○後藤田
議員 お答えいたします。
今までの変遷における理由は、今のような理由も
一つの判断理由であったと思います。
ただ、昨今におきまして、今度は先進国、諸外国との比較において言いますと、イギリスの場合は供託金が五百ポンド、約十一万円、そしてまたオーストラリアは、下院は五百ドル、五万円、上院は千ドルの十万円、カナダにおきましても十一万円。そういうことで、先進国の主要国と比べてもいささかやはり高いのではないかということと、もう
一つは、他の少数政党の皆様方から、これは今回に始まったわけではございませんが、以前より、より多く出したいというような意見につきましても、我々はこれは広く対応しなくてはいけないという思いでつくらせていただきました。
供託金について今御
質問いただいておりますが、本来、公選法の多くの条項を我々は
政治家として改正するべきところはたくさんございまして、しかしながら、これは
議員の身分を決めるものでございますから、できれば全会一致で決めなくてはいけない点が多いと思います。そういう
意味では全部というわけにはいかずに絞られていって、それが今回、供託金もその大きなポイントの
一つとなりました。
ちなみに、現行の没収点から今回の我々が改正する没収点に変えた場合に、例えば
平成十七年、第四十四回の衆議院の選挙を考えた場合に、供託金の没収
金額が八億四千九百万円でございます。内訳は、共産党さんが六億六千九百万、社民党さんが六千六百万でございまして、国民新党さんが千二百万、その他が九千万。そういう
意味で、大変
お金がおありになる政党なのかもしれませんが、御負担も下げていかなくてはいけないと思います。
今回、没収点を一〇%から五%に下げますと、これが、四十四回の
部分で比較しますと、没収
金額が二億五千五百万、没収人数も八十五人となりまして、差し引き百九十八名、そして五億九千四百万円の費用が少数政党の
方々にまた戻されるということでございます。その点については、我々は、二大政党とかいろいろ言いますが、多くの政党に
政治にかかわっていただく機会を与えるのが
政治家として当然だと思っておりますので、こういう内容にさせていただいております。