○又市
征治君 この問題、やはり総務省にも随分
責任があるんですよ。例えば、幾つかまだ例を申し上げますけど、公立病院なんかの経営改善策を検討する総務省の有識者懇談会が、過去に病床利用率が三年連続で七〇%未満の病院なんかの病床削減であるとか診療所化なんというのを検討して、そういうのをやっぱり出す、そういうのは
指定管理者もあるんじゃないかと、こういう格好でのやっぱり指導も過去にあったということですね。だから、そういうのは率直に反省をしてやっていかないと、自治体の
皆さんがどうも間違っているというだけじゃない、こういうことがあるんです。
例えば、もう少し例を申し上げると、例えば香川県高松市の福祉と勤労者の会館とスポーツの三つの
事業団では、理事者が、指定に漏れた場合は整理解雇だと、こうやって脅して一五%の賃金改悪を提示している。もちろん、これは労働組合が解雇撤回闘争を繰り広げて、その
事業団は市当局から民間譲渡や補助金縮減で脅かされるという、こういうことがあって、三層構造が起こっているなんということもこれはあるわけですね。あるいは愛媛県西条市立病院などでは、
指定管理導入で全員が分限免職にされたと。二十人は市の事務職員にこれは改めて採用されたけれ
ども、給与は二割から三割の減、退職金も出さなかったと。これ、逆に裁判になっている。こういうむちゃなことをやっている。これはやっぱり結局入札なんということがそこに導入されてくるからこういうことが起こってくる。
したがって、さっき
大臣もおっしゃったけれ
ども、そういう運用の改善という問題についていうならば、私は幾つか、これはすべてが悪いと、こう言っているわけじゃないわけだけれ
ども、見直すところはしっかり見直してもらいたいけれ
ども、経費節減の縛りを外してちゃんと
行政サービスの質的な向上をやっぱり義務付けていく、明確にこれは改めてやっていくということがまず一つ必要だろうと。
それから、
公共サービス基本法の精神も入れて、例えば今人件費なんかの問題でいうならば、地方の人事
委員会勧告などの適正な人件費の基準であるとか労働法令をやっぱりしっかり遵守しろとか、こういうものをしっかり
指定管理者の義務条項にしていったらどうか、こういうことなどいろいろと改善策があろうかと思うんです。
そういう点で、先ほ
ども大臣もおっしゃったけれ
ども、安上がり、住民の安全や安心を脅かすような、こんな格好にされていくような
指定管理者制度、やっぱり徹底して検証いただいて、そしてやはり見直すものは抜本的に見直して技術的な助言というものをしっかりやっていただく、このことをお願いしたいと思います。