○
田中康夫君 そのようにおっしゃっていらっしゃいますが、日経ビジネスという、比較的
日本の経済というものを理論においてもまた実務面においても把握しているだろう方が読んでいらっしゃる雑誌の読者の
調査においては、七六%の方が日経ビジネスの読者は
暫定税率を
廃止しろと、このように言っているわけでございます。私も昨日、日刊ゲンダイの私の連載の中でこのことを引用いたしましたが、なぜそう言っているかというと、
道路特定財源の使途に対するチェックが不十分で無駄が多いから
廃止すべきだと言っているわけでございます。すると、このような考えの者が私同様に浅学非才ということになりますと、
日本の経済の現場で支えている日経ビジネスの読者というものは世の中を分かっていないというお話になります。
ただいま
冬柴さんは
暫定税率が減らされると
地方が
パニックになると言いましたが、
地方自治を経験いたしました私は、先日もCS日テレという番組で当時総務
大臣を務めていらっしゃった片山虎之助さんに申し上げました。今回の
暫定税率、二兆六千億円と言っておりますが、実は
地方分は九千億円でございます。昨年度の例でいえば九千六十四億円と、九千億円でございます。
他方で、先日、
予算委員会でも申し上げましたように、なあんちゃって小泉・竹中へなちょこ改革のときには
地方交付税は毎年幾ら減らされていたのか。九千六百億円毎年
地方交付税は減らされていたんです、
皆さん。そして、片山虎之助さんが
大臣であられたときの
平成十四年から十五年に替わるときは何と
地方交付税は一兆五千億円もやおら減らされたんです、三位一体の改革という美名の下において。
そして、これを伝えられたのはいつだったか。
総務省や財務省から各
自治体に伝えられたのは一月の二十日過ぎであります。二月の冒頭には都道府県、市区町村の議会が開かれる。当初
予算は既に組み終えている。にもかかわらず、そのときは、まさに破壊はやめないとおっしゃっていた前の前の総理
大臣のマジックに、麻薬にかかっていたのか、
皆さんひいひい言いながらSMのように
予算を組み替えたわけでございます。何の
混乱は起きなかったわけでございます。これは、福祉や医療や教育や環境や、あるいはもちろん農業や林業や水産業や、あらゆる分野に影響した交付税のやおらの削減であった。
皆様が行っていることは、
道路特定財源ではなく、最近では
道路不特定、不透明
財源というふうにもやゆされておりますが、少なくとも
道路に関連したことでございます。したがいまして、このような
パニックが起きない。そして、
ガソリンスタンドにおいての価格に関して、きちんとその価格に関して蔵出しのところでの
混乱を起きないようにするということを既に野党は法案としても提出をしているわけでございますから、ボールは既に
政府・与党に投げられているわけでございます。
仮に、
混乱が起きたとすれば、このような
混乱ができない手だてを具体的に政策立案能力また政権担当能力のある野党が提出したものを、
皆さんが手をこまねいていたということによって
混乱は起きると、
政府・与党の責任であるということをまず改めて申し上げておきたいと
思います。
そして、他方でそのことを糊塗するがために、今日の新聞辺りによりますと、減収補てん債を二千億円組むと言っております。しかし、先ほど申し上げましたように
地方分は九千億円でございますから、十二か月で割れば七百五十億円でございます。今日の新聞報道によれば、一か月分の当面として二千億円の減収補てん債を組むと言っているけど、これこそ皆様は夜陰に乗じた焼け太りをしようということではございませんか。
日本の借金を更に増やして
財政破綻の道に持っていくということでございます。
是非、この点に関しては、福祉を充実させるために
政治の道を志した
冬柴さんにおかれましては、トップダウンにおいてこのような不透明なことが四月の夜陰に乗じて行われないように厳重に指導監督をいただきたいと
思います。
ところで、
道路がないと病院まで行けないというふうに言われております。しかし、
道路を造るには、拡幅するのにも五年、十年掛かります。
少子高齢社会の中で、五年、十年の中で天寿を全うされる方もいます。今生きていらっしゃる方の問題がまさに私たちの、
大臣も所信でおっしゃった
国民の生命と財産を守ることでございます。
こうした中、幾つかの県において、十三道府県において十三機のドクターヘリというものが導入をされております。このドクターヘリというものこそが、私は、すぐには
道路が直らない場所、実は
日本の面積は変わりません。先ほど
大臣が、これから
日本は八十万人ずつ
人口が減少すると、私が
予算委員会で言いましたことを、大変有り難くも学習効果をいただいて引用いただきまして大変感銘を受けておりますが、面積が変わらない。北方領土が戻ってきても一%しか面積は増えないんです。よその国に侵入していくようなことは
我が国は平和の国ですからしません。
面積が変わらなくて
人口が八十万人ずつ、東京の世田谷区と同じ、鳥取県は五十九万人ですから、鳥取県は一年を経ずしてそれを上回る人数、こちらに川上さんがいらっしゃいますが、になります。ですから、私たちが今することは、
道路を造り続けて、国滅びて道残るではなく、今あるものをきちんと
維持修繕していく必要がございます。しかしながら、
維持修繕は国からの
お金というのはほとんど直接にはございません。
ある県の外部監査において今回出たのは、舗装の耐用年数を四十五年とすると毎年八十三億円が
維持修繕費として必要になるのに、現在組めているのはその半分でしかないと言っています。先ほ
ども長浜さんの方からもありましたように、橋やトンネルが
維持修繕の点検費用が足らないためにそのインターバルが長くなって
アメリカのように壊れていくだけでなく、私たちはこれから、私たちの体はこれからもはやもう伸びないんですから。
日本は、しかし私たちは高齢
社会の中で歯や骨は痛んでまいります。歯や骨を治す。今ある
道路をきちんと修繕する。あるいは電線地中化する必要がございます、これはちょっと後ほど聞きますが。
ドクターヘリというものに関して、これは私は、すぐに
道路が改修工事ができない場所における福音でございます。この点に関して、
国土交通省は運輸行政も航空行政も携わっております。
大臣のお考えをちょっとお聞きしたいと
思います。