○梶山
委員 一日も早く、いろいろな条件はあると思いますけれども、とりあえず一時帰宅が短時間でもできるように、前向きに考えていただきたいと思います。
そして、あわせて言われていましたことが、当面のお金なんです、
生活資金。先ほど、ある町長さんがポケットに二千円だけだったと言いましたけれども、
皆さん手ぶらで来ているんです。そして、町村が、町村の予算の中で、資金の中で、一万円から五万円の無利子の融資、上げますよじゃないんです、二年間返さなくていいよ、無利子でいいよということで一万円から五万円やる。そして、県の社会福祉協議会などから十万円ぐらいの貸し付けをやってもいいよというような話があって、それが始まりつつあるということでありますけれども、何かしらの
生活資金。
今までに例のないような
原発事故であり、家に戻りたくても戻れない、仕事をしたくてもできない。また、四月のこの時期に、子供さん
たちが入学をしたり、新学期が始まったりする。小中学校はいいけれども、高校の場合には、新しい家を借りたり下宿を決めなければなかなか受け入れてもらえない。そういったときにお金をどうするかということなんです。
いずれ出しますよということなのかもしれませんけれども、同じ金額でも、今必要なお金と後でいいお金があるんです。今なければ何の
意味もないお金もあるんです。
大臣、そういったことを
生活者の視点で考えていただきたいということ。
そして、今、新聞報道によりますと、
東電に仮払いをさせようとしているということですけれども、地元の
人たちは受け取りませんよ、多分。というのは、一義的には事業者である
東電というのが今まで口癖のように出てきますけれども、
東電の金は欲しくないんだという
人たちもいるんですね。まずは、国策でやってきたんだから、当面の
生活費ぐらい国でどうにかしてくれよという話なんです。
ですから、
東電にやれ、
事故の
対策もしろ、そして
作業員も出せ。大きな会社ですけれども、果たしてそれだけの余力が
東電にありますかね。私は、ないと思っています。ですから、これは国が出すべきものだと私は思っています。
では、何で出すんだということですけれども、電源立地交付金があると思うんですね。この交付金、こういうときにこそ使ってほしいと思います。
そして、普通の年ですと、申請が始まって、それを審査して、六月から交付するということですけれども、こういう
状況。そして、何に使うかなんという審査はもう必要ないと思います。立地市町村が
避難をしている
人たちの
生活支援に使うんだということで、四月早々、予算がもう使える時期になりましたから、申請を早めて、そして早く執行してあげて、そういったものに渡してはどうかという点。
もう一点、今までの交付金がそれぞれの市町村で積立金、引当金、基金のような形であります。補助金適正化法の縛りはあるかもしれませんけれども、例えば、建物、箱物をつくったけれども、その維持基金をつくっていた、そういった箱物ももうしばらく使えない
状態だ、であれば、そういったものを飛び越えて、町村民の、
避難者の
生活支援に使おうじゃないかということも、こっちから提案してやってあげるべきじゃないかと私は思うんですね。
東電にやれ、そして
東電がなかなか人手がいなくてできない、そして出せるのはせいぜい五月か六月だということで、そのときに必要な五万円なのか、今必要な五万円なのかということをよく考えたら、まあ、五万円とは限りませんけれども、そういう当座のお金ということですけれども、こういった件、
検討してもらえないでしょうか。