○金田
委員 そういうふうに
制度上なっている、その仕分けが必要だというお話でした。今度の法案が出てくるときに、政と官のバランスをどういうふうにしっかりと受けとめてやっておられるか、これは後での
議論に持ち越したい、こういうふうに
思います。
私は、
仙谷大臣がかつてニューウエーブと言われた時代に、非常に
政策に明るかった、私は大蔵省という組織におりましたが、そのときに接していただいたときの態度も非常に優しくて、いや、こういう方は立派な方だなと
思いましたよ。
政治主導について一言だけ申し上げるならば、昔、今の鳩山由紀夫総理が官房副長官をやっておられた。これは平成六年であります。
仙谷大臣も当選されていたと
思います。そのときに私はちょうど、
内閣府、
内閣官房、今話題になっている
政治主導どうあるべきかというところの
担当の主計官をやっておりました。
そのときに、当時の官房副長官から私は陳情というか指示をいただきました。まあ、それが
政治主導といえば
政治主導かもしれません。対外的な広報の
予算をふやしてくれ、海外広報の
予算を、新規物に等しいんですけれども、これをふやしてくれ、こういう御指示がありました。
私は官です。そのときに、私は、自分で申し上げることも申し上げました、外務省からも広報をやっていますし、これまでもいろいろな役所の立場でやっていますよ、それとどういうふうに違う新たなお
考えをお持ちなのかと。はい、そうですかと言うことが
政治主導ではありませんよ、私たちは。だから、どういう内容にされるんですか、どういうことを御要望しているんですかと。
当時、査定の方針というのは、広報費はできるだけひとしく各省一律に削っていこうじゃないか、こういう方針があったのですが、結果として新しい
予算をつけた。これはなぜか、日本の民間企業一企業でも、日本の対外的な広報
予算を上回る広報の
予算を組んでいるのであります。この国が威信と誇りをしっかりと世界に示すためにはそれをやらなきゃいけない。だから、そういうことを申し上げて、できる限界を当時の官房副長官であった鳩山由紀夫現総理と打ち合わせをしながら進めて、
実現したのであります。非常に喜ばれた。
今の鳩山総理が官房副長官のときは、本当に政官一緒になって物を
考えていく、そういうやりとり、一方通行ではありません、そういうことをやっていたということをわかっていただきたいわけです。
それは、要するに
政治主導の本質にかかわってきますので、後でまた申し上げますが、行き過ぎた行政の
政治化をもたらす、
政治による権力の集中をもたらすことは絶対に避けなければいけない。そのための
チェックシステムというものを、三権分立についても、行
政権と立法権の
チェック・アンド・バランスということをしっかりと入れた組織づくり、あるいは
制度の
見直し、こういうことをやっていただきたいので、それはそういう
考え方で申し上げているということをまず御
理解していただきたい。
そこで、今行われている
政治主導の現状というものについてどういうふうにお
考えになるか、お聞きしたいと
思います。官房長官にお聞きしたい。
政権が発足して半年たちました。陳情から
国会運営に至るまで、
民主党と
政府の
政権運営というものには、私から見れば、
国民に多くの不安と不信、そして怒りというものが出てきているというふうに私は感じております。なぜならば、例を幾つか申し上げますが、まず三つ申し上げましょう。そして、
考えをお聞きします。
陳情の党への一元化であります。いわゆる党高政低による、陳情ルートを一本に限るということで、
国民の意見が本当に集約されるんだろうか、官の立場の人間に地元の、
国民の本当の声が行き渡るんだろうかということに対して非常に不安を持っている。
予算の陳情を強引に幹事長室に一元化をして、これが
政府の、あるいは国政の私物化でなくて何だというのでありましょうか。憲法に明記されている全体の奉仕者である役割、あるいは
国民の陳情の権利というものを侵すおそれが十分にあるのではないか、こういうように私は思っております。
予算陳情の党への一元化というものは、まさしく利益誘導
政治そのものだ。官に任せられていた
部分が仮にあったとして、それを省いた分、政官業癒着から官を取り除いて政業癒着という形になってしまうんじゃないか、そういうことを不安に思っている人が非常に多い。それが一点。
それからもう
一つ、団体への理不尽な圧力というものがあるといろいろなところで言われています。
ある経済人が幹事長室に陳情に伺ったところ、いつまでに
幾ら献金するのかと言われたという話が昨年の秋にうわさになっております。これくらい堂々とした利益誘導というのはないのであります。さらに、業界団体については、あからさまに
民主党への支援を迫られたという話も随分聞かされています。あげくの果ては、敵対勢力と見るや、その
予算の配分、
政治的な報復と受けとめられかねないような申し入れを
政府にするといったように、私は、こういうものは言語道断だ、これでは利益誘導をするために陳情の一元化を行ったと言われても仕方がないんじゃないか。
それから、三つ目であります。
先般、官房長官が立場上お
考えになることが非常に多かった課題であります。
国会審議、
予算の
審議を軽視して、箇所づけ情報を漏えいした。前原
大臣が口頭注意処分を官房長官から受けているようですけれども、
予算委員会が始まる前に、
予算の個別配分件あるいはその箇所づけを、
予算成立以前でも問題なのに、
予算の
審議に入る前に
民主党本部に漏らしていたという事実。これは、
自民党でさえ、かつて
予算の成立を待ってやっていたので、こんなことはなかったんですけれども、そういう
国会軽視、あるいは
予算委員会軽視、あるいは財政法三十四条の無視、財政法三十四条の形骸化、あらゆる問題を引き起こしているんです。これに対する口頭注意だけで終わったとは
思いませんけれども、こういうことが行われたのでは、本当に、
政治に対する不信、
政治主導がこれかと。
今三つ申し上げた。
そして、コンクリートから人へと言っているけれども、何と、コンクリートの配分を
国会軽視、
予算委員会軽視してまでやるんだ、こんなことが許されるはずはないわけであります。
皆さんの大事な一丁目一番地の、コンクリートから人へというメッセージに反することはもちろんですけれども、中を見ていけば、
自民党がさきの総
選挙で議席を独占した地域には、非常に、十分以上の配分が行われているという話も聞いております。こういう、この夏の
参議院選挙を意識した
地方自治体への利益誘導だと疑われてもしようのないようなことまでやっている。
だから、今言った三つについて、こうしたことについて非常に不信や批判が地域から、
地方から、
国民から沸々と沸いていることに対して、官房長官、どう
思いますか。