○
平井委員 新
大臣、副
大臣、御
就任おめでとうございます。
仙谷大臣には引き続き御
指導のほどよろしくお願い申し上げたいと思います。
この
内閣委員会は、前
国会、後半戦が非正常な状態で、はっきり言って、しり切れトンボで最後はよくわからないような状態で終わってしまって、こうしてちゃんと質疑ができるというだけでもよかったなと私は思っています、正直なところ。この状態が最後まで続くことを心から祈りながら、
国会審議に臨みたいと思います。
特に前
国会では、
仙谷大臣はもう本当に何度も答弁に立っていただきましたけれども、
公務員制度改革は四十時間を超える質疑をした。参考人もやったし、公聴会もやったし、まあ、いわばフルセットでやって、最後が滑った転んだの強行採決だったんですよ。この
法案は最終的に廃案になってしまったということです。
そこで、玄葉
大臣がテレビでよく
発言されている中に、みんなの党と
公務員制度改革の考え方の方向性は一致しているというフレーズがよく出るんですけれども、前回の
法案はみんなの党と自民党共同提案。実は、これは正直に申し上げますと、自民党内でも合意を得るのは大変だったんです。共同提案に持ち込むまでには、それは党内のちゃんとした手続を踏まなければならないので、反対
意見もたくさんある中で、私、行革の
事務局長としてあの
法案を取りまとめて、
提出をさせていただきました。したがいまして、自民党としては、みんなの党と一緒に出したあの
法案が自民党の決定だという前提で今後ともお考えをいただきたいんです。
そうなりますと、さきの
国会で自民党とみんなの党が共同
提出した
法案を
民主党がのんでしまえば、これはそのまますっといくんですよ。そういうことなんですよ。
そこで、
大臣が言われる方向性の一致というところが
一体どこなのだと。我々が一致していると唯
一言えることは基本法のところですね。基本法にのっとってというところまで下手したら今回さかのぼってもう一回考え直さなきゃいけないものも多いと思うんですが、このままいきますと
公務員制度改革というのは全然進まない。というのは、
法案が廃案になった以上、工程表もつくり直さなければならないということだと思うんです。
そこで、幾つかの点についてお聞きをしたいんです。
給与
制度の抜本
改革、要するに給与カットに踏み込めるかどうかというのは、
民主党さんの
マニフェスト、国家
公務員の人件費二割削減というのは、やはり人を減らして給与をカットするしかないというのはわかっていながらも、これは当時の
仙谷大臣が
発言されていたんですが、給与を下げればいいじゃないかみたいな議論は慎むべきだというような答弁もされておりました。給料をただ下げればいいとは我々は思っていませんが、しかし、下げることを考えておかなきゃ、二割というのは並大抵のことではできないんですよ。
ですから、ここを本気で取り組むとなると、そこらあたりのところの給与の抜本
改革にどのようなお立場で臨むのかということ、これが第一点。
二つ目は、天下りの話は、先ほど
予算委員会の質疑も聞いておりましたけれども、結局、何だかんだいろいろなことを言ったとしても、
鳩山内閣では
政務三役のあっせん、OBのあっせんというのはオーケーになってしまったんですよね、天下りのあっせんの中でも。これはもう間違いないですよ。
政務三役のあっせん、
大臣、副
大臣、
政務官がするもの、またOBのするもの、これは要するに今までの概念から取り除いたものですから、事実上の裏下りを許してしまったということ。
民主党内にも、このことを問題視する議員の方々も大変いらっしゃると思います。
ここで、自民とみんなの党では、裏下りを防ぐにはやはり刑事罰を科さなきゃいかぬのではないかというようなことを提案させていただきました。これも私は今後十分議論の余地があると思います。
それと、三点目について。これは非常に大きなところなんですけれども、
内閣人事局を
国家公務員制度改革基本法どおりにつくるかつくらないかという問題なんですよ。我々が
政府の
法案は基本法違反だというふうに言い続けたのは、やはり人事院、総務省などの
機能移管の問題なんですね。この
機能移管の問題をどのように取り組むか。
大きくこの三点、ここらあたりをやはり、
法案を通していこうというのであれば、この方向性というものが一致している、方向性の中に入っているのかいないのか、そのあたりをお聞かせ願いたいと思います。