○行田
邦子君 諸
外国を見てみました。
韓国はやはり
外国人土地法というものがありまして、一部の
地域、特別
地域については事前許可制になっております。それからアメリカですけれ
ども、これは法律ではありませんけれ
ども、エクソン・フロリオ条項という規制ルールがありまして、国家の安全保障上に問題があると判断した場合には、究極的には大統領がストップを掛けられるといった事後介入方式の仕組みが設けられています。ほかの国を見てみますと、何らかの規制を設けているところというのは結構多いんです。デンマーク、オーストリア、ニュージーランド、オーストラリア、メキシコ、ブラジル等々ですけれ
ども、これは一度
是非検討していただきたいと思っております。
なぜ私がこういったことをしつこく申し上げるかといいますと、菅
総理は
所信表明演説で、国を思い切って開き、
世界の活力を積極的に取り込みますというふうにおっしゃいました。私はこの演説に大変共鳴をいたしました。
日本は
経済規模の割には外資の参入というのが余り進んでいません。
日本という国が
外国人にとっても、それから
外国資本にとってももっともっと魅力的な国であり、そして市場であって、そして外からの活力によって
日本自体も元気にしていくということは私は大賛成です。
国を思い切って開くということは様々なメリットがあると思います。けれ
ども、やはりリスクもあります。国を思い切って開く、であればこそ、国家として守るべきものはしっかりと守っていくといったこの両輪が必要だと私は
考えておりますので、
是非御検討いただきたいと思っております。
それから、土地に関してもう一点
質問させていただきます。
森林・
林業についていろいろと調べていて、土地について問題点を感じました。それは、所有者や境界線が分からない、はっきりしない土地がいかに多いかということなんです。
日本は地籍
調査が進んでいません。地籍
調査というのはその土地の所有者や境界線や面積や用途を
調査するものです。これが
日本は四九%の実施率なんですね。ちなみに、
韓国、フランス、ドイツ、オーストリアというのは一〇〇%完了しています。この地籍
調査が進んでいないことによって様々な支障があります。例えば、先ほど菅
総理もおっしゃられた、
大臣もおっしゃられた
林業の再生、これにも大きな支障を来すわけなんです。
深刻なのは
林業だけではありません。むしろ、都市部の方が深刻な問題があると思います。皆さん御存じの六本木ヒルズ、これは都市の大規模再開発事業ですけれ
ども、この事業の中で、土地の境界線を確定するために何と四年間という年月が費やされました。これがもしこの土地が地籍
調査が済んでいれば、半年で境界線が確定できただろうと言われています。三年半という年月のロスがあったわけです。これは大きな
経済ロスだというふうに思っております。
今、国の方では、これからの十年間でこの地籍
調査を四九%から五七%まで八%上げるという
目標を国土交通省の方で立てているかと思いますけれ
ども、この地籍
調査をもっとぐっと前倒しをしてはどうかというふうに思っております。集中的に行うことによってその間の新しい雇用というのも創出されるわけです。地籍
調査というのは、社会それから
経済の基盤整備です。それを行うことによって新しい雇用も創出されると。これは一石二鳥ではないかと私は思うんですが、菅
総理、いかがでしょうか。