運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2009-04-23 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第10号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十一年四月二十三日(木曜日)    午前十時開会     ─────────────    委員異動  四月二十二日     辞任         補欠選任      津田弥太郎君     川崎  稔君      徳永 久志君     工藤堅太郎君      直嶋 正行君     植松恵美子君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         櫻井  充君     理 事                 藤原 正司君                 増子 輝彦君                 荻原 健司君                北川イッセイ君     委 員                 植松恵美子君                 川崎  稔君                 工藤堅太郎君                 鈴木 陽悦君                 中谷 智司君                 前田 武志君                 塚田 一郎君                 松田 岩夫君                 丸川 珠代君                 谷合 正明君                 松 あきら君                 松下 新平君                 田中 直紀君    国務大臣        経済産業大臣   二階 俊博君    副大臣        経済産業大臣  吉川 貴盛君    大臣政務官        経済産業大臣政        務官       谷合 正明君    事務局側        常任委員会専門        員        山田  宏君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○化学物質審査及び製造等規制に関する法律  の一部を改正する法律案内閣提出、衆議院送  付) ○連合審査会に関する件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件     ─────────────
  2. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ただいまから経済産業委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  昨日、徳永久志君、津田弥太郎君及び直嶋正行君が委員を辞任され、その補欠として工藤堅太郎君、川崎稔君及び植松恵美子君が選任されました。     ─────────────
  3. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 化学物質審査及び製造等規制に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。二階経済産業大臣
  4. 二階俊博

    国務大臣(二階俊博君) 化学物質審査及び製造等規制に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  我が国では、人や動植物に悪影響を及ぼす有害な化学物質による環境の汚染を防止するため、昭和四十八年の本法制定以降、新たに製造された化学物質について厳しい事前審査を行うとともに、二度にわたる法改正を行って、必要な規制措置を講じてきました。本法制定以前から存在していた化学物質についても、国が主導して、順次、安全性評価を行ってきたところです。  他方、欧州で新たな規制が導入されたことや、国際条約において、原則として製造使用が禁止される化学物質が追加されることに象徴されるように、化学物質製造使用に伴う人の健康や環境への悪影響を最小限にとどめるための化学物質管理の更なる強化が国際的に求められています。  こうした昨今の状況を踏まえ、すべての化学物質本法対象とした上で、化学物質安全性評価を着実に実施し、我が国における化学物質管理をより効果的なものとするとともに、国際的な動向も踏まえた規制見直しを行うために本法律案を提出した次第です。  次に、本法律案要旨を御説明申し上げます。  第一に、包括的な化学物質管理を行うため、現行の審査規制の体系を抜本的に見直します。具体的には、本法制定以前から存在していた化学物質を含むすべての化学物質について、一定数量以上の製造輸入を行った事業者届出義務を課します。国は、届出によって把握した製造輸入数量等を踏まえ、安全性評価を優先的に行う物質を絞り込み、必要に応じて、有害性に関する試験の実施等事業者に求めることができるようにします。こうした見直しにより、化学物質安全性評価を着実に実施し、その結果に応じて、迅速に製造使用規制等対象とします。  また、化学物質有害性及びそれが大気や水などに放出される量に応じたきめ細かな管理を行う観点から、大気や水などで分解しやすい化学物質についても新たに規制対象とするほか、流通過程にある化学物質に関する管理を強化するための措置を講じます。  第二に、国際条約整合性が確保できるよう、規制見直します。我が国締約国となっている国際条約によって新たに製造使用を禁止される化学物質の中には、例外的に一定用途での使用が認められる見込みのものがあります。そのため、国際条約実施を担う本法の枠組みにおいても、条約で認められる国民生活等に必須の用途に限り、厳格な管理の下で、当該化学物質使用できるようにします。  以上が本法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。
  5. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。     ─────────────
  6. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 連合審査会に関する件についてお諮りいたします。  化学物質審査及び製造等規制に関する法律の一部を改正する法律案について、環境委員会からの連合審査会開会の申入れを受諾することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、連合審査会開会の日時につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。     ─────────────
  9. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 次に、連合審査会における政府参考人出席要求に関する件及び参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  化学物質審査及び製造等規制に関する法律の一部を改正する法律案審査のための連合審査会政府参考人及び参考人出席要求があった場合には、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時六分散会