○藤末健三君 是非戸井田政
務官にお願いしたいと思うんですが、金融庁の方々と
お話しさせていただいて感じますのは、やはり地方における金融機関の意義がどれだけ重いかということをもっと感じていただきたいと思います。それは何かと申しますと、やはり銀行の方々とは多分会われていると思うんですよ、金融庁の方は。じゃなくて、借りている
中小企業の方々、最終ユーザーまでやっぱり会っていただきたいんですよ。どれだけ金繰りに苦しんでおられるか。
今、九〇年代後半から金融はいろいろ変わって合併などが起きました。地方の方にお聞きすると、昔だったら三つか四つ回れた銀行が、信組とかが、今は三つぐらいしか回れませんと。二つぐらい回って駄目だったら、それでお金がもう借りれないんですよということをおっしゃっておられたんですよ。実際にそういう
状況になっております。
ですから、金融の
政策をなさるときに是非とも、その
中小企業の方々がどういう立場でどういうふうにお金を求められているかということをやはりつかんだ上で
政策を打っていただきたいと思います。
ちなみに、「知ってナットク!」という
中小企業の方々向けの金融検査マニュアル別冊というのをいただいたんですけど、こういうものをちょっと見させていただいたり、あと、年度末の金融円滑化ホットラインというのも
報告を伺ったんですけど、このパンフレットも、結局、作られたのはたしか十六万部という話を伺って、商工
会議所とかで配りましたとおっしゃっていました。
ただ、私の経験でいくと、まず、十六万部は少ない。
中小企業は四百三十万社あります。まず、十六万部では少ないし、また、地方の商工会に出られている
企業はある程度もう大きい会社、
企業でございまして、本当にこのマニュアルを読まなきゃいけない方々は商工会に来られません、絶対。そういうところにきちんとやっぱりアプローチしていただくというのが私は金融庁の
中小企業金融行政に必要だと思います。それをまずお願いしたいと思います。
例えば、これは多分いろいろな問題があったと思うんですけれど、この金融の円滑化ホットラインというのが実は昨年度末、三月三十一日まで続けられていて、一回終わったんですよ。また再開するという話になっていたんですけど、何と再開されたのが四月の三十日、実際、一か月間ホットラインが空いてしまったと。
また、これはちょっと失礼なことを申し上げますと、ホットラインに実際に電話をされた方、受付件数を見ると六十九件ということでございまして、さっき国交省さんの話がございましたけど、国交省さんがやっている建設業のいろんな相談窓口は四千件とか五千件なんですよ。けたが百違う。そこはなぜ違うかというと、国土交通省さんの方は建設業の方と直接会ってずっと話を聞いておられるからきめ細かい対応ができると思うんです。ところが、金融庁の方々は、この金融円滑化ホットラインに寄せられた件数が六十九件という、この件数に僕は表れていると思うんですね、
中小企業の方々の現状を理解されてやっているかどうかということが、この数字に。本来だったら五千件、六千件行かなきゃおかしいと思うんです、私は。恐らく一%ぐらいしか救っていないと思います、本当に必要な方々に。
ですから、是非とも政
務官にお願いしたいのは、金融庁の方々が本当に最終的な資金のユーザーである
中小企業の方々の声を聴いていただくようなことを是非やっていただきたいと思います。これはお願いです。そうすれば、どれだけ苦労されているか見られたらやっぱり変わると思うんですよ、金融庁の方々も、
考えが。もっときめ細かい金融行政を、地方の金融行政をやっていただけるのではないかと思いますので、それをちょっとお願いだけさせていただきたいと思います。是非、金融庁の方々が、多分お忙しいとは思いますが、銀行に行かれた折にはやはり現地の
中小企業の方々、お金を融資させていただく先の方々にも会って話を聞いていただくようにしていただきたいと思います。
それともう
一つ、地方の話が出ましたが、先ほども申し上げましたように、これは
経済産業省にお願いでございますけれど、今回、省庁の方々にこの
中小企業政策をいろいろ教えていただいた中で感じましたのは、
中小企業の方がある
一つの画面、インターネットの
一つの画面に到達して、それですべてが分かるという仕組みになっていない
状況でございます。
ですから、例えば
中小企業の機構に、まず基盤
整備機構に見に行かなきゃいけない、
中小企業庁に行かなきゃいけない、金融庁に行かなきゃいけない。金融庁のこの「知ってナットク!」も、ホームページのこんな隅っこにちょこっと載っているんですよ。あれは気付かないです、絶対。知っている人間は探すから気
付きますけど、多分普通の人は気付かないと思うんですよ。
だからそういう、省庁にどんどんどんどん分散されている
中小企業の
政策や、例えば税金の申込みとか、あと労務管理の問題、いろいろございます、
中小企業。そういう
政府関係の
中小企業のいろんなインターネットのサイトを
一つにまとめて、ワンストップで見ればここは分かりますよというのを是非
経済産業省に作っていただきたいと思うんですけど、その点いかがでございましょうか。