○小野寺
委員 租税四
条約を
質問したいと思ってやっているんですが、
大臣の
答弁が、やはりちょっと気にかかることがございます。
今、
大臣の
答弁の中で、
日米間、普天間を含めた基地の問題に関して、まだ
外務大臣としても突っ込んだ話をしている
状況ではないというお話をされました。五月末までに決着するということを総理も何度もお話しされたわけですから、私どもは、少なくともこの時点では
外務大臣は突っ込んだ議論をしていただきたい、そう思っておりますので、その点に関しては、私が誤解だったということを後で説明していただければと思います。
それでは、
租税四
条約に入りたいと思います。
租税四
条約の中で、私が、この
目的ということで、確かにそれは大切だなと。先ほど来ありますが、例えば一部の
富裕層、お金を持っている人とか
企業とか、そういう方が税逃れをする、これが国と国とがまたがるということでこの
租税四
条約を結ぶということ、私は大切なことだと思います。ただ、鳩山政権からこのような
租税四
条約が出てくるというのは、ちょっと何となくブラックジョークかなと思う方もたくさんいらっしゃると思います。そのことを踏まえて、
条約について
質問をしたいと思います。
先ほど来、どのぐらいの国がどのぐらい抜けているかというお話がございました。
質問で実は財務省に聞こうと思いましたが、既に
答弁がありましたので、それはちょっと抜かしたいと思うんです。
きょうお配りした資料がございます。「
我が国の対外直接
投資」というのが上の方、そして下の方には「税に関する
情報交換の
OECD基準の実施
状況」ということ。下の方の国が、例えば下の方を見ますと、コスタリカ、ウルグアイ、フィリピン、それから
マレーシアのラブアン島というのでしょうか、これがいわゆるブラックリストの国。そして、
グレーリストは上にある国。
ですから、今回の四
条約を結ぶということで、この中の例えば、ブラックリストの
マレーシア、そして
グレーリストの
ベルギー、
シンガポールが入っている、これはそうだなと思います。さらにまだこれだけ実は
グレーリスト、ブラックリストがある、これをいち早く埋めなきゃいけないというふうに思うんです。
上の方の「
我が国の対外直接
投資」というところを見ていただきたいと思います。
私も、この数字を見てちょっと違和感を覚えました。
アメリカが多分一番多いだろうな、そして次はEUの国、イギリスなのか
オランダなのかな、その次、もしかしたらそれに並ぶか上に多分、中国が来るんだろうな、何となくこういう実感を持っていたのですが、この数字を見ると、ケイマン諸島というのが実は第三位に来ています。私どもの近くに、ケイマン諸島出身の会社、
企業が大きな仕事をしているという印象が、恐らく実感として余りないと思います。
さらに、ここには入っておりませんが、例えば
スイスとか、これはちょっと卑近な例ですが、「ゴルゴ13」がよく秘密口座を設けているという、何かそんな漫画を読んだことがございますが、実際、そういうところも
タックスヘイブンでたくさんあるんだということで感じております。
こうやって見ると、今回の
条約以外に、実は
我が国がまだまだ結ばなければいけない、
課税逃れを防がなきゃいけない国がたくさんあると思いますが、これらの国に対して今後どのような対応をしていくのか、教えていただければと思います。