運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2008-01-29 第169回国会 参議院 予算委員会 第1号 公式Web版

share
  1. 国政調査に関する件 ○平成二十年度一般会計予算(内閣送付、予備審 (会議録情報)

    平成二十年一月二十九日(火曜日)    午後五時八分開会     ─────────────    委員氏名     委員長         鴻池 祥肇君     理 事         尾立 源幸君     理 事         櫻井  充君     理 事         津田弥太郎君     理 事         羽田雄一郎君     理 事         水岡 俊一君     理 事         椎名 一保君     理 事         伊達 忠一君     理 事         林  芳正君     理 事         山口那津男君                 相原久美子君                 浅尾慶一郎君                 石井  一君                 植松恵美子君                 大久保潔重君                 川合 孝典君                 木俣 佳丈君                 自見庄三郎君                 辻  泰弘君                 友近 聡朗君                 内藤 正光君                 中谷 智司君                 平野 達男君                 福山 哲郎君                 藤原 良信君                 森 ゆうこ君                 森田  高君                 米長 晴信君                 荒井 広幸君                 有村 治子君                 加納 時男君                 河合 常則君                 佐藤 信秋君                 末松 信介君                 田村耕太郎君                 谷川 秀善君                 南野知惠子君                 松村 龍二君                 山田 俊男君                 山本 一太君                 谷合 正明君                 渡辺 孝男君                 鰐淵 洋子君                 大門実紀史君                 福島みずほ君     ─────────────    委員の異動  一月二十九日     辞任         補欠選任      浅尾慶一郎君     芝  博一君      木俣 佳丈君     舟山 康江君      自見庄三郎君     長谷川憲正君      辻  泰弘君     大久保 勉君      内藤 正光君     吉川 沙織君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         鴻池 祥肇君     理 事                 尾立 源幸君                 櫻井  充君                 津田弥太郎君                 羽田雄一郎君                 水岡 俊一君                 椎名 一保君                 伊達 忠一君                 林  芳正君                 山口那津男君     委 員                 相原久美子君                 石井  一君                 植松恵美子君                 大久保 勉君                 大久保潔重君                 川合 孝典君                 芝  博一君                 友近 聡朗君                 中谷 智司君                 長谷川憲正君                 平野 達男君                 福山 哲郎君                 藤原 良信君                 舟山 康江君                 森 ゆうこ君                 森田  高君                 吉川 沙織君                 米長 晴信君                 有村 治子君                 加納 時男君                 河合 常則君                 佐藤 信秋君                 末松 信介君                 谷川 秀善君                 南野知惠子君                 松村 龍二君                 山田 俊男君                 山本 一太君                 谷合 正明君                 渡辺 孝男君                 鰐淵 洋子君                 大門実紀史君                 福島みずほ君    国務大臣        内閣総理大臣   福田 康夫君        総務大臣        国務大臣        (内閣特命担        当大臣地方分        権改革))    増田 寛也君        法務大臣     鳩山 邦夫君        外務大臣     高村 正彦君        財務大臣     額賀福志郎君        文部科学大臣   渡海紀三朗君        厚生労働大臣   舛添 要一君        農林水産大臣   若林 正俊君        経済産業大臣   甘利  明君        国土交通大臣   冬柴 鐵三君        環境大臣     鴨下 一郎君        防衛大臣     石破  茂君        国務大臣        (内閣官房長官) 町村 信孝君        国務大臣        (国家公安委員        会委員長)        (内閣特命担        当大臣(防災、        食品安全))   泉  信也君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣沖縄及        び北方対策、規        制改革国民生        活、科学技術政        策))      岸田 文雄君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣金融)        )        渡辺 喜美君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    大田 弘子君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣少子化        対策男女共同        参画))     上川 陽子君    内閣官房長官        内閣官房長官  岩城 光英君    副大臣        内閣府副大臣   木村  勉君        財務大臣    遠藤 乙彦君        厚生労働大臣  岸  宏一君    政府特別補佐人        内閣法制局長官  宮崎 礼壹君    事務局側        常任委員会専門        員        村松  帝君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○国政調査に関する件 ○平成二十年度一般会計予算内閣送付予備審  査) ○平成二十年度特別会計予算内閣送付予備審  査) ○平成二十年度政府関係機関予算内閣送付、予  備審査) ○平成十九年度一般会計補正予算(第1号)(内  閣送付、予備審査) ○平成十九年度特別会計補正予算(特第1号)(  内閣送付予備審査) ○平成十九年度政府関係機関補正予算(機第1号  )(内閣送付予備審査) ○委員派遣承認要求に関する件     ─────────────
  2. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、予算執行状況に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  4. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 平成二十年度一般会計予算平成二十年度特別会計予算平成二十年度政府関係機関予算平成十九年度一般会計補正予算(第1号)、平成十九年度特別会計補正予算(特第1号)、平成十九年度政府関係機関補正予算(機第1号)、以上六案を一括して議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。財務大臣額賀福志郎君。
  5. 国務大臣(額賀福志郎君)(額賀福志郎)

    国務大臣額賀福志郎君) 平成二十年度予算及び平成十九年度補正予算の大要につきましては、既に本会議において申し述べたところでございますが、予算委員会での御審議をお願いするに当たり、その概要を御説明申し上げます。  最初に、平成二十年度予算について申し上げます。  平成二十年度予算編成に当たっては、これまでの財政健全化努力を緩めることなく、社会保障公共事業など各分野において経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇六で定められた歳出改革をその二年目においても着実に実現し、歳出改革路線を堅持しております。  また、今回の予算編成においては、無駄の排除のため徹底した取組を行っております。随意契約見直しや会計検査院の指摘事項の反映を徹底強化するとともに、予算執行調査の結果を前年度以上に反映させております。  一方で、成長力強化地域活性化国民の安全、安心といった課題に十分に配慮して予算重点化を行い、言わば改革成長安心予算としております。  一般会計について、歳出面では、一般歳出について四十七兆二千八百四十五億円と、前年度当初予算に比べ三千六十一億円の増となり、前年度当初予算に比べ伸びを抑制しております。  地方財政については、地方再生に必要な財源確保するため、地方税偏在是正効果を活用し、地方再生対策費四千億円を創設するとともに、地方団体に交付する地方交付税交付金総額を三年ぶりに増額しております。同時に、特別枠を除いた地方歳出総額を七年連続のマイナスとするなど、歳出改革路線を堅持しています。この結果、地方交付税交付金等について、前年度当初予算と比べ六千八百二十億円増加の十五兆六千百三十六億円としております。  これらに国債費二十兆千六百三十二億円を合わせた一般会計総額は、前年度当初予算と比べ千五百二十五億円増加の八十三兆六百十三億円としております。  歳入面については、租税等収入は前年度当初予算と比べ八百七十億円増加の五十三兆五千五百四十億円を見込み、その他収入は四兆千五百九十三億円を見込んでおります。  このように税収伸びが小幅にとどまる中、歳出歳入両面において最大限の努力を行い、新規国債発行額については、二十五兆三千四百八十億円にとどめて四年連続減額を実現しております。また、資産・債務改革特別会計改革等を踏まえ、財政投融資特別会計準備金のうち九・八兆円を国債の償還に充てることにより国債残高を圧縮しており、こうした取組により、内外に我が国が財政健全化を進めていく姿勢を示すものとなっております。  なお、特例公債発行については、別途、平成二十年度における公債発行特例に関する法律案を提出し、国会での御審議をお願いいたしております。  次に、一般歳出の主要な経費について順次御説明いたします。  社会保障関係費については、医師確保対策など国民生活の安全、安心に配慮した重点化を図る一方、社会保障制度改革努力を継続し歳出の抑制を図る観点から、めり張りの利いた診療報酬薬価等の改定、後発医薬品使用促進被用者保険による政管健保への支援措置等取組を行うこととし、二十一兆七千八百二十四億円を計上しております。  文教及び科学振興費については、文教分野において信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に対応するとともに、イノベーションを通じた経済成長の源となる科学技術分野において選択と集中の徹底を図りつつ増額することとし、五兆三千百二十二億円を計上しております。  恩給関係費については、八千五百二十二億円を計上しております。  防衛関係費については、防衛力近代化等を図る一方、装備品調達の一層のコスト縮減透明化を行うとともに、在日米軍駐留経費負担人件費等経費を聖域なく見直すこととし、四兆七千七百九十六億円を計上しております。  公共事業関係費については、全体として抑制する中で、コスト構造改革入札契約制度改革等徹底しつつ、地域の自立、活性化のための自主的、戦略的取組支援する事業や、国民の安全、安心確保に直結する事業への重点化を行うこととし、六兆七千三百五十二億円を計上しております。  経済協力費については、予算の厳選、重点化等を行い、改革を継続する中で、全体のODA事業量を適切に確保することとし、六千六百六十億円を計上しております。  中小企業対策費については、中小企業の活力を高め、地域経済活性化を図る観点から、中小企業金融基盤強化下請適正取引推進事業承継支援中小企業者農林水産業者との連携に関する施策等重点化を行うこととし、千七百六十一億円を計上しております。  エネルギー対策については、特別会計改革の一環として特別会計歳出総額を抑制するとともに、安定供給確保地球温暖化対策への対応等重点化を行うこととし、八千六百五十五億円を計上しております。  農林水産関係予算については、意欲ある担い手への支援という農政改革基本を維持するとともに、食の安全、安心等、現下の諸課題への対応を図ることとし、公共事業関係費のうちの農林水産関係部分を含め、全体で二兆六千三百七十億円を計上しております。  国家公務員人件費については、行政機関平成十九年度のおおむね二倍となる四千百二十二人の定員純減を行うこととするほか、給与構造改革等を的確に予算へ反映させております。  特別会計については、行政改革推進法及び特別会計に関する法律に基づき特別会計統廃合等を着実に実施することとし、特別会計の数を二十一と前年度に比べ七減少させるとともに、特別会計歳出効率化合理化観点から徹底的に見直しをしております。  また、道路特定財源については、厳しい財政事情道路整備必要性環境面への影響に配慮して、現行の税率を維持した上で、地方への支援を充実しつつ、真に必要な道路の計画的な整備を進めるとともに、高速道路料金の効果的な引下げなどにより既存高速道路ネットワーク有効活用推進することとしております。同時に、これまでの特定財源の仕組みを見直し平成二十年度予算においても、納税者の理解の得られる範囲内で前年度予算を上回る額の一般財源確保しております。  政府関係機関予算につきましても、資金の重点的、効率的な配分に努め、事業の適切な運営を図ることとしております。  財政投融資については、社会経済情勢に即応し、真に政策的に必要と考えられる資金需要には的確に対応しつつ、対象事業重点化効率化等を図った結果、平成二十年度財政投融資計画の規模は、対前年度二・一%減の十三兆八千六百八十九億円となっております。  以上、平成二十年度予算概要を御説明申し上げました。  続いて、平成十九年度補正予算について申し上げます。  最初に、一般会計予算補正について申し上げます。  歳出面においては、財政規律を緩めないとの方針の下、国民生活の安全、安心原油価格高騰への対応等に配慮しつつ、災害対策を始めとして、必要性緊急性の高い経費を計上するとともに、義務的経費の追加を行っております。また、地方交付税交付金税収減見合い減額及びその補てんを行うとともに、既定経費節減等を行っております。  歳入面においては、租税等収入について、当初予算に比べて九千百六十億円の減収を見込むとともに、税外収入増加を見込んでおります。  これらの結果、補正予算についても、財政健全化の例外とすることなく、公債の増発は行わないこととし、平成十九年度補正予算総額は、当初予算に対して八千九百五十四億円増加し、八十三兆八千四十二億円となります。  特別会計については、国債整理基金特別会計道路整備特別会計など十七特別会計につき、所要補正を行うこととしております。  政府関係機関については、中小企業金融公庫につき、所要補正を行うこととしております。  以上、平成十九年度補正予算につきまして、その内容を御説明いたしました。  何とぞ御審議の上、速やかに御賛同いただきますようお願い申し上げます。  なお、本日、本委員会に「平成二十年度予算の後年度歳出歳入への影響試算等」及びこれに関連する「国債整理基金資金繰り状況等についての仮定計算」を提出いたしました。よろしくお目通しのほどをお願い申し上げます。  以上です。
  6. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 以上で平成二十年度総予算三案及び平成十九年度補正予算三案の趣旨説明は終了いたしました。  なお、総予算に関する副大臣補足説明は省略し、これを本日の会議録の末尾に掲載したいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。     ─────────────
  8. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  平成二十年度総予算案審査のため、委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員派遣地派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 委員長(鴻池祥肇君)(鴻池祥肇)

    委員長鴻池祥肇君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後五時二十分散会