○
森山(裕)
委員 自由
民主党の
森山裕です。
私は、自民党・無所属の会を代表し、
政府提出の
一般職の
職員の
給与に関する
法律等の一部を改正する
法律案及び
特別職の
職員の
給与に関する
法律等の一部を改正する
法律案について反対、
国家公務員の
育児休業等に関する
法律等の一部を改正する
法律案について賛成の討論を行います。
まず、
給与法改正案に反対する第一の
理由は、本法案が、
政府・与党、
民主党の公約違反のあかしであり、国民を著しく裏切るものであるからであります。
民主党は昨年の衆議院選挙マニフェストで総人件費二割削減を明記し、公務員改革推進で無駄削減と大々的なキャンペーンを繰り広げ、選挙を戦い、政権の座に着きました。さらに、菅総理も九月の
民主党代表選で人事院勧告を超えた
給与削減を公約に掲げ、代表に選出をされました。
つまり、本改正は、
提出した時点で、既に
民主党及び菅改造
内閣の公約に反しているということになります。人事院勧告どおりの法案を
提出することは、まさに国民を裏切る詐欺フェストと言ってもおかしくないことを指摘いたします。
四年間の
衆議院議員任期の間に一兆一千億円の人件費削減を実現すると約束しておきながら、政権について以来、二回の
予算編成による
給与削減額は合わせて二千億円余の見込みであり、
残りの二年間で一兆円近い削減など到底できるわけもないことは、火を見るより明らかであります。
第二に、
給与体系も含めた
政府の公務員改革の道筋がいまだ不透明であることです。
民主党政権となり既に一年以上を経過しているにもかかわらず、公務員
制度改革の工程表すらいまだ示されていません。ようやく、本改正案の閣議決定に当たり、次期通常国会に人件費削減に必要な法案を順次
提出すると、極めて具体性を欠く文言がつけられただけであります。
民主党マニフェストでは、公務員の労働
基本権を回復し、民間と同様、労使交渉で
給与を決定するとありながら、二年も続けて人事院勧告に追従した法案を
提出する
政府・与党では、真の公務員改革など到底できるはずもありません。
第三に、
政府は、厳しい
財政事情の中、公務員
給与の一層の削減に取り組むべきだと指摘いたします。
地方公務員は
国家公務員と同様に協約締結権と争議権を制約されていますが、
地方自治体では、不況で深刻な税収減に見舞われている近年、厳しい
財政状況を考慮して、人事院勧告や人事
委員会勧告の水準を上回る独自の
給与カットを行っている団体が相当数あります。知事や市町村長が、苦渋の決断の上、
職員人件費を削減するため、みずから労使交渉を行い、
職員の理解を求めることも珍しくありません。今や、
国家財政もこれまでにない厳しい
状況であり、国においても真摯な
対応が求められてしかるべき局面ではないでしょうか。
自民党政権時代も、
財政難から人事院勧告の実施を見送ったことがあります。現下の厳しい
財政状況をかんがみれば、もっと深掘りが必要であり、こうした
対応は十分国民の理解も得られることであります。
こうした
状況で
提出された本法案は、国民全体でなく、
給与削減に難色を示す労働組合に配慮する法案となっていることも指摘をしておきます。
次に、
国家公務員の
育児休業等に関する
法律等の一部を改正する
法律案についてであります。
我々は、本法案は、少子化
対策、
地域の人材確保、ワーク・ライフ・バランス推進の観点から必要な措置であることから、これに賛成をいたします。
ただし、本法等による改正は、
地方公務員にも適用されるものでありますので、その施行に当たっては、以下の点について考慮を申し入れるものであります。
地方自治体にあっては、その臨時・非常勤
職員の勤務の実態や職種は多岐にわたる上、
地域の実情、県、市町村の
財政事情等もさまざまであります。
そこで、我々は
政府に、本法改正の施行に当たって、
地方自治体の臨時・非常勤
職員の育児休業取得による業務への影響及び処遇についての実態調査を行い、必要な措置を講ずるよう求めたいと思います。
以上、
給与法改正二法案に反対、育児休業法改正案に賛成の意見を申し述べ、私の討論とさせていただきます。
なお、みんなの党
提出の
一般職職員給与法
修正案に対しては、見解の相違から、反対をいたします。
以上であります。(拍手)