○
佐藤信秋君 今、
平野委員の御
質問にもありましたように、
復旧を大急ぎでやる、応急
復旧やる、これはみんなで、国も地方公共団体も一緒になって、また地元の建設産業の皆さんも大変な思いをしながらすぐにボランティアで
活動していると、こういう状態だと聞いています。そういう意味ではみんなで力を合わせてやっていかなければいけない。
そこで、
河川にしろ
道路にしろ、大掛かりなものは系統立てて国で
直轄でやってほしいという
要望が両
県知事から出ている。また、市長さんたちと私もじかにいろいろ連絡を取ったりもしているんですが、そういう意味では、自分たちがやれることは何でもやりますと、何でもやりますが、いかんせん
被害が大変広範にわたっているので、できるだけ国や県の力も借りながらと、こういうようなことも実は私の方にも連絡が来たりしているところであります。
そこで、今御
質問申し上げたのは、
激甚災害、局激の
指定、こうしたこと急ぎますよね、これが一つ。それから、それ以前に応急
復旧とにかく急がなければいけない。そうだとすると、
直轄で、今までやってなかった
部分、
直轄で系統立てて、これは大事なことだと思います、
平野委員の御
質問のとおりだと思います。
それからもう一つは、いわゆる
災害査定といったような形でしっかりと、どのぐらい掛かりそうかな、そんなことを査定しながら
災害復旧の国庫負担法に乗るかどうかというようなことをやっている暇がないんですね、実はこれは。その前にもう片付けていかなきゃいけないんですね。そうすると、
直轄でやる場合には、その
部分は後で整理ができる、公共団体の場合にはなかなかそこが難しいというのが従来の姿ではあったんですね。だから、とかく起きている現場そのものをなかなか手が付けられないと、こんなことも今まで弊害としてというか
災害査定制度の弱点としてありました。
ここのところは、とにかく片付けてしまってから後ででもいいじゃないですかと、こういう
議論が大分進んできていると思います。
河川局長からこの点について明確に、どうぞ早くやってくださいということを、答えとしては期待しているんですけど、そういう仕組みにしたということをしっかりとお答えいただいて、
現地が大急ぎのことはとにかく自分たちでやれること全部やるんだと、後で、何とか
災害復旧等の査定も後で付いてくるんだ、こういうことで安心して取りかかれるようにしっかりと答弁していただきたいと思いますが、いかがでしょう。