○
大門実紀史君 この間いろいろ
亀井大臣にはきちっとやってもらっていますので、これもきちっとやってもらえるというふうに思います。また結果が出てきたときにどういう判断されるかということで、質問はしていきたいと思います。
もう
一つの問題ですけれども、これはちょっと
消費者庁にも
関係するので、福島
大臣にもお聞きしたいと思います。
資料の二枚目でございますが、第一生命の保険金不払隠しの問題でございます。
第一生命が四月一日に東証一部に上場いたしました。日本最大の株主数、百五十万人ということで、棚ぼた益ということで大変話題になっております。もうお祭り騒ぎ状態でございますけれども、その陰で大変黒々としたことが続いてきたということで、先日財政金融
委員会で、この第一生命については保険金不払、隠し続けている重大な疑惑があると、七万件以上、四十億円オーダーで不払の可能性があるということを
指摘いたしまして、株式
会社になるには金融庁の認可が必要でなったわけですから、上場を延期させるべきだと、こういうものを抱えたまま上場させるべきではないということを申し上げましたけど、四月一日になって上場したわけでございます。
しかも、当時この不払問題の対応について総指揮を執っていた当時の渡辺光一郎さん、常務になってその後専務になりましたが、彼が今度はこの上場した株式
会社の代表取締役ということで、今はもう渦中の、マスコミでも持ち上げられて、まるで時の人になっているわけでございます。
この不払隠しについては、第一生命の職員の方から内部告発があって公益通報が再三にわたって金融庁にされてまいりましたけれども、金融庁は立入
検査までしておきながら黙認といいますか容認してきたということで、
政権が替わってこの間質問をして、大塚副
大臣にはもうきちんと調べてみるということでおっしゃっていただいていますので、大いに期待をしているところでございます。
消費者庁にも公益通報がされるということでございますので、若干福島
大臣にも聞いていただいて、
消費者庁としても対応してもらいたいなと思います。
何が起きたかということで、
資料の二番目に時系列の経過を書いてございます。若干簡単に説明しますと、二〇〇五年当時、明治安田始め生命保険の不払事件が大変社会問題になったときがございます。私の財政金融
委員会でも
参考人を呼んで、かなりの議論になったときでございます。
二〇〇七年の二月一日に、金融庁がそういう大手生保に、報告しなさいと、ちゃんと支払漏れとか案内漏れなどについて
調査しなさいというふうな命令を出しました。つまり、それまでは大手の生保は、請求来たものだけ払うと、こちらから払うべきものを払わないで請求来たものだけ払うというふうなことをやっていましたので、相当の支払漏れが、不払があったわけでございます。十月五日に各生保が金融庁に報告書を出すと。このときには第一生命も報告書を出しております。
翌年の二〇〇八年七月に、大手十社が業務改善命令を受ける、十社が受けるということでございます。これは、支払漏れとか案内漏れにちゃんと対応しなさいということを要求されたわけでございます。
翌年の二〇〇九年三月二十三日に第一回の公益通報が金融庁に対してされております。この中身は、要するに、その前の、ちゃんと
調査して報告しなさいという二〇〇七年二月一日の命令に対して、そもそも
意図的に支払漏れ、
意図的に除外して数を少なく報告していると。正直に報告するとほかの生命保険よりも数が多くなってしまうということで、数をセーブしてということが
一つ。もう
一つは、業務改善命令を受けた後も更に支払漏れを放置しているという、大きく言ってこの二点で公益通報がございました。公益通報された職員の方は、本当に第一生命が
契約者のためにきちんとやってほしいというその一念で、身の危険を冒して内部告発、通報されたわけでございます。
ところが、二〇〇九年六月三十日に、第一生命が社員総代会にて、こういうことを隠して社員総代会で株式
会社への転換を決議して、二〇〇九年九月、十月には金融庁が立入
検査をやっております。さらに、十二月二十五日、公益通報がその二ということで出ました。これが、先日、朝日新聞で報道された別病院の請求案内を除外していたということが主な中身の公益通報でございます。
今年に入って、にもかかわらず、金融庁は第一生命の組織変更、つまり株式
会社にすることを認可いたしました。同じ日に、公益通報者に対して公益通報に関する
調査は終わりましたという通知をしております。二〇一〇年二月初めに、金融庁より第一生命に昨年の
検査の結果を通知しております。要するに、おとがめなしということになったわけでございます。さらに、二月二十二日には、金融庁が第一生命の有価証券届出書を、これは株式上場に必要なものですが、受理をいたします。同じ日に、東証が上場を承認すると。同じ日に、第二回公益通報、金融庁と、まあ
消費者庁はちょっとずれるようですけれども、出されると。三月十日に公益通報、今度は証券取引等監視
委員会に出されております。にもかかわらず、四月一日に第一生命は東証一部上場したわけでございます。
以上が全体の流れですけれども、私の最大の疑問は、まず二〇〇八年七月一日の業務改善命令にさかのぼりますが、なぜ大手十社が横並びで業務改善命令を受けたのかということでございます。当時、外資系の
一つとこの第一生命は特にひどいということになっていたわけですけれども、どういうわけか改善命令は横並び、つまり目立たない、全部一緒というふうになったわけでございます。もしこのときに第一生命だけが特別の厳しい改善命令を受けていたら、その後上場することは難しかっただろうというふうに思います。なぜ横並びだったのかということで、これは第一生命の、もう当時から言っておりましたから、上場への配慮とかあるいは何らかの圧力がなかったのかというのが最大の疑問でございます。
さらに、金融庁は去年の九月、十月に立入
検査をしておりますけれども、しかも公益通報、ここに
資料が一切ございますが、すべてかなり信憑性の高い内部
資料でございます。これを持っていながら、なぜおとがめなしと、何もなかったのかと。これも、
契約者保護は置き去りのまま立入
検査済ませてしまったわけですけれども、これも第一生命の上場に対する配慮とか圧力はなかったのかというのが最大の疑問でございます。
福島
大臣に、これから公益通報の中身、御覧になると思いますのでお願いしておきたいんですけれども、金融商品販売法というのがありまして、これは保険商品の説明義務、これに関する法律でございます。これは金融庁と
消費者庁共管になっていますよね。あと、
消費者安全法の中に、施行令第三条にありますけれども、要するに、財産取引にかかわるもののうち、正当な
理由なき債務の履行拒否とか遅延、つまり払うべきものを払わなかったケース、これも
消費者庁の所管でございます。
今までは、
消費者庁ができる前はどうなっていたかというと、金融庁の中で、監督上処分するとか、監督上の
関係だけで生保とやっていたんですけれども、つまり、そのときに
契約者にとってそれが不満があっても、金融庁の監督上の中での処分で終わったわけですね。今度は、
契約者の側、
消費者の側からおかしいと思えばおかしいと言えるのが
消費者庁の仕組みでございますので、公益通報、これから出てくる、御覧になると思いますけれども、是非金融庁と連携取りながらこの問題位置付けてもらいたいと思いますが、いかがですか。