○自見
国務大臣 今、環境問題が人類全体の大変大きな問題になってきたわけでございまして、そういった中で、大変私は時宜を得た御
質問だと思っております。
金融庁といたしましても、今、
金融機関の、先生が申されましたが、企業の社会的責任、いわゆるCSR、コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティーというんですか、CSRを全うする
観点から、みずからの
経営判断のもとに環境に
配慮した
取り組みを行うことが望ましいというふうに
考えております。
先生御存じのように、銀行法という法律がございますが、銀行業は国の免許業でございまして、これは
基本的に、免許を付与するということと同時に、あの中には公益性と
公共性ということがきちっと入っております。そういったことに
配慮して、先生もう
御存じのように、持続可能な経済の発展、あるいは持続可能な企業の
経営のためには、健全で本当に強力な
金融機関というのが必要であるということは論をまたないわけでございます。
しかし、そういったことで、まさにそういった企業の社会的責任ということも近年特に強まってきたわけでございますから、我が国の
金融機関が自主的な判断により環境に
配慮した
取り組みを行うことを期待するとともに、今後とも引き続き、環境に
配慮した
取り組みを含め、
金融機関の社会的責任を踏まえた
取り組みを促してまいりたいというふうに思っております。
先生が今、赤道原則ということを言われまして、これは世界銀行が
一つつくり得た、民間
金融機関も環境に
配慮した投資を行わねばならない、こういったことでございまして、言うなれば自主規制的な、世界銀行が提唱した
一つのルールだと思います。
日本の場合も、私の記憶が正しければ、メガバンクが三つですか、赤道原則を自主的に採用しておりまして、今まさに、要するに大
規模な環境破壊に結びつくような投資をすることを控えるというふうなことになっていると私記憶いたしております。
今、大きくそういった時代でございますから、そもそも、先生が言われましたSRI、ソーシャリー・レスポンシブル・インベストメント、企業の社会的責任投資、企業への投資の際に、従来の
財務分析に加えて、まさに社会や環境への
取り組み、倫理性、それから企業の社会的責任を考慮して行う投資のことと
承知をいたしておりますが、そういったことをしっかり、やはり
金融機関が社会的責任を踏まえた
取り組みをしていくようにしてまいりたいというふうに思っております。