運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2009-04-23 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号
公式Web版
会議録情報
0
平成
二十一年四月十七日(金曜日)
委員長
の指名で、次のとおり
分科員
及び
主査
を選任した。 第一
分科会
〔
皇室費
、
国会
、
裁判所
、
会計検査院
、
内閣
、
内閣
府(本府、
警察庁
、
金融庁
)、
外務省
及び
環境省所管
並びに他の
分科会所管
以外の国の
会計
〕
主査
山口
泰明
君
赤城
徳彦
君 菅 義偉君
冨岡
勉君
宮下
一郎
君
川端
達夫
君 津村
啓介
君
平岡
秀夫
君
漆原
良夫
君 渡辺 喜美君 第二
分科会
(
総務省
、
財務省
、
文部科学省
及び
防衛省所管
)
主査
横光
克彦
君
石原
伸晃
君
杉村
太蔵
君
寺田
稔君
中川
昭一君
矢野
隆司
君
渡部
篤君
岡田
克也
君
寺田
学君
前田
雄吉
君 第三
分科会
(
厚生労働省
、
農林水産省
及び
経済産業省所管
)
主査
谷川
弥一
君
秋葉
賢也
君
坂井
学君
棚橋
泰文
君
額賀福志郎
君
安井潤一郎
君
金田
誠一
君
松木
謙公
君
松本
龍君
坂口
力君 第四
分科会
(
法務省
及び
国土交通省所管
)
主査
福島
豊君
桜井
郁三
君
玉沢徳一郎
君
広津
素子
君
武藤
容治
君 山本 拓君
小宮山泰子
君
松本
大輔
君
鈴木
宗男
君
平成
二十一年四月二十三日(木曜日) 午前十一時三十五分開議
出席委員
委員長
川端
達夫
君
理事
秋葉
賢也
君
理事
谷川
弥一
君
理事
武藤
容治
君
理事
山口
泰明
君
理事
平岡
秀夫
君
理事
横光
克彦
君
理事
福島
豊君
赤城
徳彦
君
坂井
学君
桜井
郁三
君
杉村
太蔵
君
棚橋
泰文
君
玉沢徳一郎
君
冨岡
勉君
原田
憲治
君
広津
素子
君
宮下
一郎
君
矢野
隆司
君
安井潤一郎
君
小宮山泰子
君 津村
啓介
君
寺田
学君
松本
大輔
君
松本
龍君
坂口
力君
鈴木
宗男
君
前田
雄吉
君 …………………………………
会計検査院事務総局
第一局長 鵜飼 誠君
決算行政監視委員会専門員
菅谷 治君
—————————————
委員
の異動 四月二十日
辞任
補欠選任
金田
誠一
君
末松
義規
君 津村
啓介
君
中川
正春君
石原
伸晃
君 林 潤君
小宮山泰子
君
鈴木
克昌
君
中川
正春君 長妻 昭君
松木
謙公
君
逢坂
誠二
君
漆原
良夫
君
富田
茂之
君
坂口
力君
上田
勇君
富田
茂之
君
冬柴
鐵三君
赤城
徳彦
君
藤井
勇治
君
松本
大輔
君
大串
博志
君
冬柴
鐵三君
田端
正広
君 菅 義偉君
遠藤
宣彦
君
大串
博志
君
篠原
孝君
岡田
克也
君
黄川田
徹君
鈴木
克昌
君
福田
昭夫
君
寺田
学君
長島
昭久
君
田端
正広
君
高木美智代
君
黄川田
徹君
高山
智司
君
遠藤
宣彦
君 菅 義偉君 林 潤君
石原
伸晃
君
藤井
勇治
君
赤城
徳彦
君
逢坂
誠二
君
松木
謙公
君
篠原
孝君
松本
大輔
君
末松
義規
君
金田
誠一
君
高山
智司
君
岡田
克也
君
長島
昭久
君
寺田
学君 長妻 昭君 津村
啓介
君
福田
昭夫
君
小宮山泰子
君
上田
勇君
坂口
力君
高木美智代
君
漆原
良夫
君 同月二十一日
辞任
補欠選任
坂井
学君
赤池
誠章
君
桜井
郁三
君
橋本
岳君
金田
誠一
君
森本
哲生
君
小宮山泰子
君 郡
和子
君
棚橋
泰文
君
福田
峰之君
玉沢徳一郎
君
井澤
京子
君
松木
謙公
君
後藤
斎君
松本
龍君
川内
博史
君
森本
哲生
君
吉田
泉君
漆原
良夫
君
赤羽
一嘉
君
赤城
徳彦
君
石原
宏高
君
額賀福志郎
君
阿部
俊子
君
岡田
克也
君
石関
貴史
君 津村
啓介
君
武正
公一
君
赤羽
一嘉
君
高木美智代
君
坂口
力君
伊藤
渉君
井澤
京子
君
上野賢一郎
君 菅 義偉君
薗浦健太郎
君
武正
公一
君
岡本
充功
君
寺田
学君
鷲尾英一郎
君
松本
大輔
君
横山
北斗
君
吉田
泉君
山井
和則
君
高木美智代
君
古屋
範子
君
石関
貴史
君
和田
隆志
君
岡本
充功
君 津村
啓介
君
川内
博史
君 仲野 博子君
後藤
斎君
市村浩一郎
君
山井
和則
君
北神
圭朗
君
鷲尾英一郎
君
古本伸一郎
君
古屋
範子
君
赤羽
一嘉
君
阿部
俊子
君
額賀福志郎
君
赤池
誠章
君
坂井
学君
石原
宏高
君
赤城
徳彦
君
上野賢一郎
君
玉沢徳一郎
君
薗浦健太郎
君 菅 義偉君
橋本
岳君
桜井
郁三
君
福田
峰之君
棚橋
泰文
君
市村浩一郎
君
松木
謙公
君
北神
圭朗
君
金田
誠一
君 郡
和子
君
小宮山泰子
君 仲野 博子君
松本
龍君
古本伸一郎
君
寺田
学君
横山
北斗
君
松本
大輔
君
和田
隆志
君
岡田
克也
君
赤羽
一嘉
君
漆原
良夫
君
伊藤
渉君
坂口
力君 同月二十三日
辞任
補欠選任
渡部
篤君
原田
憲治
君 同日
辞任
補欠選任
原田
憲治
君
渡部
篤君
—————————————
本日の
会議
に付した案件
平成
十九年度
一般会計歳入歳出決算
平成
十九年度
特別会計歳入歳出決算
平成
十九年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
十九年度
政府関係機関決算書
平成
十九年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
平成
十九年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
主査
からの
報告聴取
————◇—————
川端達夫
1
○
川端委員長
これより
会議
を開きます。
平成
十九年度
決算外
二件を一括して議題といたします。 第一
分科会
ないし第四
分科会
の各
分科会
は、去る二十日、二十一日の二日間にわたり
審査
を行いました。 この際、各
分科会主査
より、それぞれの
分科会
における
審査
の
報告
を求めます。 第一
分科会主査山口泰明
君。
山口泰明
2
○
山口
(泰)
委員
第一
分科会
の
審査
について御
報告
を申し上げます。 本
分科会
は、
皇室費
、
国会
、
裁判所
、
会計検査院
、
内閣
、
内閣府本
府、
警察庁
、
金融庁
、
外務省
及び
環境省所管
並びに他の
分科会所管
以外の国の
会計
について
審査
を行いました。 主な
質疑事項
は、
北朝鮮
からの脱
北者保護
、
支援
に係る
予算措置
の
必要性
、在
ロシア日本大使館
の移転後の賃料支払い問題、
公務員制度改革
における
幹部職員適格性審査
の
あり方
、
国家公務員人事
の
あり方
、
森林
の
保護
と
温室効果ガス
の
削減
の
必要性
、
太陽光発電
の
普及策
、「緑の
経済
と社会の変革」の取りまとめに向けた
環境大臣
の決意、
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理
の
進捗状況
、
想定外
の
災害対策
について
環境省
と
国土交通省
が連携する
必要性
、自動車に
装飾板等
を装着する行為の
取り締まり強化
、各都道府県における適正な警察官の
人員配置
の
必要性
、
公益法人
の
常勤理事
に占める
所管省庁出身者
の割合を規制する
必要性
、
北朝鮮
の
ミサイル発射
が拉致問題に与える影響、
皇族費
の
算定根拠
と
経緯
、
皇室典範
の議論を継続して行う
必要性等
であります。 なお、
質疑
の詳細については
会議録
により御承知願いたいと存じます。 以上、御
報告
申し上げます。
川端達夫
3
○
川端委員長
お疲れさまでございました。 次に、第二
分科会主査横光克彦
君。
横光克彦
4
○
横光委員
第二
分科会
の
審査
について御
報告
申し上げます。 本
分科会
は、
総務省
、
財務省
、
文部科学省
及び
防衛省
の
所管
について
審査
を行いました。 主な
質疑事項
は、
経済危機対策
における
教育費負担軽減策
、我が国の
宇宙政策
及びJAXAの
運営経費削減
の
あり方
、いわゆる
村山談話
の将来の
内閣
への拘束についての見解、
高等学校
における
クラブ活動
のための
支援策
、
基礎研究開発
の
現状
とその
推進
のための取り組み、
九州国立博物館
の
文化財収集方針
と
麻布山水図購入
の
経緯
、
国有地
の
学校施設用地
としての
有償貸し付け
に係る問題、
金融危機
及び財政問題への
対策
、インターネットによる
選挙運動
の解禁の
必要性
、
奨学金事業
の現況とその
問題点
に関する
改善策
、
国有財産
の
管理処分
に関する
方針
、各
省庁
が連携してテレワークを
推進
する
必要性
、かんぽの宿への
減損会計
の適用の可否、
放送行政
に関する
地域固有情報
の提供の
あり方
、
個人住民税
における現
年所得課税方式導入
の
必要性
、
米空母艦載機
の
厚木基地
から
岩国基地
への
移駐等
であります。 なお、
質疑
の詳細につきましては
会議録
により御承知願いたいと存じます。 以上、御
報告
申し上げます。
川端達夫
5
○
川端委員長
ありがとうございました。 次に、第三
分科会主査谷川弥一
君。
谷川弥一
6
○
谷川委員
第三
分科会
の
審査
について御
報告
申し上げます。 本
分科会
は、
厚生労働省
、
農林水産省
及び
経済産業省
の
所管
について
審査
を行いました。 主な
質疑事項
は、
原爆症認定
に関する
審査
の
迅速化
、
新型インフルエンザ対策
の
推進状況
、
自治体病院
への
財政支援措置
の
必要性
、
脳卒中疾患
に係る
救急医療体制
の確立、農産物の
輸出促進
に向けた今後の
対応方針
、
森林組合
、
素材生産者等
の林業の
担い手育成策
、
特用林産物
の
需要拡大
に向けた
支援方策
、米国産牛肉に対する
飼料規制強化
、
検査体制拡充
の
要請方針
、
花粉発生源対策プロジェクト
の
事業拡大
の
必要性
、
都市農業
の
振興策
の
あり方
、食の
環境
及び
国民意識
の変化に対する
政府
の認識、周産
期医療等
に対する
支援策
の
あり方
、
医師不足
の
解消策
、有
床診療所
の役割を再認識する
必要性
、要
介護認定方法
の見直しの是非、
在宅介護
から
施設介護
への転換の
必要性
、
障害児
の
放課後支援策
の
あり方
、企業の
内定取り消し問題等
への
対応等
であります。 なお、
質疑
の詳細につきましては
会議録
により御承知願いたいと存じます。 以上、御
報告
申し上げます。
川端達夫
7
○
川端委員長
ありがとうございました。 次に、第四
分科会主査福島豊
君。
福島豊
8
○
福島委員
第四
分科会
の
審査
について御
報告
申し上げます。 本
分科会
は、
法務省
及び
国土交通省
の
所管
について
審査
を行いました。 主な
質疑事項
は、
住宅
の
耐震化
、
道路整備
における
費用便益分析
、
特定住宅瑕疵担保責任
の履行の
確保等
に関する法律の施行、
中部国際空港
の
バードストライク対策
、
城原川ダム建設事業
、
精神障害者
に対する
公共交通機関等
における
優遇制度
、
宇都宮馬場通り西地区
第一種市街地再
開発事業
、信濃川におけるJR東日本の
違法取水
、
死因究明制度
、
外国人研修
・
技能実習制度
、
検察捜査
の
あり方
、
可視化
、
淀川水系河川整備計画
、鉄道における
バリアフリー化
、
ETC車載器購入助成制度
、国道百六十一号の
整備
、
トラック事業
の
規制緩和
、北海道の
中小建設業
の
現状
、
広瀬川河岸
の
がけ地
の
管理等
であります。 なお、
質疑
の詳細につきましては
会議録
により御承知願いたいと存じます。 以上、御
報告
申し上げます。
川端達夫
9
○
川端委員長
ありがとうございました。 以上をもちまして
分科会主査
の
報告
は終了いたしました。 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。 午前十一時四十二分散会