○谷博之君 民主党の谷博之でございます。
今日、私はこの法案の
審議に当たって、私自身が、この
介護保険制度がスタートして以来、自分の地元で、
介護事業者の皆さんや、あるいはまたケアマネの皆さんや
介護福祉士の皆さん、そして養成をしている教育機関の皆さん方と福祉の環という任意の団体をつくっておりまして、わというのは環境省の環という字を書いて福祉の環という、こういう団体をつくって七年ほど研究やいろんな現場の声を聞いてまいりました。そういう皆さん方の声を踏まえて、若干の時間ですが、具体的な、特に地方自治体との
関係を含めた
介護保険制度の現状を含めて、
質問をしていきたいと思っております。
まず最初に、この
介護保険制度、いろんな関連する団体があるわけですけれ
ども、私、二つのちょっと団体について冒頭お聞きしたいと思っております。その
一つは財団法人の社会福祉振興・試験センター、それともう
一つは財団法人の
介護労働安定センター、この二つのことの
質問でありまして、これは衆議院でも若干そういう
議論や、あるいは調査室から資料等も出ております。
まず
基本的なことを申し上げますと、
介護保険制度というのは、まあこれ現場の声ですが、めったやたら
資格と
研修が多いんですよ。そういうことを踏まえて、金が掛かる。それについて、じゃその金がどうなっているのかというと、それが
資格なり
研修なりが、
事業所の指定のこととかそういうものに全部これ関連して跳ね返っているんですよ。ということになれば、今申し上げるこれからの二つの団体に典型的に表れるように、
厚生労働省の職員の再就職先になったり、あるいはまた既得権益を守るようなそういうふうな仕組みにどうもなってきているんじゃないんですかと、こういうことを冒頭
基本的に指摘したいと思っております。
まずは、最初の財団法人の社会福祉振興・試験センターのことですが、これは御案内のとおり、社会福祉士とか
介護福祉士の
資格試験、それから登録、そして更新、変更などをやっている団体です。これ、おととし、二〇〇六
年度、このいわゆる
資格試験等で上げた収益は三十億円以上になっています。しかも、ここは更にまたいろんな
意味の
介護保険の試験の問題集も作っておりまして、これも相当やはり収益を上げています。この実は団体に、これ全体で六十九名の職員がいるんですが、そのうち十九名が
厚生労働省の元の職員です。天下り率が二七%。そのほかに三名の常任の役員がここに配置されておりまして、これもすべて
厚生労働省のOBです。
ということになれば、こういう、今
介護現場の職員の皆さん方が非常に厳しい労働条件、低
賃金、そういう中で頑張って
資格を取って、そして一生懸命
介護の現場で頑張っている、その実は
資格を取るための
研修なり試験料なりにやっぱりお金が集まったところからそういう方向の機構、財団ができているということなんですね。
そういうことを踏まえながら、一点お伺いしたいんですけれ
ども、先ほど申し上げた三人の常任役員、名前を申し上げますと、田中敏雄理事長、そして二人の常務理事、坂本博之氏、丹羽紀明氏のこの三名。この三名の役員の皆さん方がこのセンターから昨
年度支払われた報酬は合計幾らになるのか。そしてまた、この
方々がもしも仮に今
年度退職された場合に、役員退職手当支給基準に基づき推計すると三名に対しての退職金は幾らになるのか、お答えください。