○福田(昭)
委員 ここに一冊の本を持ってきました。これは森田実さんが書かれた「アメリカに使い捨てられる日本」という本でございますが、この中に、実は当時の
自民党の衆議院議員小林興起さんが書かれておりまして、その小林興起前衆議院議員の文章によりますと、こんなふうに載っているんですね。
「アメリカの意向でつくられた
法案」ということで、「郵政民営化
法案の原点は二〇〇四年の日米首脳会談でブッシュ大統領の要求に小泉首相が合意していたことにある。ただし、なぜかこのことは
政府もマスコミも国民に知らせていない。そして具体的な
法案の作成は、アメリカの要求に沿って竹中郵政担当
大臣がなんと十七回」この時点で十七回だったんでしょうね、最終的には十八回のようでありましたが、「十七回もアメリカ側と打ち合わせをすることで作成された。条約でもないのに外国と打ち合わせをして、
自民党内の議員の声は抵抗勢力の意見としてまったく取り上げないという異常な
法案審議態度であったが、このことも、マスコミは一切報道することはなかった。」こう書いております。
そして、郵政民営化は「誰のための改革か?」ということで、「郵政民営化を強く求めたのは、まずはアメリカの生命保険会社であり、彼らがブッシュ大統領に陳情して、日本国が郵便局を通じて行なう簡易保険の廃止を郵政民営化という言い方で日本
政府に要求しただけの話である。すなわち郵政民営化は小泉首相の唱える日本人のための「改革」ではなく、アメリカの保険会社等の外国金融資本のための改革であり、まさにこれほど日本国民を馬鹿にした話はない。そのうえ、郵便事業まで民営化したため(アメリカでは郵便事業は国営)、やがて
地方の郵便局はバタバタと廃止に追い込まれ、世界一を謳われた日本の郵便事業が大混乱に陥ることは必至である。」こう当時の
自民党の衆議院議員の小林興起議員が述べているんですね。
私はこうしたことを考えれば、やはり、今
大臣の答弁では日米首脳会談は九月二十二日だったと言っているんですが、多くの識者は九月一日だと
指摘しているんですね。そして、さらに
閣議決定されたのが、その九日後の九月十日ということなんです。したがって、何としてもこの日米
交渉の打ち合わせメモを明らかにすることが非常に大事なことだと私は思うんですね。
そこで、先ほど
お答えがありましたのでこれは結構ですけれ
ども、三つ目の質問だったんですが、郵政民営化の
基本方針の
閣議決定は
平成十六年の九月十日に行われたわけですね。このことはそのとおりだと思うんですが、私は、この
基本方針を読みますと、よくもこんなでたらめな文章が
閣議決定されたなと思うんですよね。この中で、「明治以来の大改革である郵政民営化は、国民に大きな利益をもたらす。」と言っているんですよ。こんな国民に不利益をもたらすものを、国民に大きな利益をもたらすと言っているんですね。
閣議決定する前に、優秀な官僚たちの事務次官
会議を通して決定されたものが
閣議決定されたんでしょうけれ
ども、優秀な官僚の皆さんもよくこんなでたらめな文章を事務次官
会議で決定したなと私は思っているんですが、
大臣、いかがですか。