○
山田(良)
分科員 ありがとうございます。
よく、日本のコミュニティーは豆腐に例えられるわけであります。要するに、豆腐のようなやわらかい固まりで壊れやすい、しかし、砂のように味気ないものでもなければ、れんがのようにかちんかちんの固まりでもない。やはり豆腐である。豆腐は、あの大きさだから豆腐なんですね。もしあの豆腐が二倍の大きさになったら壊れてしまう、形をなさなくなる。それぐらいのコミュニティー上の集まりであり、固まりである。これが日本の農耕社会のコミュニティーであるということで、これをぜひとも大切にしていただいて、今御答弁されたような形でぜひとも進めていただきたいなと思います。
とにかく、この
地域主権改革は民主党の一丁目一番地ということでありまして、今回の政権交代が、
要望、陳情の窓口がただ単に自民党から民主党に移っただけの政権交代であるならば、大した
意味はない。やはり、本当のところ、これから
地域主権の国家に変えていくんだという形でなければいけない。自民党の焼き直しのような、陳情利益を優先するような形であっては決していけないと私は思いますので、よろしく
お願いしたいと思います。
二問目の
地方交付税につきまして、三点ほど事例を挙げて御質問させていただきたいと思います。
観光立国を宣言いたしました、小泉政権時代でございますが。お手元に、外国人観光客受入国トップ四十という資料をお配りいたしましたけれども、ごらんになっていただきますように、日本が世界で三十位の入り込み客という順位になっております。
観光立国というのは、
方向として極めて正しい。これからの日本の二十一世紀の産業の大きな一翼を担うものとして観光はあり得ることでありまして、特にトップテンを見てみますと、G8が全部入っているんですね。日本だけが断トツ三十位ということで、大きくおくれをとってしまっているということで、非常にこれはショッキングなデータでもあります。
とにかく、フランスなんかは、日本が年間七百三十万人であるのに対して、七千九百万で十倍以上の外国人を受け入れ、お客さんを呼んでいるというデータが出ております。軒並み先進国はそれぞれけたが違うぐらいの、観光というものに対して大きな力を入れて国づくりを行っておる。フランスも、農業国と言われながら、一番の収入は観光であります。アメリカも、一番の収入は観光であるというふうに聞いておりますが、こういったことに我が国においても大変力を入れていく必要があると思うわけであります。
特に、日本は人口減少化社会という中で、人口を減らさないための
施策というのはこれからきちっととっていかなきゃいけない。しかし、ふえない中でどうやって活性化していくかと考えたときに、定住人口プラス交流人口を集めて国の活性化、
地域の活性化を図っていくというのがやはり大きなポイントである。その
意味で、観光というのは非常に大きな
意味合いを持つわけであります。
そういう中で、なぜこれほど先進国は観光客が多いかと考えたときに、やはりその国の文化、歴史、その国らしさというものが、どれを見てもぱっと、何となくその国のイメージが浮かんでくるような、そういう感じがいたします。
日本においても、日本らしさというものをこれから
地域においてつくっていく、もっと言えば、その
地域らしさという、いかに差別化を図ったまちづくりをしていく必要があるかということが大事かと思います。
よく、国際的でなければいけないと言われておるわけですが、最も日本的であることが最も国際的であることにこれからなってこようかと思います。欧米諸国の亜流、すなわち、敗戦以降、日本はひたすら西洋文化の上澄み液を一生懸命すくうことばかりに熱中して、それはそれで大きな利益もあったわけでありますが、日本らしさ、本来の伝統、文化というものが忘れ去られて、ほこりがかぶってしまっているのではないかなという感じがいたします。
そういう
意味で、日本らしさをこれから国においてつくらないと、幾らビジット・ジャパンで日本に来てください来てくださいと言ったところで、日本らしい魅力が国の中に、
地域の中になければ、これはかけ声倒れに間違いなく終わってしまう。外国人から見て本当に魅力のある、日本的な国だな、文化のある国だなと思っていただけるような
方向をこれから進めていく必要があると思います。そういう
意味においても、観光地と言われる
地域は、さらに磨きをかけ、まちづくりを進めていく必要があると思います。
そんな中で、
地方交付税というものがあるわけでありますが、観光地の中で、
地方交付税をもらわなくても自主
財源だけでやっていけるようなところがあればいいんですが、極めて少ない。やはり、
地方交付税というものをいただきながら、今まちづくりを行っておるわけであります。
しかし、
地方交付税というのは、ナショナルミニマム、シビルミニマム、必要最低限な市民生活を送る上で、税収だけで足りない部分を補っていただくものであります。そういう中で、観光地というのはどういうものかといいますと、市民サービスを
充実させるためのまちづくりプラス、観光客を呼ぶためのまちづくりもしていかなきゃいけない。その分、余計に
お金がかかるということであります。したがいまして、その分、今申しましたように、どんどん新しいまちづくりをしていかなきゃいけない。
コンクリートから人へではありますが、コンクリートをはがす
公共事業、今まで味気のないようなまち、全体像になっていたところをはがしていくような、そして、日本らしさ、
地域らしさをつくっていくような
公共事業もどんどん
地域の
努力でしていく必要があるわけでありまして、そういう中で、まちづくりのためのプラスアルファの
お金がかかるという現状がございます。そういった面を
交付税で加算
措置とかいうことが可能なのかどうなのか、御質問したいと思います。