○
小里委員 通達がいつだったとか規則がいつだったかということじゃなくて、本来、
放送事業がどうあるべきか、その原点に返ってしっかりこの問題は精査をしていかないといけない。その前提に立って、引き続きお伺いをしてまいりたいと思います。
テレビ局は、
電波法の定めによりまして、五年に一度免許更新が必要であります。今おっしゃったように、五年に一度ということでありますが、その審査の際、
集中排除原則が履行されていないと免許が自動失効することになる、そういうふうに認識をしております。
岩手めんこい
テレビというものがございますが、具体的にお伺いをしてまいります。
平成三年、
民主党小沢幹事長の
地元、岩手県にフジ
テレビを
キー局とする岩手めんこい
テレビが開設をされました。現在、県内の視聴率トップの会社であります。
お手元の資料をごらんいただきたいと思います。胆江日日新聞、小沢幹事長の
地元、水沢の新聞でございます。岩手めんこい
テレビ開設前の
平成元年の記述でありますが、当時、自民党の幹事長だった小沢代議士がフジ
テレビの日枝社長と会談をして、めんこい
テレビの本社を水沢に置くことがほぼ決まったことを記述したものであります。
岩手県における第三局の開設において、他の在京の
テレビ局との争いに勝ってフジ
テレビ系列の岩手めんこい
テレビが開局をされたわけであります。その際、小沢代議士の強い政治力があったことは周知の事実であります。
さらに資料をごらんいただきたいと思います。これは、岩手めんこい
テレビの
平成八年度の株主総会の営業報告書の一部であります。ここに、
平成八年三月三十一日現在の株式の
状況として、大株主の一覧が出ております。
公表されている資料を見ると個人株主は出ておりませんが、この入手した資料を見ますと、たくさんの個人株主が掲載をされております。この入手したとおりの株主構成だとすると、ちょっと不思議なことに気づくのであります。
まず、
キー局であるフジ
テレビが株主になっておりませんし、その関連会社の名前もありません。さらに、たくさんの個人株主がいるわけであります。プライバシーの問題がありますので、氏名は伏せてあります。この方々について調べたところ、ほとんどの方が、実は小沢幹事長の後援会長であったり、そうそうたる小沢幹事長の有力後援者であるということが判明をいたしました。一人一千五百株、額面五万円で買ったとして、一人当たり七千五百万円を
出資したことになります。
ところが、先般の月刊文芸春秋によりますと、これらの個人株主が架空株主であるということでありました。
そこで、私
たちは、事実確認のために岩手に赴きまして、くだんの個人株主数名にお会いをして話を伺ったのであります。驚いたことに、彼らの話によりますと、株主になったことはない、
テレビ局ができるときに小沢事務所から株主にならないかと誘われたが、金額が大き過ぎて断った。あるいは、株式引き受けの申込書にサインをしたり、印鑑をついたことはない。あるいは、株主総会招集通知は
もちろん、めんこい
テレビ側から何の連絡も通知も受けていないというような答えでありました。
さらに、文芸春秋の記事や小沢氏の元秘書に直接聞いた話によりますと、いわゆる小沢系の個人株主十名のほとんどが実際には株式を購入せず、架空株主である疑いが濃厚であります。株式数にして十名で一万五千株、発行済み株式数の実に三〇%に当たるのであります。
まず、他人の名義を勝手に使って株式申込書を作成した有印私文書偽造、これは刑法百五十九条の定めによりまして、懲役三月以上、五年以下となっておりますが、この有印私文書偽造の疑いが生じてまいります。また、めんこい
テレビが公表してきた株主や
出資比率が事実と異なり、実質的株主のありようによっては
集中排除原則にもとる疑いが出てくるわけであります。
私どもは、この
平成八年度の営業報告書の会社の概況一覧をめんこい
テレビ側にお示しをして、その真偽について回答を求めましたが、めんこい
テレビ側からは回答を差し控えたいということでありまして、否定をされなかったのであります。
もしそんなことが本当にあったとすれば、本来は免許されないのに、事実を偽って免許を取得し、更新をしてきたことになりかねないわけであります。
放送局設立時の手続に大きな瑕疵があったことになり、何より
放送の公平性、
放送事業及び
放送行政に対する
国民の信頼を大きく損ないかねないことになるということであります。
これは、単なるうわさのたぐいではなくて、
関係者の証言がある大きな疑惑となっております。事実を解明する責任が
総務省及び当該
テレビ局にあると
考えますが、
大臣、いかがでありましょうか。
大臣、お答えをいただきたいと思います。