○
牧山ひろえ君
牧山ひろえです。よろしくお願い申し上げます。
十二日、十一月十二日発売のニューズウイークの記事で読んだんですが、この記事の中には、アフリカの飢餓の問題について記事が書いてありました。今、世界では約九億人が飢えに苦しんでいるそうです。そして、一日に何と二万五千人が命を落としております。私は、以前からこういう方々こそODAの援助で助けていきたいという強い思いがありました。
いわゆる、こういった国際的な援助活動をするときにだれもが直面する問題ですが、送ったはずの援助物資又は援助資金が実際に援助を必要としている人の手に渡らない、届いていないという、そういう問題がございます。
このニューズウイークにも取り上げられておりますが、多額の資金の援助が続いているにもかかわらず実際は全く改善されていない、こういった事態が改善されていないという事実でございます。そして、一部の指導者が援助を牛耳っているのではないか、又は武装勢力の武器調達資金になってしまっているのではないかという懸念が示されております。
さて、日本では、ODA、
政府開発援助が年間七千億円規模で援助活動を展開しております。このODAが本当に困っている人の手元に届くことを願うばかりですが、一方で、このODAが合理的に、なおかつ効率的に使われているのかどうか、国政の場で
チェックしていかなくてはいけないと思っております。途上国では、支援を必要としている人々に食料を始めとする援助を実際に届けるように、
政府が率先して見届けなくてはいけないと思っております。
既にお手元にあるこの
会計検査院法第三十条の三の
規定に基づく
報告書、この中の二十一ページ、事例七、これを御覧ください。
今回の
会計検査院の
調査では、各省にあるODA庁費がODAの仕事に直接
関係ない仕事に使われたり、その後、同じ部局内で不適正な会計がなされていました。本来であれば、我が国自身がODAの適切な執行を監視する立場にあると思うんですが、実はその役割を果たすどころの話ではないということが私のこの数日間のお役所の方々とのやり取りで分かりました。
ODA庁費は、残念ながら大変ずさんな使い方をされているということが分かりました。そもそも、外国に支援が行く前に、日本の段階において腐敗が起きている、それが事実でございます。
私は事実
関係を農水省と国交省にただしました。その際に、
資料の提出
条件として、
会計検査院のODA庁費がODAとは
関係ない仕事に使われたとする
指摘を受けた購入品の細目と販売会社の社名を明示してくださいと私は各省にお願いしました。ところが、
資料の提示までに何度も、購入品の細目や販売会社の社名が記載されていない、私はこれだけは送らないでくださいと言った大まかな
資料が提出されてくるなど、本当に誠意が見られないお答えでした。大変残念でした。
資料提出の経緯について御
報告いたします。
農水省は当初、皆さんにお配りした
資料一、この一ページだけが
指摘の対象だということで、
最初はこの一ページだけが送られてきました。今回の
指摘は、海外水産コンサルタンツ協会だけであるということでお返事をいただきました。
参考までに、この海外水産コンサルタンツ協会、調べましたら、会長は元水産庁の
天下りOBで、さらに一名の理事もOBであります。また、農水省が
委託する事業の
入札に関しましては、同じような能力を持つ会社が最低でも二社、もっとあるかもしれませんけれども、最低でも二社あるということが言われている中で、なぜかこの一社だけが
入札に応じ、結果としてこの協会が受注しております。
農水省の担当者の方にお伺いしたんですけれども、公募はどういう形で行ったのか、それを聞きましたところ、ホームページで公開して公募をしましたということでしたけれども、ほかの会社でもやはり同じようなコンサルタンツ能力があると言われているのにもかかわらず、たった一社だけがこの公募に応募してきたという、大変疑問を持つこの公募の
実施方法だったと思います。
農水省からは後日、この協会以外に農村振興局と国際部の二部署が該当するとして、再度
資料の提出がございました。これが皆様にお配りした
資料二でございます。
最初の
報告内容が不十分であったために、何と三日間にもわたり
資料の要求を続けたんですけれども、核心であるタクシーの利用時間と、だれがこのタクシーを利用したか、これについてのデータは最後まで明らかにされませんでした。
同じように、
国土交通省にも
資料の提出を請求いたしました。これが
資料三でございます。農水省とも共通していることなんですが、自動車借り上げ料、つまりタクシー代と、どの部局のだれが利用したか、これに関しては全く分かりません。
大変深刻なのは、
会計検査院の
検査でも
指摘されたとおり、タクシーを利用する際に必要となるクーポンが、何とODAとは直接にかかわりのない部署でも使用されたということでございます。確認済みですが、農水省農村振興局には、十月一日現在、四百七十四人の常勤職員がおりまして、そのうちODAの職員は十二名だそうです。つまり、どういうことかと申しますと、十二名分のタクシー予算で四百七十四人の職員のタクシー代を一時期賄っていたということでございます。
ここで
会計検査院に二点質問をしたいんですが、今述べた農水省の三件の
内容が農水省全体に対する御
指摘内容のすべてでしょうか。また、この
内容以外にもあれば教えていただきたいと思います。
同様に、国交省全体についてもこの
内容以外に御
指摘はありませんでしたでしょうか。また、この
内容については間違いはございませんでしょうか。併せてよろしくお願いいたします。