○後藤(斎)
委員 だから、
大臣、やっていないと私は言っていないんですよ。それをもっときちっとした目に見える形で、それぞれの地域が、少なくとも、それが数年間かもしれませんが、多分公共
事業は、もうこの
委員会でも何度も私だけじゃなくほかの
委員の方もやっているように、この十年で公共
事業費は、やはり
政府投資は半分になっているんです。民間がそれを補完した時期もありました。今は民間も補完できない時代になってしまっているんです。
これは時間もないから余り繰り返して言いませんけれ
ども、
大臣、住宅ローン
減税だけでは住宅は建たないんです。その前に、個人消費、個人所得が回復をして、銀行がその個人に土地建物の購入費用を出すというものが大前提になければ、
幾ら減税する、
減税すると言ったって、
大臣、建たないんですよ。
そうではなくて、もし、公共
事業で少なくとも数年間つなぐという意思決定をするんであれば、必要なところは絶対すべきなんです。そうでなければ、では、これも規制緩和の中で、
知事なのか
大臣なのか別としても、建築業者をここまでふやしてしまったのはだれの
責任なんですか。それを自然淘汰するまで待つわけでしょう。それが全部新しい業に業態転換するまで数年かかるわけじゃないですか。そのブリッジとして何をすべきかということを、
大臣、
政府は提案していかぬとだめなんです。違いますか。
ですから、私は、住宅着工だって昨年に比べれば二割くらいふえているというふうに十一月とか十二月に言っても、その前の、通年のベースに、去年、おととしのベースに戻せば、
大臣、三割近く新築着工件数も減っているじゃないですか。これはこれから恒常的に続くかもしれないんです。これはもう建築基準法の審査基準の強化とかそういうことじゃなくて、実需の
部分が少なくなっているんです。
そういう前提で何をすべきかということを、需要の喚起というものを、それは民間がやるのがもちろんいいはずなんです。そうでなければ、
政府が
財政出動の
部分で補完をするということがなければ、
地方がみんな死んじゃうじゃないですか。
ですから、私は、
大臣、よく他党の方も言われていますし、ある首都圏の
知事の方も言われているように、例えば羽田—成田間をリニアで、地下を通すのかよくわかりませんけれ
ども通して、今の羽田と成田の国際空港、国内空港、羽田がいずれ国際線もたくさん増便をされる、需要もあるというふうに昨年の
委員会で繰り返しやりました。そこを上手につなぐということに、例えば国家プロジェクトで投資をする。今のリニアの技術も、
平成二十八年度まで実証実験にかかるということになっているんです。
それを
大臣が、この間十二月二十四日に、JR東海と鉄道機構に対して、
調査項目の、採算性とか建設コストとかルートの問題を
調査指示を出された。これについては評価はしますけれ
ども、もっと早く実証実験しろ、早く実証実験を終わって必要なところに通すんだというくらいの、大きな夢が持てる、そして、もしそれが短時間でつながったら活性化になる、羽田も成田も並立をするということができるじゃないですかということを、私は、
大臣が、やれ、やろうということを、雇用や建設業者の
部分、
地方経済、いろいろな
部分に今プラスになることをやはり提案されて、
大臣ですから実行できる権限があるわけですから、していただきたい。
大臣、どう考えますか。