○
田村(憲)
委員 この点は、
総理の思いはあのときの
発言であられたんだと思うので、その思いをちゃんと実現してくださいよ。
手続上のいろいろな問題はあると思いますよ。法
制度上のいろいろな問題もあると思う。しかし、やはり私は、
子供たちのためにこの
子ども手当、配るのならですよ、ちょっと二万六千円は多過ぎるんじゃないのかなという気もしますが、ぜひとも
子供たちのために使われるような、そんな
仕組みを入れていただきたい。これは
総理の思いであろうと私は思っていますから、それを実現しなかったら、何のための内閣かは
意味がわかりません。お願いいたしたいと思います。
ただ、今も申し上げた二万六千円という満額
支給になると、総額で五・四兆円ぐらいの規模になる。これだけの金額を現金で給付するというやり方がいいのか悪いのか。
もちろん、
日本の国はGDP比に占める
家族支援策というのは、世界に比べると、先進国に比べると低いという
お話はきのうの参考人の
皆様方からの
お話にもありました。〇・八一ぐらいだと思います。うまく少子化
対策、成功した国は大体三%ぐらいまで行っているという話でありますので、それを引き上げるという
意味では、今回、この五兆円という、財源さえ見つかればですけれども、それなりのインパクトはあるんだと思うんですよ。
ただ、今も
総理みずから言われたように、幾ら周知徹底をしようとしても、そうじゃない親もあります。当然、二万六千円渡って、全部
子供に行くかどうかは疑問な点もたくさんあります。現物サービスをふやすのであるならば、これはすべて
子供たちに行くんですね。
この資料の二枚目を見ていただくと、世界のといいますか、幾つか例を挙げております。ドイツ、フランス、スウェーデン、
日本。現物給付と現金給付の比率を見ています。
スウェーデン、フランス、
子供の数がふえている国というのは、バランスが非常にいい。どちらかというと現物給付の方が多いという
状況です。
日本も今はそうなんですが、もともとGDP比で
家族支援策、金額が低いですから
子育て対策はまだうまくいっていませんが、もし
子ども手当だけ、この二万六千円満額出しますと、何と七三・五対二六・五というようないびつな
状況になります。横にありますドイツは、これよりは低いですが現金給付の方が多かった、なかなか少子化
対策のうまくいかなかった国であります。バランスよくやるのが一番重要だ。
そして、きのうも参考人の
方々からいろいろと
お話をお聞きしますと、
子ども手当、反対じゃないけれども、やはり全部これを現金で渡すとなると、このオーダーだと、ううんと言われる方がほとんどでありました。これだけ
お金があるのならば、ほかに、じかに
子供たちに使えるような現物のサービス、それをぜひとも充実してほしいな、それがほとんどの参考人の
皆様方の意見でありました。
我々自民党は、こどもHAPPYプロジェクト特別
委員会というのをつくりまして、いろいろと、
子供の
医療費の無料化でありますとか、育児休暇の取得でありますとか、多子傾斜分を強めた
児童手当の
拡充、幼児教育の無償化、また保育士の待遇の向上でありますとか、さらには大学の給付型の奨学金、こういうものも含めてメニューを組んでおります。
そして、何よりも、こういうメニューをできれば交付金で
地方に渡したい。
地方によって違いますよね、ニーズが。待機
児童がいっぱいいるところもあれば、そうじゃないところもある。できれば延長保育をふやしたいところもある。そういうところに交付金として渡して、使い勝手のいい、最低の保育というものは国でやらなきゃいけないと我々は思っていますが、しかし、保育ママでありますとかそういうものは
地方に渡そうというような、こんなことを実は今
考えておるんです。
総理、これを見て、もうほとんど世の中の識者は、
子ども手当、こんなに配るのはやはり問題あるねというふうに言われているんですよ。
総理、どうか、一万三千円はもうほぼ強行採決で金曜日いっちゃうんだと思うんですけれども我々は反対しますよ、二万六千円満額に関しては
考え直していただきたいんですよ。
考え直していただきたい。そして、もっと現物サービス、このニーズは多いですから、これの
拡充の方に
お金を回していただきたい。
今、いろいろと
厚生労働省でプランを
考えていただいていますが、財源の裏づけがないんです。これを回していただければ、ほとんどすべてできちゃいますよ。総額でも一兆数千億ですよ、最大限やったって。今度のプラン、そうですよね。ですから、そちらの方に回していただきたいと思うんですが、いかがですか。