○
伊藤(渉)
委員 これも本当に難しい問題で、
生活保護を受けられている方でも、
状況によっては、既に
地デジが見られるような
状況になっていらっしゃる方もいらっしゃるでしょうし、
生活保護を受けられていない方でも、
状況的に
生活が非常に厳しい方もいらっしゃるでしょうし、そこをどうきめ細かく、最終的に整理をしていくのか、これも非常に大きな問題だと思いますので、引き続き、私ども、いろいろな形で研究を進めていきたいと思います。
最後になりますけれども、ちょっと配付資料をごらんいただきたいと思います。
表紙をめくっていただきますと、タイトルとして、「送信点の移転による新たな
都市受信障害(中京地区イメージ)」とありますけれども、私が知り得る限りでは、
あとは、東京も
電波の発信をする位置が変わるというような
状況をお伺いしております。これは
総務省の方で以前つくっていただいた資料ですけれども。
何が起こるかといいますと、愛知県は現状、左側にある、
テレビ塔と一般的に言われておりますが、名古屋タワーというところからアナログの
電波が送信をされております。これが、
地デジに移行する際に、右にあります瀬戸タワーということで、
電波の送信点が大きく変更になります。そうすると何が起こるかといいますと、私ももともと建設関係の仕事をしていたこともありまして、特に超高層などを建てるときは
電波障害への
対応というのは非常に大変でございます。
今までは、既存の
電波が流れているところに高層建築物等をつくることになりますから、原因者は、真ん中にありますこの建築物をつくる人になりますので、これをつくることによって生じる、お配りした資料でいうと薄いブルー、水色で塗ってある部分になりますけれども、建物を建てることによって生じる
電波障害に対する対策は、当然建物を建てる人がやるという原則でずっと進んできました。特に
都市部においては背の高い建物が乱立をしておりますから、後からつくった人がそのときに発生した
電波障害にずっと
対応をしてきました。
しかし、今回、中京地区、あるいは関東圏も、
テレビの送信点が変われば
電波が来る方向が変わるがゆえに、また全然違ったところに
電波障害が起こってくるという問題が発生してくる可能性があります。もちろん、アナログ波と比較してデジタル波は非常に回りがよろしいので、
電波障害のエリアというのは小さくなると一般的に
考えられますけれども、それでも新たな受信障害が出てくる可能性を秘めているということは紛れもない事実で、なおかつ、非常にふくそうした高層建築物が建つ中で、これは、では一体だれの責任で、どうやって障害の対策をするんですかという問題が、
地デジへの完全移行が、今はデジタルもアナログも両方映っていますから、デジタル
テレビで
テレビを見ていてもアナログの
電波しか映っていないのに、
地デジが映っていると思っている方もゼロじゃないです。これが二〇一一年夏にとまった瞬間に問題がさらに大きくなるというリスクも秘めていると思います。
よって、二〇一一年の完全移行までに、これをしっかり
調査して、こういった問題が発生しないようにしてやることが、国策として進める
地デジの移行にとってはやはり非常に大きな、また重要な問題だと思っております。
そのためにまず必要になるのは、現状の
調査、これもやらなければなりません。
地元では何カ所か既に
実施をさせていただいておりますけれども、膨大なボリュームがあると思いますので、この
調査をまず
実施するということ、そしてその
調査結果を踏まえてどういう対策を打つのか、国策という
観点から国費をどう投入して
実施するのかということが非常に重要になってくると思います。
ここで、現時点においてこういったことに必要と思われる
予算の確保、このことについて最後に
大臣の認識、御所見をお伺いして、私の質問を終わりたいと思います。