○佐藤正久君 私が言ったのは、それは参加するのは当たり前であって、そういう担当の部署をつくるべきじゃないかという質問ですよ。この国道についてはどこですかと聞いても、うちじゃない、うちじゃないと。今まで庁だったために発信力がなかったせいか分かりませんけれ
ども、担当部署がなかったと。実際に国土交通省がやっている社会資本
整備の検討にも十分交ぜてもらっていなかったという事実があると
思います。せっかく海洋あるいは宇宙
政策室をつくるんだったら、併せて国道まで入れたトータルとして
政策を訴える部署を明確にするべきじゃないかというのが私の質問です。自後また検討をお願いしたいと
思います。
続いて、国土交通省の方にお
伺いします。
実際に、国土交通省からいただいたペーパーで社会資本
整備重点計画というものが今手元にございます。
そこの中には、暮らし、安全、
環境、活力と四分類に沿った重点施策が書いてあるわけですけれ
ども、このペーパーとかこの検討
段階でも恐らく警察とか消防、防衛という
部分は多分交ぜてもらっていないんじゃないかと。安全についても非常に断片的な、今までの国土交通省の持っていた分野の
部分しか入っていない。
やっぱり税金というのは
国民にとって非常に、国に与えるという代わりに、国として一番大事なのは
国民に安全を与える、これは縦割りでは絶対いけないわけであって、それぞれの担当部署が集まっていかに、安全というのであれば安全という観点からそれを
国民に還元するかということが私は非常に大事だと
思います。
いろんなことが、
省庁が集まることによって、それが中身がどんどん深掘りできるわけですし、あるいは無駄というものもどんどんなくなっていくかもしれません。一つの
省庁だけでやってしまうと、そこはどうしても目が曇ってしまう
部分あるかとも
思います。よって、これからこういういろんな暮らしにしても
環境についても活力にしても安全についても、やはりできるだけ
省庁横断的に縦割りでなくて横割りぐらいの気持ちでやると。まさにこの
行政監視委員会というのは、そういう全体的な目線で切り込んでいくというためにある
委員会だと私は思っています。
そういう
意味でも、今後ともこの安全というものを非常に重要視し、昨年も、今年度の公共
事業というものの
整備の観点でも安心、安全という項目を入れた以上は、できるだけ多くの知見を集めながらやっていくべきだと私は
思います。
そこで、今後、防衛とか
国民保護、これは
総務省が管轄です、あるいは危機
管理、そういうものの観点を踏まえながら、戦略的に社会資本を
整備するということで、今後とも
各省庁を巻き込んだ形でこういう計画を作っていくという考えについて、国土交通省の見解をお
伺いしたいと
思います。