
意見である、
法案をつくって、
買い取り機構をしっかりと整備するという
考え方の背景に、一件一件やっていては大変じゃないか、ばさっと一括して処理できるような仕組みを整えようというようなお
考えだと思うのです。
それもいろいろ
考えてみましたけれ
ども、一括しようとすればするほど、個別の事情が要するに災いして
債権者がなかなか言うことを聞かないとか、
債務者としても、自分はずっとやりたいけれ
ども、いや、自分はほかに移ってやりたいとか、そういった事情もあるようにお聞きしたものですから、それらをきちんと協議いただく場はもう少しミクロで、一括の
機構の中で
考えるのではなくて、現地現地で
考えていっていただく方がより現実的ではないかという視点に立っているところが、恐らく
考え方としては少し違う点だろうというふうに思っています。
といったことで、手法の違いはございますけれ
ども、
竹下委員御
指摘の論点につきまして、何とか
解決しようとしている方向の中で、使うツールが、今のところ
考えているところが少し違うと。これから先、与野党の御協議の中でさらに煮詰められてまとまっていけば、それはそれで非常に私
どもとしてもありがたいことでありまして、
政府として今一生懸命工夫を
考えているところではございますが、ぜひそこは、与野党から、各方面からお知恵をいただきたいというふうに
考えています。
以上です。